ぷらぐいん 634.iZotope社のOzone11 Maximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン Ozone12が出ましたね。さすがにというべきか、Ozoneさん、マキシマイザーに関しては、随分変えてきました。ただ、ほぼほぼ、10と変わらないですね。いや、もしかしたら、全く変わらないのか?見た目と名称が変わっているので、ちょっとしっかり... 2024.03.08 2025.09.13 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1019.Safari Pedals社のDirty Dog Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ・オーバードライブ~ 有料プラグイン 動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Dogはリバーブとオーバードライブです。リバーブとオーバードライブがセットになっているものを、ボクは知らないので、どう扱ってよいのか、よくわからないです・・・とりあえず... 2025.09.13 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1018.Safari Pedals社のCobra Fuzzを使ってみよう♪ ~ファズ~ 有料プラグイン 動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Cobraはファズですね。これもまた初期に作られたのか、Safari Pedalsっぽくない見た目ですね。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウン... 2025.09.12 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1010.Safari Pedals社のCassette Bunnyを使ってみよう♪ ~ローファイ~ 有料プラグイン 動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。bunnyは、ローファイですね。これは初期に作られたのか、Safari Pedalsっぽくない見た目ですね。ローファイは、あまり興味ないのですが、とりあえず見ていきまし... 2025.09.04 2025.09.12 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1008.Safari Pedals社のThe Camel Stripを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン 動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Camelは、チャンネルストリップですね。見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c > P... 2025.09.02 2025.09.12 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1007.Safari Pedals社のBull Sub Machineを使ってみよう♪ ~低音~ 有料プラグイン 動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Bullは、低音を強調するやつですね。ローシェルフのようですね。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c >... 2025.09.01 2025.09.12 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1017.iZotope社のCascadiaを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン iZotopeのCatalystシリーズのディレイ。iZotopeといえば、AIって感じですけど、最近、普通(?)のプラグインをやたらと出していますね。つまり、AIがついてないやつ。まぁ、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。イン... 2025.09.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 646.UNIVERSAL AUDIO社のVerve Analog Machines essentialsを使ってみよう♪ ~ローファイ~ 有料プラグイン これは、もしかしたら、販売されない感じなのかなぁ。Verve Analog Machinesというのが、新しく販売されて、それが199ドルなのが、2024年4月30日まで99ドルになっている。で、今回とりあげているessentialsは、正... 2024.04.06 2025.09.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 699.UNIVERSAL AUDIO社のStudio D Chorusを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン コーラスです。音が厚く、太くなります。ボタンが4つしかないので、ラクチンですね。MIXがないので、センドに挿すのが正解かも。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UA Connectというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わ... 2024.08.16 2025.09.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 698.UNIVERSAL AUDIO社のCentury Tube Channel Stripを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン 2024年8月現在、無料配布してるって。シンプルなチャンネルストリップなので、初心者でも簡単に扱えるやつ。当然、倍音が付加されて、良き感じがします。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UA Connectというソフトからインストー... 2024.08.16 2025.09.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 837.Universal Audio社のUA 1176 Classic FET Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Universal Audioが、1176コンプを無料配布(2025年2月現在)していますね。Universal Audioには、1176 Classic Limiter Collectionというのがあって、3種類の1176があります。さ... 2025.02.15 2025.09.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 867.UNIVERSAL AUDIO社のManley Tube Preampを使ってみよう♪ ~プリアンプ~ 有料プラグイン MANLEYのプリアンプですねぇ。プリアンプなので、倍音が付加される感じ。同じUNIVERSAL AUDIOののHelios Type 69 Preampを紹介しましたが、こちらの方がやや穏やかな感じですね。ただ、Heliosと違って、こい... 2025.03.20 2025.09.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1016.iZotope社のAuroraを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン iZotopeのCatalystシリーズのリバーブ。iZotopeといえば、AIって感じですけど、最近、普通(?)のプラグインをやたらと出していますね。つまり、AIがついてないやつ。まぁ、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。イン... 2025.09.10 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1015.iZotope社のOzone12 Unlimiterを使ってみよう♪ ~ダイナミクス復元~ 有料プラグイン 業界初らしいんですけど、過度に圧縮されたオーディオのダイナミクスを復元することができるらしい。なんというか、RXで出てきそうなプラグインなのに、Ozoneに追加されました。まぁ、どんなものか見てみましょう。基本情報ダウンロードはこちら。イン... 2025.09.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1011.iZotope社のOZONE12 Advancedを使ってみよう♪ ~マスタリング~ 有料プラグイン Ozoneが12になりました(2025年9月)。イントロセールをしているけど、アップグレードかクロスグレードしかセールはないみたいですね。つまり、新規購入は定価になります。ただ、新規購入するなら、Elementsを買ってから、アップグレード... 2025.09.05 2025.09.08 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1014.iZotope社のOzone12 Stem EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Stem EQなので、ステムにかけるEQだろう。つまり、全体にかけるEQではなく、バンドごとにかけるEQではなく、ステムにかけるEQでしょう。まぁ、そりゃそうか。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product ... 2025.09.08 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1013.iZotope社のOzone12 Bass Controlを使ってみよう♪ ~低音処理~ 有料プラグイン Ozone12の低音を処理するやつ。とりあえず、見ていきたいんだけど、Ozone12のマニュアル、まだ出てないんですよねぇ(2025年9月6日現在)。もしかしたら、間違えている可能性もありますが、まぁ、いいでしょう。基本情報ダウンロードはこ... 2025.09.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1012.iZotope社のOzone12 Maximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン Ozone12のマキシマイザー。基本的には、11と変更なし。唯一の変更点が、IRC 5が追加されたことみたいです。公式ページによると、従来のトレードオフなしで、マスターをこれまで以上にパワフルに。新しいIRC 5リミッターモードは卓越したラ... 2025.09.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 111.iZotope社のOzone9-12 Vintage Tapeを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン 残念ながら、Ozone12になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone12に付属しているVintage Tape。Standard以上に入っているようです。Vinta... 2021.10.16 2025.09.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 109.iZotope社のOzone9-12 Vintage Limiterを使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン 残念ながら、Ozone12になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone12に付属しているVintage Limiter。Standard以上に入っているようです。リミ... 2021.10.15 2025.09.05 0 ぷらぐいん