有料

ぷらぐいん

677.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 80s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。80年代です。当然、これもまた2つのドラムキットがありますが、今回もどちらが早いとかいうことはなさそうです。基本的に、AbbeyRoad D...
0
ぷらぐいん

676.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 70s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。やっと70年です。当然、これもまた2つのドラムキットがありますが、これはどちらが早いとかいうことはなさそうです。基本的に、AbbeyRoad...
0
ぷらぐいん

675.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 60s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。50s同様、2種類のドラムキットが入っています。60年代のドラムキットですね。基本的に、AbbeyRoad Drummerは使い方が同じみた...
0
ぷらぐいん

674.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 50s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studio Twoで録音されたそうです。このAbbey Roadってよく聞きますよね。2種類のドラムキットが入っています。基本情報ダウンロードはこちら。※Native In...
0
ぷらぐいん

924.2B Played Music社のSLIMVERBを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

2B Played Music社のリバーブ。たぶん、こいつも、無料でもらったんだろうけど、覚えてない。2B REVERBEDとの違いがよくわかりませんが・・・いや、つまみが違うから、色々違うのは確かですけど、なんでこっちも創ったのかは不明。...
0
ぷらぐいん

568.Brainworx社のDangerous Music BAX EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Dangerous Music社のBAX EQをプラグイン化したものです。1段のMixバージョンと、L/R、M/Sに対応した2段のMasterバージョンがあります。低音と高音だけに特化したEQです。これが、また、いい感じの音が出るんですよ♪...
0
ぷらぐいん

449.Brainworx社のbx_masterdesk Proを使ってみよう♪ ~マスター処理~ 有料プラグイン

bx_masterdesk True Peakを紹介しました。で、さらにバージョンアップしたのが今回紹介するProです。そもそもbx_masterdeskがあって、True Peakが出たんですよね。で、Proなんだから、やけに力入っていま...
0
ぷらぐいん

609.Brainworx社のbx_control V2使ってみよう♪ ~MS処理ほか~ 有料プラグイン

Brainworxの便利機能にMono-Makerがある。Mono-Makerは、設定した周波数以下をモノラルにするという機能です。で、Brainworxのプラグインには、結構ついてたりすることが多いんですが、ついていないものもあったりする...
0
ぷらぐいん

279.Brainworx社のBlack Box HG-2を使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

時間がなくて更新できていなかったのだが、がむばって、更新。忙しいから、もう少しほったらかしておきたかったのだが、このプラグインを含め複数のプラグインを無料配布しているから、無理して更新。2022年4月26日までらしい。別にボクのブログは、セ...
0
ぷらぐいん

626.iZotope社のNectar4を使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン

Nectarさんが久しぶりにアップグレードして、4になりましたね。OzoneさんやNeutronさんがどんどんアップグレードしていく中、Nectarさんだけ置いてけぼりな感じだったんですけど(笑)しかも、Nectarさんは、セールが厳しめ。...
0
ぷらぐいん

745.iZotope社のNeutron5を使ってみよう♪ ~音源の自動調整~ 有料プラグイン

Neutronが5になりました。正直、5にするかどうか悩んだのですが、1つ気になるモジュールがあったので、アップデートしてみた。iZotopeのプラグインでは、ボーカル用のNectar、ミックスを終えた後のマスタリングのためにマスターに挿す...
0
ぷらぐいん

625.iZotope社のOZONE11を使ってみよう♪ ~マスタリング~ 有料プラグイン

Ozoneさん、11になりましたね。ついこの間、10になったばかりなのに・・・とは言え、現在(2024年3月)、多分、イントロセールよりも安くなっています。買うなら今だと思います。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法iZotope...
0
ぷらぐいん

522.2B Played Music社の2B DELAYED CLASSICを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

ディレイです。わかりやすいディレイです。LとRで別で鳴るタイミングを設定できます。たぶん、無料でもらったやつです。・・・いや、買ったのかなぁ?もともとが安いから、セールで買ってる可能性もあります。また、無料で配布しているみたいです。基本情報...
0
ぷらぐいん

53.2B Played Music社の2B Shaped Filterを使ってみよう♪ ~フィルタープラグイン~ 有料プラグイン

有料プラグインなんですけど、無料で配布していたので、とりあえずもらっておいた。なかなか、面白いプラグイン。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こ...
0
ぷらぐいん

532.2B Played Music社のQFX COLORを使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン

無料配布されているらしいのでもらってみた。わかりやすくワンノブ系のプラグインですが、何だろうなぁと思ったら、フィルターでした。ものすごくシンプルなやつでした。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見...
0
ぷらぐいん

664.2B Played Music社のQFX WAXを使ってみよう♪ ~ローシェルフフィルター~ 有料プラグイン

2B Played Music社のワンノブ系のプラグイン。ファットサウンドの究極のソリューション!らしいです。PluginDoctorさんで確認すると、ローシェルフフィルターでした。低音が強調される感じです。ファットにしたかったら、ワンノブ...
0
ぷらぐいん

923.2B Played Music社の2B REVERBEDを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

2B Played Music社のリバーブ。たぶん、無料でもらったんだろうけど、覚えてない。まぁ、リバーブですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てき...
0
ぷらぐいん

917.The Him DSP社のKick Ninja使ってみよう♪ ~キック音源~ 有料プラグイン

キックの音を自由に創れる音源プラグイン。シンセサイザーみたいな感じのやつ。・・・なんだけど、起動して最初に出てくるキックの音源がボクの好み過ぎて、今後、それ以外に使わない気がするやつ(笑)基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plu...
0
ぷらぐいん

881_4.Xfer records社のSerum2を使ってみよう♪その4 ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

基本情報や価格は「その1」でご確認ください。その3はこちら。その3に書いたけど、エフェクターを取り上げてみようと思った。ということで、エフェクター一覧。BODECHORUSCOMPRESSORCONVOLVEDELAYDISTORTIONE...
0
ぷらぐいん

914.Xfer records社のSerum2のUTILITYを使ってみよう♪ ~位相反転・フィルター・ステレオイメージャー・パン~ 有料プラグイン

Serum2に入っているユーティリティ。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるん...
0
タイトルとURLをコピーしました