ぷらぐいん 175.Studio One付属プラグイン Expanderを使ってみよう♪ ~エキスパンダー~ エキスパンダーはゲートの親で、コンプの兄弟みたいな感じです。基本情報見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定見方は、コンプ、ゲートと同じです。ゲートは、左側が垂直でした。スレッショルドで設定した音量を... 2021.12.27 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 174.Studio One付属プラグイン Tone Generatorを使ってみよう♪ ~トーンジェネレーター~ IR Makerに引き続き、一体、何かよくわからないシリーズ。最初、このプラグインを挿して、つまみをいじっても何も変化しないから、なんのプラグインだとおもっていたのだが、調べたら、理解できた。これ、音を出すプラグインでした。サイン波をある周... 2021.12.26 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 173.Studio One付属プラグイン IR Makerの説明書♪ ~IR作成~ Open Airで使用するIR(インパルスレスポンス)を自分で作成するためのプラグイン。いや、これはボクには使えねぇ。見た目はこんな感じ。説明書引用。IR Makerは、OpenAIR、Ampireのキャビネットセクション用のインパルスレス... 2021.12.23 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 171.Studio One付属プラグイン Room Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ Studio One付属のリバーブ、2つめ。基本的に、PrimeはMixverbのみ、Artist以上に入っているのがRoome Reverb。Mixverbに比べ、つまみが多いですね。部屋の形が表示されるので、わかりやすいと言えばわかりや... 2021.12.22 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 167.Studio One付属プラグイン Mixverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ ディレイをやったら、リバーブでしょう。ディレイとリバーブって、親戚みたいなものです。どうもディレイとかリバーブって苦手だったから、後回しになっていました。なんか、グワングワンなるんで。日本語で言えば、ディレイは遅延、リバーブは残響。部屋など... 2021.12.20 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 165.Studio One付属プラグイン Chorusを使ってみよう♪ ~コーラス~ ディレイつながりで、コーラス。と、フランジャーと同じことを書いてみる。ついでに、そのままコピペしておく。というのも、コーラスってディレイの仲間らしいですね。フランジャーも。ディレイって、原音が聴こえて、ディレイの音が聴こえる。そのディレイの... 2021.12.18 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 164.Studio One付属プラグイン Flangerを使ってみよう♪ ~フランジャー~ ディレイつながりで、フランジャー。というのも、フランジャーってディレイの仲間らしいですね。コーラスも。ディレイって、原音が聴こえて、ディレイの音が聴こえる。そのディレイの音をもっと短くして、それをLFOで遅延間隔を揺らして、原音と重ねるよう... 2021.12.17 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 163.Studio One付属プラグイン Groove Delayを使ってみよう♪ ~ディレイ~ Studio One付属のディレイ三部作の最後。というか、どれだけあるねん、ディレイ。とりあえず、パパっと片付けようかと思ったら、これまた、随分と雰囲気が違いますね。基本情報見た目はこんな感じ。ディレイについてはこちら。基本的な設定基本的に... 2021.12.16 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 162.Studio One付属プラグイン Beat Delayを使ってみよう♪ ~ディレイ~ Studio One付属のBeat Delay。Analog Delayをまとめた勢いで、Beat Delayも。基本情報見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定いわゆる、Studio One付属プラ... 2021.12.16 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 161.Studio One付属プラグイン Analog Delayを使ってみよう♪ ~ディレイ~ ディレイって、エフェクターの中でも有名なんだけど、紹介が遅くなりました。なぜなら、ボク、ディレイってあんまりよくわかってないんだよね(笑)とは言え、避けて通るわけにもいかないので、がんばっていきましょう。まぁ、基本的には、ディレイってのは「... 2021.12.15 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 156.Studio One付属プラグイン Spectrum Meterを使ってみよう♪ ~スペクトラムメーター~ アナライザー系をUPし始めたので、ついで。そして、これは他のメーターに比べ、説明が不要なぐらいシンプル。シンプルというか、一番よく見るタイプなんじゃないでしょうか。基本情報見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。... 2021.12.09 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 155.Studio One付属プラグイン Scopeを使ってみよう♪ ~オシロスコープ~ 出してるとカッコイイ感じのやつ。そして、ボクは使わないであろうやつ。ノイズの分析とかに使うっぽい。基本情報見た目はこんな感じ。>わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。波形の表示設定波形を表示するんだけど、まぁ、それだけです。この部... 2021.12.08 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 154.Studio One付属プラグイン Level Meterを使ってみよう♪ ~メーター~ これ、使い方の説明じゃなくて、見方の説明になりますよね。ちなみに、ラウドネスメーターとしても使える。そして、ボクはイマイチ、この見方がよくわかっていないから、取り上げるのが遅くなった。有料のラウドネスメーターのプラグインがありますが、単に確... 2021.12.08 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 153.Studio One付属プラグイン Mixtoolを使ってみよう♪ ~ミックス~ Studio One付属の地味~なやつ。・・・が、意外と便利なやつだったりする。基本情報見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定見たまんまですね。というか、初めて見た時は、全部、何が書いているのか、わ... 2021.12.07 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 151.Studio One付属プラグイン Splitterを使ってみよう♪ ~ルーティングモジュール~ これまた、なかなかすごいじゃないですか。いやぁ、知らないことが多いですね。これ、エフェクターではないです。これを挿すことで、音に何らかの変化を起こすというものではないです。ただ、これを使用することで、音が劇的に変わります。なんのこっちゃ、で... 2021.12.05 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 150.Studio One付属プラグイン Tunerを使ってみよう♪ ~チューナー~ Studio One付属のプラグインは全部紹介しようと思うので、とりあえず消化試合。いや、ボクは楽器を使わないから、こんなの使わないんですよ。はい、紹介、紹介・・・基本情報見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。... 2021.12.05 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 149.Studio One付属プラグイン X-tremを使ってみよう♪ ~ゲイン・パン~ 面白いものが入っているじゃないですか、Studio One。タイトルにゲイン・パンと書いたけど、音量とパンにLFOをかけるエフェクターですね。ゲインとパン以外にも使えたらいいんだけどねぇ。基本情報見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出て... 2021.12.05 2025.01.06 2 ぷらぐいん
ぷらぐいん 148.Studio One付属プラグイン Red Light Distortionを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 何度も書きますが、ボクはギターをほとんど使わないので、ディストーションもあまり必要とはしていないんですよねぇ。ただ、ディストーションの音の感じは好きではあるんですよねぇ。ということで、Studio One付属プラグインの中でも、目立つ色をし... 2021.12.04 2025.01.06 2 ぷらぐいん
ぷらぐいん 147.Studio One付属プラグイン Autofilterを使ってみよう♪ ~フィルター~ フィルター大好きなボク。そもそもフィルターとの出会いは、OneKnob Filter。これを書いたときは、フィルターが何かもわからないまま、音の変化が好きだったんです。今も知らないことがいっぱいありますが、この頃はもっと知らないことばかりで... 2021.12.04 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 145.Studio One付属プラグイン Gateを使ってみよう♪ ~ゲート~ Stutter Edit2にGateの設定があったんだけど、それを使っていた時は、Gateというのがわからなかった。「Gate」は、ずっといじってるけど、よくわからない。ボリュームみたいな変化をするんだけど・・・こんな感じで書いていたぐらい... 2021.11.23 2025.01.06 0 ぷらぐいん