151.Studio One5・6付属プラグイン Mixtoolを使ってみよう♪ ~ミックス~

Studio One付属の地味~なやつ。
・・・が、意外と便利なやつだったりする。

基本情報

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

基本的な設定

見たまんまですね。

というか、初めて見た時は、全部、何が書いているのか、わからなかった。
わかるようになったということは、少しは成長しているのだろうと思う。

Gain
音量
Swap Channels
Lの音をRに、Rの音をLに出力
MS Transform
Midの音をLに、Sideの音をRに出力
Block DC Offset
電気的なノイズの削除
Invert Left
Lの音の位相を反転する
Invert Right
Rの音の位相を反転する

MS TransformはSplitterと組み合わせて使うと、MSで別のプラグイン処理をできることがわかった。

位相についてはこちら。

ということで、まとめて確認してみましょう。
LRの関係があるので、よりわかりやすくなるように、音源については極端に左右どちらかに振っておきました。
Vocal音源のみモノラルなので、それはそれでわかりやすいかもしれません。
また、Block DC Offsetについては、たぶん、あまりノイズが発生する要素がないので、何の変化もないと思われます。

今回はメインに挿しているけど、トラックに挿すことで、また色々使えるかもしれませんね。

他のStudio One付属プラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました