ぷらぐいん 525.Brainworx社のelysia nvelopeを使ってみよう♪ ~トランジェントシェイピング・EQ~ 有料プラグイン elysia社のnvelopeをプラグイン化したものですね。nvelopeはエンベロープをもじっているんでしょうね。トランジェント、つまりアタック、サステインを調整できます。シンプルで、わかりやすいやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。... 2023.10.04 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 447.Brainworx社のSPL Vitalizer MK2-Tを使ってみよう♪ ~アンマスキングEQ~ 有料プラグイン えーっと、これは何かといいますと、Vitalizer はサウンドを向上させながら検証を可能な改善を行うために音響心理学と聴力の原則を使用します。Vitalizer はオリジナルシグナルだけをプロセッシングしてエフェクト音のみを生み出しません... 2023.06.11 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 583.Brainworx社のNoveltech Character使ってみよう♪ ~ワンノブEQ~ 有料プラグイン ワンノブEQとタイトルにつけてみたけど、正直、どう書けばよいのかがわからなかったんで。基本、ブースト系ですね。ダイナミクスも少しいじってくれているみたいだけど、とりあえず挿したらいい感じにしてやるよ系です。くっきり、はっきり、変わります。基... 2023.12.17 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 433.Brainworx社のMaor Appelbaum Mastering&Hendyamps The Ovenを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン 作曲と料理は似ているというのを、幾度か聞いた気がします。幾度か聞いたということは、実際、似ているのかもしれません。ボクは料理をしないので、作曲もできなさそうです。で、料理に似ているのかどうか、真偽のほどはわかりませんが、今回のプラグインはオ... 2023.04.23 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 419.Brainworx社のTOMO Audiolabs LISAを使ってみよう♪ ~ダイナミックEQ~ 有料プラグイン TOMO Audiolbas社のLISAというエフェクターをプラグインにしたやつ。見ただけで、こいつは、自分の曲を、なんかいい感じにしてくれそうな気がします。まぁ、プラグインは見た目ではないんだが。で、とりあえず言えることは、「考えるな、感... 2023.03.18 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 436.Brainworx社のSPL PQを使ってみよう♪ ~マスタリングEQ~ 有料プラグイン SPL社のマスタリングイコライザー、PQのモデリング。EQってカットするものだとよく言われるんだけど、こういうアナログモデリングのEQって、ブーストすると、ものすごく気持ちの良い感じ。なぜなんでしょうね。まぁ、本来マスタリングイコライザーで... 2023.05.09 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 570.Brainworx社のMillennia NSEQ-2使ってみよう♪ ~マスタリングEQ~ 有料プラグイン なんとなく、見た目がかっこいいプラグイン。Millenia社のNSEQ-2という実機をプラグイン化したものらしいです。真空管EQとソリッドステートEQを選択して使えるというのが特徴。そして、構造的に、ブーストの方が強いみたいな感じです。とい... 2023.11.19 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 566.Brainworx社のMäag Audio EQ2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン ブラックフライデーとか言ってる時期に、セールもしていないプラグインを紹介していきましょう。シンプルな2バンドのEQ。しかも、ブーストしかないEQ。なかなか珍しいタイプですよね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Al... 2023.11.05 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 413.Brainworx社のKnif Audio Somaを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Knif Audio社のSomaのモデリングですね。こうやってみると、アナログEQの構造って、ほとんど同じですね。前回のAMEKのEQと同じような感じですね。見るからに、音が良い感じにしてくれそうな雰囲気です。アナログなので、やっぱり倍音が... 2023.02.26 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 529.Brainworx社のelysia museqを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン elysiaのmuseqをプラグイン化したやつ。実機は知らないので、何とも言えませんが、有名どころの実機ですから、やっぱりよき感じがしますよね。このプラグインは、Master VersionとMix Versionの2種類があります。基本的... 2023.10.09 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 568.Brainworx社のDangerous Music BAX EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Dangerous Music社のBAX EQをプラグイン化したものです。1段のMixバージョンと、L/R、M/Sに対応した2段のMasterバージョンがあります。低音と高音だけに特化したEQです。これが、また、いい感じの音が出るんですよ♪... 2023.11.11 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 295.Brainworx社のbx_digital V3を使ってみよう♪ ~マスタリングEQ~ 有料プラグイン V3ですよ、V3。たぶん、その前には1号と2号があったのでしょう。マスタリングEQと書いているので、マスターに挿すのが基本的な使い方のようです。トラックに挿したらいけないわけではないですが。bx1という実機をモデルにしているそうです。LRで... 2022.06.03 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 663.BRAINWORX社のbx_2098 EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン AMEK 9098 EQという実機をプラグインにしたやつみたいです。まぁ、シンプルな感じのEQですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからイン... 2024.06.10 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 289.Brainworx社のbx_masterdeskを使ってみよう♪ ~マスター処理~ 有料プラグイン これの無料版がbx_masterdesk Classic。ということで、bx_masterdesk Classicで説明したことは省略。だから、ここで紹介する機能まで、別にいらないという場合は、Classicで良いかと。基本情報ダウンロード... 2022.05.19 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 567.Brainworx社のMäag Audio EQ4を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 前回、紹介したMäag Audio EQ2が2バンドのEQでした。で、今回のMäag Audio EQ4は4バンドのEQだな、と思ったら、6バンド(笑)しかも、Mäag Audio EQ2はブーストしかなかったのに、こちらはカットもある。い... 2023.11.10 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 412.Brainworx社のAMEK EQ 250を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン AMEKのEQ 250。EQ 200とそっくり。そっくりというか、ほぼ同じ。違うのはつまみの色と、目盛りぐらいか。Brainworx、手を抜きすぎじゃないか?Sontec MEP 250 EQをモデルにしているらしい。ちなみに、見た目はほぼ... 2023.02.26 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 411.Brainworx社のAMEK EQ 200を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン T-RackSに飽きた。だから、別のものに手をつけてみようと思う。AMEK EQ 200。GML 8200 EQにインスパイアされているとか。つまみが多いので、とつきにくい感じがありますが、それほど難しくないですね。基本情報ダウンロードはこ... 2023.02.26 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 431.MASTERING THE MIX社のMIXROOMを使ってみよう♪ ~中高域EQ~ 有料プラグイン 320Hzから20kHzまでの範囲のEQ。なんで320Hzからなのかというと、320HzまではBASSROOMの方が担っているからなんでしょうね。概ね、BASSROOMの中高域版なんですが・・・BASSROOMの方は唯一無二なんじゃないかと... 2023.04.16 2025.03.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 430.MASTERING THE MIX社のBASSROOMを使ってみよう♪ ~低音用EQ~ 有料プラグイン 低音特化のEQ。設定できる周波数は0Hzから320Hzまで。簡単操作で、ものすごく音が変わる。もしかしたら、これ唯一無二系のプラグインかもしれない。というのも、別にEQでできる話なんですが、通常のEQは全周波数が対象ですので、低音に集中して... 2023.04.16 2025.03.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 565.Three-Body Technology社のKirchhoff-EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン EQの究極形態。アルティメット。そう言ってもよいのではないか、というKirchhoff-EQ。そもそも、32バンドEQということで、もう自由にカーブを描ける。まぁ、ボクは32もつかってカーブを描くことは一生ないと思いますけど(笑)さらには、... 2023.11.04 2025.03.24 0 ぷらぐいん