リミッター

ぷらぐいん

286.MeldaProduction社のMSaturatorを使ってみよう♪ ~クリッパー~ 無料プラグイン

クリッパーです。サチュレーターと名乗ってるけど。クリッパーというのは、リミッター兼サチュレーターみたいなもんなので、サチュレーターでもいいんだけど。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Meldaproduction Audio P...
0
ぷらぐいん

224.SIGNUM AUDIO社のBUTE LIMITER2(Stereo)を使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン

smart:limitを紹介したついでに、こちらも。2022年2月現在、セールをやっていますね。これは、一応リミッターでよいのかな。ほぼ、マキシマイザーですけど。やたらとクリアだの、透明感だの言われている。それを聴いているからか、確かに、不...
0
ぷらぐいん

179.Studio One付属プラグイン Fat Channel XTを使ってみよう♪ ~コンプ・ゲート・エキスパンダー・EQ・リミッター~

Channel Stripの上位版。Channel Stripは無料版のPrimeにも入っているが、こちらはArtist以上にしか入っていない。けど、Channel Stripに入っていなかった、ゲートとリミッターが入っている。基本情報見た...
0
ぷらぐいん

116.iZotope社のOzone9・10・11 Dynamicsを使ってみよう♪ ~ダイナミクス~ 有料プラグイン

Ozone9に付属しているDynamics。Standard以上に入っています。マルチバンドダイナミクス。コンプ、リミッターが入っています。基本情報Ozone9のダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Port...
0
ぷらぐいん

109.iZotope社のOzone9・10・11 Vintage Limiterを使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone11になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているVintage Limiter。Standard以上に入っているようです。リミッ...
0
ぷらぐいん

65.Studio One付属プラグイン Limiter2を使ってみよう♪ ~リミッター~

Studio OneのProfessionalかArtistに付属しているLimiter2。結論から言えば、このLimiter2を持っているのならば、よくわからないうちに、市販のマキシマイザーを買ってはいけない!!音圧についてLimiter...
0
ぷらぐいん

10.George YohngさんのW1 Limiterを使ってみよう♪ ~音圧~ 無料プラグイン

たぶん、George Yohngさんという個人が作っておられるリミッター。基本情報ダウンロードはこちらインストール方法dllファイルをフォルダごと C > ProgramFiles > Vstplugins 内に保存見た目はこんな感じ。わか...
0
タイトルとURLをコピーしました