700.有料プラグイン UNIVERSAL AUDIO社のFairchild® Tube Limiter Collectionを使ってみよう♪ ~コンプ~

有名なFairchildの真空管コンプですね。
有名といったって、最初の頃は全く知りませんでしたが・・・
そして、今でもプラグインでしか知りませんけど。

倍音が付加されて、いい感じになるコンプです。

660と670がセットになっています。
670は左右(あるいはMS)独立でコンプをかけられるやつです。

左右同じでよければ、660の方がシンプルでよいでしょう。
ここの記事では、670にしかないものもあるので、670で説明していきます。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

UA Connectというソフトからインストール

見た目はこんな感じ。
Fairchild 660。

Fairchild 670。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

電源・CONTROLS・OUTPUT

左のONが電源。

CONTROLSを上げるとLINKになり、左右のつまみが同じように動きます。
下げるとUNLINKになり、それぞれ別々につまみを動かせます。

OUTPUTは最終音量ですね。

INPUT GAIN・THRESHOLD・HR

コンプと言えば、スレッショルドを下げることで、圧縮していくわけです。
ですが、INPUT GAINもあるので、インプットゲインを上げることでも、圧縮ができます。

じゃあ、どっちでもいいかというと、違いはあるわけです。

このコンプ、倍音の付加量が多めと言いましたが、当然、インプットゲインを上げる方が倍音が付加される量が増えます。
だから、倍音を付加させたければインプットを上げる方、倍音はそれほどいらないなら、スレッショルドを下げる方を中心にすると良い感じですね。

で、HRはヘッドルームで、音量調整用です。
インプット音量と違い、プラグイン内の音量だけ上げるというのか、実際の音量は上がりません。
ただ、同じスレッショルドなら、インプットゲインを上げているのと同じなので、圧縮が強くかかるようになります。

そして、HRを上げると、倍音もより負荷されます。

だから、この3つの使い分けは、まぁ、音量と倍音の感じによって、というところなのでしょう。

TIME CONSTANT

このコンプには、アタックとリリースのつまみがありません。
そこで使うのがこれです。

設定ではなく、選択ですね。
1がアタック200μ秒、リリース300m秒。
2がアタック200μ秒、リリース800m秒。
3がアタック400μ秒、リリース2秒。
4がアタック800μ秒、リリース5秒。
5がアタック200μ秒、リリースがトランジェント2秒、複数のピークで10秒。
6がアタック400μ秒、リリースがトランジェント300m秒、複数のピークで10秒、常に高いレベルで25秒。

5と6は音によってリリースが変わるらしいですね。

AGC

LEFT RIGHT/LAT VERTという、あまり聞きなれないLAT VERTですがまぁ、MSですね。
LAT VERTにすると、上がMid、下がSideになるわけです。

書き忘れていましたが、通常は上がLEFT、下がRIGHTです。
まぁ、ちゃんと表示されていますけどね。

SIDECHAIN FILTER・S.CHAIN

サイドチェーンフィルターですね。
低音をトリガーから外すやつです。

S.CHAINのリンク、アンリンクは、左右の圧縮量をリンクさせるか、させないか、です。

D.C.THRES


いわゆるニーです。

ニーではあるのですが、同じスレッショルド設定の場合、左に回す方が、圧縮され始める音量が上がるので、同じあたりで圧縮するには、スレッショルドを下げる必要があるかと。
あと、レシオも変わってる感じです。

まぁ、プラグインに書いている図を見ると、なんとなくわかるかと思います。

MIX

DRYとWETの割合ですね。

まとめ

変化がよくわかるコンプです。
圧縮だけじゃなくて、色がつくというのがよくわかりますね。

なんか、触ってて楽しいです。
どのつまみも、触るとはっきり変化していきます。

わかりやすいやつです♪

価格

【定価】
299ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2024年10月 149ドル
2024年11月 29ドル(本家さま)

UNIVERSAL AUDIO社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました