Lindell 254Eを3バンドで、かつM/Sに対応したコンプにしたものが354Eです。
概ね254Eと同じような設定ですが、こちらにはリミッターはついていません。
で、アタックも設定できるようになっていますね。
さすがはプラグインですね。
実機とは違い、何とでも改良できます。
基本情報
ダウンロードはこちら。
インストール方法
Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインストール
見た目はこんな感じ。
わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。
BYPASS・METER
右下にBYPASSというか、電源。
254Eにはなかったが、ちゃんとランプがついてくれて便利。
METERはIN・OUTがインプット、アウトプットの音量で、赤の数字で表示されます。
CONTROLがゲインリダクションで黒の数字で表示。
254Eと同じですね。
RATIO・GAIN・THRESHOLD
これも、RATIOはレシオ、GAINはメイクアップゲイン、THRESHOLDはスレッショルド。
ん?オートゲインがついていますね。
なんか、ちょっとずつ違いますね。
おお、いいんじゃないですか?
ATTACK・RECOVERY
254Eでは設定できなかったATTACKも設定できるようになっていますね。
IN・SOLO・M/S
INはINPUTですね。
コンプに音を通すか、通さないか。
SOLOは、そのバンドの音のみを聴く。
M/SはMidだけ、Sideだけにコンプをかける設定ですね。
バンドの設定・SIDECHAIN HPF・MIX・MASTERING GAIN
バンドの設定は200とか、5.00とか書いているところですね。
SIDECHAIN HPFは低音をトリガーするかどうかの設定。
MIXでDRYとWETの割合。
MASTER GAINは最終的なアウトプットの音量ですね。
NUKE・NIVEAU・LINK
NUKEをオンにすると、コンプがきつめにかかるそうです。
NIVEAUは、高音をやや下げるフィルター。
LINKをオンにすると、3つのバンドの設定を同期できます。
まとめ
アナログ感がありつつ、マルチバンド&M/Sという、なかなかの高性能。
まぁ、コンプなので、お好みで。
価格
【定価】
149ドル
【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2022年11月 29.99ドル
2023年1月 19.99ドル
2023年6月 29.99ドル
2023年12月 19.99ドル(Plugin Allianceさん)
2024年5月 39.99ドル(PluginAllianceさん)
2024年6月 29.99ドル(PluginAllianceさん)
2024年9月 19.99ドル(PluginAllianceさん)
2024年11月 19.99ドル(PluginAllianceさん)
2024年12月 19.99ドル(PluginAllianceさん)
2025年1月 19.99ドル(Plugin Allianceさん)
2025年5月 24.99ドル(Plugin Allianceさん)
2025年6月 24.99ドル(Plugin Allianceさん)
コメント