有料

ぷらぐいん

271.WAVES社のCLA-76 Compressor/Limiterを使ってみよう♪ ~コンプ・リミッター~ 有料プラグイン

CLA-2A、CLA-3Aに比べ、より細かく設定できるコンプです。レシオの設定もできます。76という数字は、Universal Audio 1176という有名なコンプをモデル化したコンプによくつけられる数字だそうです。かつて、そういうコンプ...
0
ぷらぐいん

270.WAVES社のCLA-3A Compressor/Limiterを使ってみよう♪ ~コンプ・リミッター~ 有料プラグイン

CLA-2Aの後継機。つまみも、位置が違うだけで全く同じです。ということで、コピペですますことにしよう。後継機ではあるのですが、随分、仕上がりの音が違うらしいです。まぁ、確認していきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法W...
0
ぷらぐいん

269.WAVES社のCLA-2A Compressor/Limiterを使ってみよう♪ ~コンプ・リミッター~ 有料プラグイン

アナログコンプです。使いやすいと言うか、ほとんど設定できないと言うか。なかなか思い切ったつくりになっております。そして、結構、評判が良いみたいですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからイ...
0
ぷらぐいん

275.WAVES社のCLA Guitarsを使ってみよう♪ ~ギター用エフェクター~ 有料プラグイン

ギターにはとりあえずこれを挿しといたらいいんじゃね?プラグイン。オールインワン的なやつです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきた...
0
ぷらぐいん

245.WAVES社のCenterを使ってみよう♪ ~MS処理~ 有料プラグイン

MS処理ができるプラグイン。歌モノには、かなり役立つプラグイン。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な...
0
ぷらぐいん

232.WAVES社のC4 Multiband Compressorを使ってみよう♪ ~マルチバンドコンプレッサー~ 有料プラグイン

4バンドのマルチバンドコンプレッサーです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。バンドの設定上の小さなつまみか...
0
ぷらぐいん

296.WAVES社のButch Vig Vocalsを使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン

何よりも見た目のインパクト大。最近のWAVES社のプラグインは、随分変わってきましたね。色んな人が関わっているようです。このプラグインは、あの超有名なロックプロデューサーのButch Vigが関わってるとか。知らんけど・・・見た目も派手なも...
0
ぷらぐいん

244.WAVES社のBass Riderを使ってみよう♪ ~自動音量調整~ 有料プラグイン

Vocal Riderのベース版です。ベースの音量差を小さくしてくれるプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こ...
0
ぷらぐいん

947.NATIVE INSTRUMENTS社のFLAIRを使ってみよう♪ ~フランジャー~ 有料プラグイン

MOD PACKに入っているフランジャー。これもまた、色々できるやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Native Accessというソフトからインストール見た目はこんな...
0
ぷらぐいん

946.NATIVE INSTRUMENTS社のCHORALを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

MOD PACKに入っているコーラス。・・・コーラスだと思われるもの。いや、これはコーラスなのか?もしかしたら、コーラスではないのかもしれない。コーラルだもんねぇ。もはや、コーラルというエフェクトかもしれない。基本情報ダウンロードはこちら。...
0
ぷらぐいん

301.OUTPUT社のThermalを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

MovementやPortalを作っている、ボクの大好きなOUTPUTのディストーションのプラグイン。これをディストーションと呼んでよいものか・・・基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Output Hubというソフトからインストー...
0
ぷらぐいん

945.NATIVE INSTRUMENTS社のFREAKを使ってみよう♪ ~ピッチシフター~ 有料プラグイン

CRUSH PACKに入っているピッチシフター。ピッチシフターってクラッシュなのかどうかよくわからないですけど・・・まぁ、いいけど。水色のかわいいやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。イ...
0
ぷらぐいん

944.NATIVE INSTRUMENTS社のDIRTを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

CRUSH PACKに入っているディストーション。CRUSHと言えば、CRUSHなのかなぁ。まぁ、いいけど。黄色いかわいいやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Nativ...
0
ぷらぐいん

943.NATIVE INSTRUMENTS社のBITEを使ってみよう♪ ~ビットクラッシャー~ 有料プラグイン

CRUSH PACKに入っているビットクラッシャー。見た目が派手なやつ。かわいいですね。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Native Accessというソフトからインストール...
0
ぷらぐいん

942.NATIVE INSTRUMENTS社のSOLID EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

SOLID MIX SERIESに入っているEQ。かつては単体で売っていたようですが、今は、SOLID MIX SERIESというセット売りでしかないようです。SSLのチャンネルストリップに入っているEQを取り出したものっぽい。これも、明記...
0
ぷらぐいん

224.SIGNUM AUDIO社のBUTE LIMITER2(Stereo)を使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン

smart:limitを紹介したついでに、こちらも。2022年2月現在、セールをやっていますね。これは、一応リミッターでよいのかな。ほぼ、マキシマイザーですけど。やたらとクリアだの、透明感だの言われている。それを聴いているからか、確かに、不...
0
ぷらぐいん

553.Brainworx社のGallien-Krueger 800RBを使ってみよう♪ ~ベースアンプ~ 有料プラグイン

ギターアンプに飽きてきたので、ベースアンプの方を探していたら、すごいのが出てきた。音がすごい。びっくりしました。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフ...
0
ぷらぐいん

941.NATIVE INSTRUMENTS社のSOLID DYNAMICSを使ってみよう♪ ~コンプ・ゲート・エキスパンダー~ 有料プラグイン

SOLID MIX SERIESに入っているダイナミクス。かつては単体で売っていたようですが、今は、SOLID MIX SERIESというセット売りでしかないようです。SSLのチャンネルストリップに入っているダイナミクスセクションを取り出し...
0
ぷらぐいん

623.ADPTR AUDIO社のStreamlinerを使ってみよう♪ ~ストリーミング最適化~ 有料プラグイン

このプラグインのメインは、Youtube等にUPしたときにどんな風に聞こえるか、の確認ですね。また、それらにUPしたときに一番最適な状態に自動でしてくれるってやつです。メインではないですが、LOUDNESSとDYNAMICSのメーターがつい...
0
ぷらぐいん

429.ADPTR AUDIO社のSCULPTを使ってみよう♪ ~ダイナミクス~ 有料プラグイン

ダイナミクスを調整するプラグイン。迫力マシマシです。プリセットがものすごくあるので、プリセットを選ぶだけでも十分です。だから、これを読む必要もないんですけど、まぁ、とりあえず、全部見ていくとします。基本情報ダウンロードはこちら。インストール...
0
タイトルとURLをコピーしました