無料

ぷらぐいん

601.Yum Audio社のCrispy Clip Light使ってみよう♪ ~クリッパー~ 無料プラグイン

Yum Audioはいつから、あのラーメン屋ではなくなったんでしょうか。なんか、ページがラーメン屋の画像だったんですけどねぇ。Yum Audioには、無料プラグインがいくつかあります。有料版の簡素版なんですが、簡素版でも十分なやつがあります...
0
ぷらぐいん

1_2.Xfer社のOTTを使ってみよう♪〜マルチバンドコンプレッサー・エキスパンダー〜 無料プラグイン

このブログで、一番初めに紹介したプラグインが、このOTTでした。改めて、紹介してみることにする。というのも、OTTを紹介したときには、このプラグインの意味が理解できなかったんですよね。音が劇的に変わる、ということぐらいしか。で、後から追記し...
0
ぷらぐいん

584.UVI社のnoctua使ってみよう♪ ~モダンシネマサウンドスケープシンセサイザー~ 無料プラグイン

これ、ずっと無料なんですかねぇ。もしかしたら、今だけ無料なんでしょうか。ぱっと見た感じ、非常にUVI的な音源だなぁと思うんですけど、ボクだけでしょうか。そして、十分に使える。ほんとに無料でしょうか。ちなみに、この音源を使うには、無料のUVI...
0
ぷらぐいん

563.Caelum Audio社のFLUX MINI2を使ってみよう♪ ~音量調整・ダッキング~ 無料プラグイン

たまには無料プラグイン。見たら、あぁ、あれね、ってわかるプラグインです。そう、ダッキングができるやつです。まぁ、ダッキングだけの話ではないので、音量調整プラグインが正しいんでしょうね。音量調整の中にダッキングがあるんですから。基本情報ダウン...
0
ぷらぐいん

536.BFD社のBFD PLAYERを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 無料プラグイン

ドラム音源のBFD3というのは、ものすごく有名ですよね。ボクは持っていないんですけど。手に入れてしまいました・・・で、BFDが無料でくれるという情報を得て、とりあえずもらっておいた。無料版ということで、機能制限があるのかな、と思いきや、BF...
0
ぷらぐいん

533.CYMATICS社のDEJA VUを使ってみよう♪ ~タイムコントロール・ピッチシフト~ 無料プラグイン

無料ということでもらってみた。・・・が、もしかしたら、これ有料プラグインかもしれない。本家のページではセール扱いになっていたので。タイムコントロールのプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインス...
0
ぷらぐいん

514.boz DIGITAL LABS社のPanipulatorを使ってみよう♪ ~曲の確認~ 無料プラグイン

このプラグインは、エフェクターではなく、曲が完成したときに確認することを目的としたプラグインですね。完成した曲を聴いてもらうのに、色々な環境で聴く人がいます。それらを踏まえて、改めてチェックするためのプラグインという感じです。非常に便利。そ...
0
ぷらぐいん

513.boz DIGITAL LABS社のBark Of Dogを使ってみよう♪ ~低音ブースト~ 無料プラグイン

無料とは思えない高性能。便利なやつ。低音をいい感じでブーストしてくれます。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。CLASSIC/B...
0
ぷらぐいん

512.boz DIGITAL LABS社のWidth Knobを使ってみよう♪ ~ステレオ・左右反転~ 無料プラグイン

無料のプラグイン。よくよく考えてみるとあまりないプラグインかもしれないなぁ。というのも、名前的に、音を広げる感じじゃないですか。この、プラグイン、そうじゃないんですよ。広げないの、これ。モノラルにするんです。モノラルにしたうえで、さらに左右...
0
ぷらぐいん

511.Techivation社のT-Puncher FREEを使ってみよう♪ ~トランジェント・シェイパー~ 無料プラグイン

無料のトランジェントシェイパープラグイン。有料のT-Puncherの機能制限版。無料だから機能制限は良いのだが、機能制限しすぎじゃないですか?(笑)基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこん...
0
ぷらぐいん

510.Techivation社のT-De-Esser Plusを使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 無料プラグイン

T-De-Esser PlusはT-De-Esser 2にバージョンアップされました。無料のディエッサー。そして、とても使いやすい。使いやすいというのは、音楽的にというよりも、使い方という意味で。有料版の機能制限版らしいのですが、結構、必要...
0
ぷらぐいん

504.DOTEC AUDIO社のDeeSideInを使ってみよう♪ ~オーディオサイドイン~ 無料プラグイン

無料プラグインなんだけど、ちょっと変わり種。エフェクターを使って、音を差し込むことができるらしい。無料にせよ、有料にせよ、このような機能を持ったプラグインをボクは知らないんですよね。もちろん、ボクが知らないだけで、他にもあるのかもしれません...
0
ぷらぐいん

503.DOTEC AUDIO社のDeeGateを使ってみよう♪ ~ゲート~ 無料プラグイン

これまた、ただただゲートです。DOTEC AUDIOは、本当にシンプル。ノイズを消したい場合に使うやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c > Program Files > Common...
0
ぷらぐいん

501.DOTEC AUDIO社のDeeDoublerを使ってみよう♪ ~ダブラー~ 無料プラグイン

無料プラグインのたくさんある、DOTEC AUDIOのダブラー。まぁ、ダブらせるわけですね。ボーカルなどに良いですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法vst3ファイルをフォルダごと c > Program Files > Co...
0
ぷらぐいん

500.Cymatics社のOriginを使ってみよう♪ ~ローファイエフェクター~ 無料プラグイン

無料のプラグインです。Cymaticsと言えば、多数のサンプルパックを販売していて、少数のプラグインも販売しています。2023年9月現在で、8つのプラグイン、うち3つが無料という、なんだか、どうなんだ?ってメーカーなんですが、なかなかどうし...
2
ぷらぐいん

485.Soniccouture社のHAMMERSMITH FREEを使ってみよう♪ ~ピアノ音源~ 無料プラグイン

無料のピアノ音源。KONTKT PLAYERで使用するタイプです。PLAYERの方なので、こちらも無料でもらえるやつですね。無料の音源だけど、有料のKONTAKTじゃないと動かないというのもあるなか、PLAYERで動くなんて、親切ですね。有...
0
ぷらぐいん

480.GLITCH MACHINES社のFRACTUREを使ってみよう♪ ~マルチエフェクト~ 無料プラグイン

GLITCH MACHINESのプラグインのバンドルがセールしているので、まだ紹介していないものを紹介しようと思って始めたのだが、これもバンドルに入ってねぇ。入ってねぇ、というより、そもそも無料プラグインだ。とはいえ、とにかくGLITCH ...
0
ぷらぐいん

470.Black Rooster Audio社のRO-GOLDを使ってみよう♪ ~プレートリバーブ~ 無料プラグイン

有料プラグイン、RO-140の機能限定版の無料プラグイン。なんだけど、これでも十分ではないか、と思う。まぁ、ボクがリバーブにあまり興味がないからかもしれないが。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール...
0
ぷらぐいん

469.Black Rooster Audio社のVHL-3Cを使ってみよう♪ ~ハイパス・ローパスフィルター~ 無料プラグイン

Pultec HLF-3Cのモデリングらしい。流れで紹介しているが、こいつに関しては、無料です。ローカット、ハイカットしてくれるフィルターです。しかも、かなりバッサリとカットしてくれるやつです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法...
0
ぷらぐいん

453.UJAM社のFINISHER microを使ってみよう♪ ~マルチエフェクター~ 無料プラグイン

無料プラグインです。とりあえず、もらっておきましょう。UJAMと言えば、バーチャルなんたらという音源が有名ですが、エフェクターも出すようになったんですね。それがFINISHERシリーズです。いくつかあるんですが、いわば、それらの宣伝のための...
0
タイトルとURLをコピーしました