ぷらぐいん 198.Eventide社のSplitEQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 話題になっている、画期的なEQ。何が画期的かというと、トーンとトランジェントを別で調整できるEQです。トランジェントってのは、音の輪郭らしく、スネアのスティックが当たった時のバチッという音や、エレキギターのピックのあたったカツッという音のこ... 2022.01.29 2025.07.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 431.MASTERING THE MIX社のMIXROOMを使ってみよう♪ ~中高域EQ~ 有料プラグイン 320Hzから20kHzまでの範囲のEQ。なんで320Hzからなのかというと、320HzまではBASSROOMの方が担っているからなんでしょうね。概ね、BASSROOMの中高域版なんですが・・・BASSROOMの方は唯一無二なんじゃないかと... 2023.04.16 2025.07.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 430.MASTERING THE MIX社のBASSROOMを使ってみよう♪ ~低音用EQ~ 有料プラグイン 低音特化のEQ。設定できる周波数は0Hzから320Hzまで。簡単操作で、ものすごく音が変わる。もしかしたら、これ唯一無二系のプラグインかもしれない。というのも、別にEQでできる話なんですが、通常のEQは全周波数が対象ですので、低音に集中して... 2023.04.16 2025.07.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 216.WAVES社のV-EQ3を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Vシリーズ、2つ目。実機NEVE 1073/1066を元にした3バンドのEQ。有料プラグインだったのに、Waves Free Plugin Packに入って無料になった。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centra... 2022.02.13 2025.07.08 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 219.WAVES社のAudio Trackを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン EQとコンプがセットになった、便利プラグイン。有料プラグインだったのに、Waves Free Plugin Packに入って無料になった。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見... 2022.02.13 2025.07.08 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 963.NOMAD FACTORY社のBritish NEQ-1972 v2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Neve 1081を元にしたEQです。4バンド+フィルター2つです。一般的なやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。PO... 2025.07.08 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 565.Three-Body Technology社のKirchhoff-EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン EQの究極形態。アルティメット。そう言ってもよいのではないか、というKirchhoff-EQ。そもそも、32バンドEQということで、もう自由にカーブを描ける。まぁ、ボクは32もつかってカーブを描くことは一生ないと思いますけど(笑)さらには、... 2023.11.04 2025.07.03 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 952.NOMAD FACTORY社のPulse-Tec EQs v2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 見たらわかる、PULTECのEQ。名前も、ほとんど同じですね。ほんと、どのメーカーにも、必ずあるやつです。色が白いのは、ちょっとかっこいいですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな... 2025.06.25 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 951.NOMAD FACTORY社のMotown EQs v2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Motown EQを元にしたEQらしい。7バンドのEQ。周波数が固定されているEQなので、使い勝手がシンプルなやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉など... 2025.06.24 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 950.NOMAD FACTORY社のAll-Tec EQs v2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン AltecのEQを集めたやつみたいです。それぞれを、オンオフできるようになっています。まぁ、普通にEQっぽいですが、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わから... 2025.06.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 586.UNIVERSAL AUDIO社のPultec Passive EQ Collection【MEQ-5】使ってみよう♪ 有料プラグイン ~EQ~ 有名なPultecのEQ。BluckRoosterAudio、IK、Wavesと色々なメーカーがモデリングして出しています。で、今回紹介するのはUNIVERSAL AUDIO社のもの。UNIVERSAL AUDIO社のものは、EQP-1A、... 2023.12.25 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 585.UNIVERSAL AUDIO社のPultec Passive EQ Collection【EQP-1A】使ってみよう♪ 有料プラグイン ~EQ~ 有名なPultecのEQ。BluckRoosterAudio、IK、Wavesと色々なメーカーがモデリングして出しています。で、今回紹介するのはUNIVERSAL AUDIO社のもの。UNIVERSAL AUDIO社のものは、EQP-1A、... 2023.12.24 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 870.UNIVERSAL AUDIO社のHitsville EQ Masteringを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン マスタリングEQです。Hitsville EQ Collectionとして販売されていて、これと、Hitsville EQがセットになっています。Hitsville EQはとてもシンプルだったのに、こっちは、マスタリング用だけあって、でかい... 2025.03.23 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 869.UNIVERSAL AUDIO社のHitsville EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン EQです(笑)Hitsville EQ Collectionとして販売されていて、これと、マスタリング用のEQがセットになっています。で、普通のEQはものすごくシンプルな感じです。まぁ、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インス... 2025.03.22 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 401.IK MULTIMEDIA社のLinear Phase Equalizerを使ってみよう♪ ~イコライザー~ 有料プラグイン Linear Phase Equalizer。EQって、位相がずれるらしいです。で、このライナーフェイズイコライザーというやつは、位相がずれないらしいです。ただ、位相がずれないって、そんなに重要なんでしょうかねぇ、と思ってしまう。みなさん、... 2023.02.19 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 371.IK MULTIMEDIA社のEQP-1Aを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 実機のPultec® EQP-1Aのモデリングだそうです。これ、有名なんでしょうね、きっと。WAVESも同じやつのモデリングを出していますね。WAVESのとは、やや異なりますね。こちらはT-RackSの代名詞と言ってもよい、L/R、M/Sが... 2023.01.18 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 359.IK MULTIMEDIA社のONEを使ってみよう♪ ~マスタリングプロセッサー~ 有料プラグイン IK MULTIMEDIA社にT-RackSというプラグインがある。プラグインというか、プラグインの総称ですかね。RackSという名前にあるように、つまりはラックですね。そのうちの1つがONE。T-RackS ONEと呼んだ方がわかりやすい... 2022.12.31 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 383.IK MULTIMEDIA社のEQualを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 私が真のEQです、と言わんばかりの名前のEQual。最近、アナログモデリングの紹介が多かった中、ひさしぶりのデジタルEQ。デジタルEQなんだけど、アナログを融合させようという面白い試み。まぁ、とりあえず見ていきましょう。基本情報ダウンロード... 2023.02.04 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 363.IK MULTIMEDIA社のEQ PGを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン T-rackSのEQ-PGです。はっきりとは書いていませんが、たぶん、API 560という実機のモデリングでしょう。このEQはボクみたいな初心者に優しいEQです。とにかくシンプル。かつ、しっかりと結果を出す。初心者にとっては、AI搭載のプラ... 2023.01.03 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 390.IK MULTIMEDIA社のMaster EQ 432を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン EQなんだけど、名前にあるとおりマスターに挿す用のEQですね。SontecのMES 432cという実機のモデリングらしいです。かなり有名らしいですね。つまみの配置が、いまいちわかりにくいのが残念な点ですね。基本情報ダウンロードはこちら。イン... 2023.02.05 2025.06.21 0 ぷらぐいん