ぷらぐいん 283.BRAINWORX社のbx_masterdesk Classicを使ってみよう♪ ~マスター処理~ 無料プラグイン 無料プラグインにしては、ものすごく高性能。それもそのはず、調べてみると、これ、もともと有料だったらしい。えーっと、149ドルらしい。149ドル!!ちなみに、bx_masterdeskの簡易版で、bx_masterdeskの方は、299ドルら... 2022.05.03 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 282.MeldaProduction社のMCompressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 無料プラグイン コンプです。コンプなのですが、無料なのに、有料でもあまり見かけない機能がついていたりする。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Meldaproduction Audio Plugins Installerというソフトからインストー... 2022.04.29 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 281.MeldaProduction社のMAGCを使ってみよう♪ ~オートゲイン・逆ダッキング~ 無料プラグイン MeldaProductionのFreeFXバンドルに入っているMAGC。無料のわりに高性能。そして、あまり見かけない効果。そもそも何のプラグインかというと、サイドチェーンで設定した音源の音量に合わせるプラグイン。と、書いても、よくわからな... 2022.04.27 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 254.MIXLAND社のfreeTILT!を使ってみよう♪ ~チルトEQ・サチュレーター~ 無料プラグイン 見た目がかわいいです。チルトEQというものを、初めて知りました。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定チルトEQという... 2022.03.03 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 228.INITIAL AUDIO社のINITIAL CLIPPERを使ってみよう♪ ~クリッパー~ 無料プラグイン 無料のクリッパー。ビッタリ0dBで止めてくれます。ほんとビッタリ。しかも、LUFSも表示してくれる。無料とは思えないですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉な... 2022.02.18 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 205.Waves factory社のSK10を使ってみよう♪ ~サブキックマイク~ 無料プラグイン 2つ紹介したので、そのままの流れで、Waves factoryの無料プラグイン、3つめ。こいつはスゴイや。Snare Buzzは、音にこだわる人にとっては、すごい!となるんでしょうけど、このSK10ははっきり、くっきり変わります。公式ページ... 2022.02.06 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 204.Waves factory社のSnare Buzzを使ってみよう♪ ~スネア音~ 無料プラグイン 前に紹介したCassette Transportと同じメーカーですね。これまた、無料にしては、なかなか使えるプラグイン。これ、公式ページによりますと、別の音源が近くで再生されているときにスネアドラムのワイヤーのよって生成される弦の共鳴をシュ... 2022.02.06 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 203.Waves factory社のCassette Transportを使ってみよう♪ ~テープストップ~ 無料プラグイン カセットテープを模したプラグイン。だいたい、見た目がカセットテープのプラグインって、エフェクト的には2種類あります。1つは、いわゆるローファイ。音質を劣化させるタイプ。ボクは、あまりローファイの良さがよくわからないんだけど。ローファイにする... 2022.02.05 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 202.Audio Blast社のBreadslicerを使ってみよう♪ ~グリッチ・ブレイク・スタッター~ 無料プラグイン もらった記憶はあるけど、使ったことがなかった。今、何気なく挿してみたら、ものすごく面白いぞ、これは。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで... 2022.02.01 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 192.12bitz社のT30-GPを使ってみよう♪ ~ピアノ音源~ 無料プラグイン グランドピアノの音源です。スタインウェイ・グランドピアノをベースにしたポータブル・デジタル・キーボードからサンプリングされたものらしいです。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c... 2022.01.19 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 160.DOTEC AUDIO社のDeeSpeakerを使ってみよう♪ ~スピーカーシュミレート~ 無料プラグイン ボタン1つのプラグインが続いたので、もう1つ。SoundID Reference for Headphonesがヘッドフォンの出力をフラットにするためのプラグインでした。こちらは、1m先に45度で置かれたスピーカーをヘッドフォンで再現するプ... 2021.12.10 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 159.BABY Audio社のMagic Switchを使ってみよう♪ ~コーラス~ 無料プラグイン Magic Diceと同じ種類だね。ボタンが1つとMixのみ。ガチャです。と思いきや、ガチャじゃなかった。BABY Audioの説明を読む限り、同社のSuper VHSというプラグインの一部らしいです。つまり、Super VHSというプラグ... 2021.12.10 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 158.BABY Audio社のMagic Diceを使ってみよう♪ ~ディレイ・リバーブ~ 無料プラグイン なかなかすごいプラグインを出したものだ。ボタンが1つとMixのみ。ガチャです。で、とりあえず、BABY Audioの説明を読む限り、同社のSpaced Outというプラグインのエフェクト効果をランダムに出すもののようです。つまり、Space... 2021.12.09 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 146.ADSR社のADSR Sample Managerを使ってみよう♪ ~サンプル管理~ 無料プラグイン これが無料!もっと早く知りたかった。これまでも無料で驚いたプラグインは色々ありますが、これもかなりの衝撃。さっそく見てみましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない... 2021.11.30 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 135.audiority社のDr.Phaseを使ってみよう♪ ~フェイザー~ 無料プラグイン 見たらわかるように、ギターエフェクターですね。足で踏むやつ。・・・とか、書いているけど、ギターなんか触ったことがないボクは、踏んだことはないですけど。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこ... 2021.11.14 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 133.OZSOFT社のXpanderを使ってみよう♪ ~ステレオ・ユニゾン・エンハンサー~ 無料プラグイン 無料なのに、なかなか便利なプラグイン。使い方によって、音が結構変わります。そして、何よりも見た目がカッコいい。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら... 2021.11.03 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 102.audiomodern社のgatelabを使ってみよう♪ ~クリエイティブゲートシーケンサー~ 無料プラグイン これが無料!なぜ?と、以前と同じ書き出しで始めて見る。以前というのは、これ。これと同じとこのプラグインなんですね。flterstepも無料のくせに高性能だったのだが、このgatelabも無料のくせに高性能。まぁ、高性能ぶりをみていきましょう... 2021.10.10 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 98.Ricardo F.gomesさんのOff-Gridを使ってみよう♪ ~パーカッション音源~ 無料プラグイン 一応、公式にはDrum Machineと書いているんですけど、これ、ドラム音源と呼んで良いのか?いや、ドラム音源と呼んでも良いのだが、どちらかと言えば、パーカッション音源と呼んだ方が良いと思うんだなぁ。というのも、ドラム音源と思ってダウンロ... 2021.09.11 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 97.SAMPLESON社のRANDを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 無料プラグイン 面白系プラグイン。公式のページにはONE BUTTON SYNTHESIZERと書かれています。その名前の通り、ワン ボタン シンセサイザーです。見たら、すぐにわかるので、ちゃっちゃと進みましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール... 2021.09.11 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 96.SPITFIRE AUDIO社のLABSを使ってみよう♪ ~総合音源~ 無料プラグイン 無料の総合音源です。音源の数はそれほど多くはないですが、質はとても高いので、持っておいて損はないプラグインです。LABSというプラグインから読み込む形になります。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストー... 2021.09.11 2025.01.06 0 ぷらぐいん