ぷらぐいん 340.BRAINWORX社のbx_console Focusrite SCを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン もう、手元にあるチャンネルストリップ、まとめて終わらせてやろう。と、思ったのだが、もしかしたら、現時点で持っているやつはこれで終わりのような気がする。気がする、というのも、なぜか入っているやつって、結構ありませんか?これも、買った記憶がない... 2022.10.13 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 603.Brainworx社のbx_console AMEK 200使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 無料プラグイン なんとなく、チャンネルストリップの流れ。Brainworxのチャンネルストリップの中では、一番新しいのではないかな。Brainworxのチャンネルストリップ、いっぱいあるもんなぁ。bx_console AMEK 200は、AMEK EQ 2... 2024.02.11 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 665.Lindell Audio社のLindell 50 Seriesを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン APIの実機をプラグイン化したやつみたいです。このプラグインを買うと、チャンネルストリップと、プリアンプ部分のみのプラグインが手に入ります。このプラグイン、EQが3種類、コンプが2種類、切り替えて使用できるようになっています。基本情報ダウン... 2024.06.22 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 404.IK MULTIMEDIA社のWhite Channelを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン こ、これは、British Channelと同じだ。こっちの方がLowとHiの周波数の範囲が広いのと、Gate/Expの方にHoldがあることでしょうか。ちなみに、SSL XL9000Kのモデリングらしいです。IKは、基本的に何のモデリング... 2023.02.23 2025.03.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 403.IK MULTIMEDIA社のBritish Channelを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン SSL4000E、SSL4000Gのモデリングらしいです。1つのプラグインで、2つの実機のモデリングとは、それだけでお得ですね。ただ、残念なのが、非常に見にくい。わかりにくい。いや、理解すればそんなことはないのかもしれませんが、ボタンがやた... 2023.02.23 2025.03.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 576.UNIVERSAL AUDIO社のManley VOXBOX Channel Strip使ってみよう♪ ~ボーカル用チャンネルストリップ~ 有料プラグイン 最近、UAD(UNIVERSAL AUDIO)がものすごくセールをしている。正直、そこまでUADに対して魅力を感じていなかった(・・・と言いつつ、いくつかは購入)んだが、1つだけ、どうしても気になっていたのがあった。それが、このVOXBOX... 2023.12.03 2025.03.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 736.UNIVERSAL AUDIO社のAvalon VT-737 Tube Channel Stripを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン 苦手なチャンネルストリップ。ではあるのだが、このチャンネルストリップは、まぁ、なんとなく見た目がわかりやすい。何だろう、ゲートやエキスパンダーがないからでしょうか。とは言え、なんだかんだでボタンがたくさんあります。基本情報ダウンロードはこち... 2024.10.30 2025.03.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 735.UNIVERSAL AUDIO社のAPI® Vision Channel Strip Collectionを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン APIのチャンネルストリップです。見た目がAPI。さすがに、これだけ見ていると、APIの見た目ってこんな感じなんだなぁというのが理解できてきますよね。相変わらず、実機を知らないから、だから何って感じですけど。とにかく、シンプルな方が好きなボ... 2024.10.29 2025.03.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 794.ARTURIA社のBUS FORCEを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン チャンネルストリップ。いや、チャンネルストリップとは書かれていないですけど、まぁ、チャンネルストリップですね。3つの音の流れがある、並列処理できるやつです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Software Ce... 2024.12.24 2025.02.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 268.WAVES社のRenaissance Channelを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン チャンネルストリップです。チャンネルストリップというのは、ミキサーの一チャンネル分のことみたいです。DAWのミキサーは音量のフェーダーと、パンぐらいしかありませんが、実機の場合は、EQやコンプレッサなどがついていることが多いらしいです。Re... 2022.03.25 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 647.Lindell Audio社のLINDELL 69 SERIESを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン Helios Type 69というプリアンプ、EQと、Helios F760というコンプがセットになったチャンネルストリップみたいです。・・・えーっと、エキスパンダーは???実機に詳しくないボクは、Helios Type 69がどれほどのも... 2024.04.06 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 814.Solid Stage Logic社のGuitarstripを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン ギター用のチャンネルストリップ。SSLからメールでクーポンが届いて、199.99ドルが9.99ドルだって(2025年1月現在)。9割9分9厘、どうでもいいメールが鬼のように送られてくるけど、たまに、こういうすごいのがくる。まぁ、見逃している... 2025.01.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 708.IK MULTIMEDIA社のChannel Strip Xを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン T-RackS6になって、追加された、Channel Strip X。Master MatchがMaster Match Xになったんですが、どうも、T-RackS6は、Xが好きなんでしょうか。見た目的にも、Master Match XとC... 2024.09.18 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 698.UNIVERSAL AUDIO社のCentury Tube Channel Stripを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン 2024年8月現在、無料配布してるって。シンプルなチャンネルストリップなので、初心者でも簡単に扱えるやつ。当然、倍音が付加されて、良き感じがします。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UA Connectというソフトからインストー... 2024.08.16 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 671.Lindell Audio社のLindell 80 Seriesを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン 引き続き、チャンネルストリップ。見た目からして、NEVE系ですね。クラシカルな見た目です。ということで、ちゃっちゃと見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation M... 2024.06.23 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 670.Lindell Audio社のLindell ChannelXを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン チャンネルストリップです。Lindell 6X-500(プリアンプ)、Lindell 7X-500(コンプ)、Lindell PEX-500(EQ)が合体した、チャンネルストリップ。ということで、さっさと見ていきましょう。基本情報ダウンロー... 2024.06.23 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 602.VoosteQ社のModel N Channel使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 無料プラグイン チャンネルストリップです。一つのチャンネルストリップのように見えて、色々と切り替えることができる便利なやつです。全部NEVEのモデリングだと思うんですけどね。だから、「N」なんだと思います。チャンネルストリップは、まとめることが多すぎて、避... 2024.02.10 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 470.Black Rooster Audio社のEdelweiss’72を使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン Black Rooster Audioのチャンネルストリップ。まぁ、見て、すぐに使えるタイプです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確... 2023.07.15 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 339.WAVES社のSSL EV2を使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン Solid State Logic社のSSL Native Channel Strip2を紹介したので、WAVES社のSSL EV2もついでに紹介しておこうか。SSL Native Channel Strip2がSSL 9000Kをモデリン... 2022.10.12 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 337.Solid State Logic社のSSL Native Channel Strip2を使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン チャンネルストリップです。Solid Stage Logic社のSSL 9000Kという実機をプラグイン化したものらしいです。SSLのコンソールチャンネルストリップは有名らしくて、いろいろなメーカーがプラグイン化していますが、これは本家SS... 2022.10.09 2025.01.06 0 ぷらぐいん