306.無料プラグイン GLITCH MACHINES社のHYSTERESISを使ってみよう♪ ~グリッチディレイ~

ボクの大好きな変態的過ぎて、なかなか使いこなすのが難しいGLITCH MACHINES社のプラグイン。
GLITCH MACHINES社にしては珍しく無料のプラグイン。

ただ、無料のプラグインだからか、見た目は有料のプラグインに比べるとシンプルな気がします。
有料のプラグインに比べ、まだ、見ただけで何となくわかりそうな気もしなくもないです。

今、確認したら、見た目が変わっていますね。
中身が変わったのかどうか知りませんが。

基本情報

ダウンロードはこちら。

見た目はこんな感じ。

見た目が変わったみたいですね。
以前はこんな感じだったんですけど。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

基本的な音の流れ

さすがのGLITCH MACHINES社。

最初に「見ただけで何となくわかりそうな気もしなくもない」と書きましたが、やっぱり、わからなかったです。

このプラグインには、パッと見たところ、DELAY、STUTTER、FILTER、MOD FXがあるのは分りますが、ルーティングがちょっと変わっています。
音が2つに分かれて出力されるようです。

まず、左に入力された音は、ディレイがかかって、左に出力されます。

もう一つ、左に入力された音は、ディレイ、スタッター、フィルター、MOD FXを経由して、右に出力されます。

当然、右も同様です。

とりあえず、スネアの音にプリセットのエフェクトをかけてみましょう。
最初はドライで、その後、ウェットへ。
途中で、パンを左にふります。

ウェットへ回すと、一気に意味不明な感じになります。

で、パンを左にふって、入力を左だけにすると、左からいわゆるスネアの音が聴こえますね。
こっちが、スネアにディレイだけがかかった音。

意味不明な音が右から聴こえてきますね。
これが、色々と経由して出てきた音です。

実際には、左右両方から入力されるので、よくわからなくなるんですけど。
で、とりあえず、ここから先は、分かりやすいように、左がディレイのみ、右がエフェクターを通った音として書きます。
ホントは、同じことが、右からの入力でも同じことが起こるのですが、それを書き出すと、ややこしくなりますので。

DELAY

TIMEはどれだけ遅れて音が出るか、ですね。
ミリ秒単位ですが、左のメトロノームをONにすると、BPMで表示されます。

FEEDは、FEEDBACKで、どれだけ繰り返されるか・・・かと思いきや、他のエフェクターへ送る量でした。
反対側から出る方のやつですね。

SEPは、SEPARATIONで、右の音(色々なエフェクターを通る方の音)が左の音に比べて、どの程度遅くなるのかの設定。
0%にすると時間差はなく、100%にすると右のディレイタイムが左の2倍になるそうです。

左上のSのようなマークはOFFにすると、左の音がミュートになります。
だから、一般的なディレイの方がなくなります。

SマークをOFFにして、WET100%にすると、音が消えました。
これは、ディレイ以外のエフェクターの設定を全部OFFにしているためです。

STUTTER


SIZEはループの長さ。
ディレイタイプに比例。

SPEEDは、ループの再生速度。
100%で通常の速度、200%で2倍。

MIX:スタッターの割合。

両向き矢印をONにすると、逆再生。

ここからは、わかりやすいように、入力を左のみにして、ディレイのみの方の音(左から出る音)もOFFにします。

あと、右から出る音は、後で出てくるMOD FXのDEPTHが0だと音が出ませんので、とりあえずDEPTHを100%にします。

FILTER


モジュレーションつきローパスフィルターです。

FLOORはカットオフ周波数。
モジュレーションがかかっている場合は、周波数の最小値。

MODはLFOモジュレーションの量。
LFOの形がわからないですけど。

RATEはLFOの幅、0Hz~20Hz。

RESONANCEはレゾナンス。
カットオフ周波数あたりの盛り上がってるやつですね。

MOD FX


RATEはディレイタイム・モジュレーションのレート。
0Hz~600Hzですが、10倍、10分の1にも設定できます。

DEPTHはモジュレーション・エフェクトの全体的な出力。

OUT

D/Wはドライとウェットですね。

LVLはアウトプット音量ですね。

ということで、右の入力も追加して、プリセットで確認しましょう。

はい、無茶苦茶ですね(笑)
GLITCH MACHINES社のプラグインは、プリセットも多いので、とりあえず挿して、プリセットを選ぶ形でも問題なしです。

GLITCH MACHINES社の他のプラグインはこちら

他の無料プラグインはこちら

コメント