ぷらぐいん 611.Sonnox社のClaro使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン エフェクターなんて、そんないっぱい無くって良くない?とか前に書いた気がする。そのくせ、今回はEQを紹介する・・・さて、EQなんて、基本的には、どれも同じなわけですよ。もちろん、音が云々とかあるのかもしれませんが、そこまで聴きとれるのか、と。... 2024.02.16 2025.02.01 2 ぷらぐいん
ぷらぐいん 489.EVABEAT社のMelody Sauce2を使ってみよう♪ ~メロディ自動作成~ 有料プラグイン 最近、多いですね、AI。メロディを自動でつくってくれます。INSTACOMPOSER2はメロディ以外も自動で生成してくれるので、ややかすみますが・・・ただ、このプラグインの良いところは、音が出るというところ。INSTACOMPOSER2は、... 2023.08.27 2025.02.01 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 437.IK MULTIMEDIA社のLurssen Mastering Consoleを使ってみよう♪ ~マスタリングコンソール~ 有料プラグイン お手軽マスタリング。音は良くなるし、見た目がまた良いし。有名なマスタリングスタジオ、Lurssen Mastering,Inc.のエンジニア達によって作成されたセットアップを呼び出すだけで、ハイクオリティなマスタリングを行えるとのこと。最近... 2023.05.20 2025.01.27 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 814.Solid Stage Logic社のGuitarstripを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン ギター用のチャンネルストリップ。SSLからメールでクーポンが届いて、199.99ドルが9.99ドルだって(2025年1月現在)。9割9分9厘、どうでもいいメールが鬼のように送られてくるけど、たまに、こういうすごいのがくる。まぁ、見逃している... 2025.01.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 64.UVI社のSHADEを使ってみよう♪ ~クリエイティブフィルターEQ~ 有料プラグイン ボクの大好きなフィルター。そもそも、フィルターを好きになったのは、OneKnob Filterを知ったときから。そう、上の記事を見たらわかると思いますが、ボクの中のフィルターってのは、本来のフィルターの使い方ではなくて、フィルターをつかった... 2021.06.06 2025.01.17 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 362.UVI社のDRUM REPLACERを使ってみよう♪ ~ドラム音源の置き換え~ 有料プラグイン UVIがDRUMなんちゃらを出している。UVIだと。DRUM関係だと。きっと良いに違いない。と、なんのエフェクターかもわからず、手に入れてしまったが。・・・これ、ボクには必要ないやつじゃないか。録音したドラムの音源を差し替えることができるエ... 2023.01.02 2025.01.17 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 417.KV331 audio社のSYNTHMASTER ONEを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン 宣言通り、シンセサイザーだ。2023年3月現在、セールをしているので、ちょうど良いだろう。さぁ、セールが終わるまでにまとめられるのか。KV331 audio社には、SYNTHMASTER2というシンセがある。たぶん、SYNTHMASTER2... 2023.03.16 2025.01.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 79.WA Production社のPUNCHY WORMを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン 面白系(見た目)プラグイン。無料だったか、セールだったか忘れたけど、ボクのDAWに入っていた。ワンノブ系プラグインというやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからな... 2021.07.09 2025.01.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 804.NUGEN Audio社のAB Assist 2を使ってみよう♪ ~リファレンス~ 有料プラグイン NUGEN Audioが毎年恒例のアンケートに答えると無料でもらえるやつ。2025年はこいつのようです。名前からして、Metric AB的なやつだと思われる。で、あれば、まぁ、きっとMetric ABの方がいいやつだと思われるので、要らない... 2025.01.06 2025.01.07 0 ぷらぐいん
DTMについて 20.有料プラグインは素人にはもっと優しい(でも定価で買っちゃだめ) 無料プラグインは素人にはやさしい♪と以前書いた。素人が曲を創るのに、使いこなせるかどうかもわからないもののために、お金を使うことは、賭け(※1)である。となると、無料で使えるということは、とっても助かる。※1別名、投資とも言ふ。身銭を切らな... 2020.12.20 2025.01.07 0 DTMについて
ぷらぐいん 793.Futurephonic社のRHYTHMIZER FUSIONを使ってみよう♪ ~ランダムリズム作成~ 有料プラグイン ボクの大好きなRhythmizerがいつの間にかUltraになっていると思ったら、いつの間にかFUSIONになってる。いくらなんでも、早すぎないか?さすがにULTRAを持っている人は、差額よりもさらに安いアップデート価格で購入できるらしいで... 2024.12.23 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 792.DOTEC-AUDIO社のDeeMaximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン DOTEC-AUDIOのマキシマイザーの大ボス。他のMAXに比べ、見た目も全く違うし、値段も違う。公式によると、・DeeMax:各トラックの音圧上げ・DeePopMax:ポップスサウンドの味付け・DeeMMax:立ち上がりの良いタイトで透明... 2024.12.22 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 791.DOTEC-AUDIO社のDeePopMaxを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン しつこくマキシマイザー。なんで、こんなにマキシマイザーばかり作ってるんでしょうね。そして、なんで、ボクはこんなにマキシマイザーばかり持ってるんでしょう。そう、音圧とはロマンだからです。公式にはこんな感じで書いています。CD、配信に最適化され... 2024.12.22 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 790.DOTEC-AUDIO社のDeeMMaxを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン ということで(どういうこと?)、DeeMMaxです。前回のDeeMaxはマスターに挿してもいいけど、トラックにもいいよ、ということでしたが、DeeMMaxはマスタリング用となっております。もちろん、マスタリング用をトラックに挿してはいけない... 2024.12.21 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 789.DOTEC-AUDIO社のDeeMaxを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン DOTEC-AUDIOには、なぜか、マキシマイザーがたくさんあります。DeeMax、DeeMMax、DeePopMax、DeeMaximizerの4つ。なかなか、多いですねぇ。一応、それぞれ違いがある・・・らしいんですけど。シンプルなやつで... 2024.12.20 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 788.DOTEC-AUDIO社のDeeCrystalを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン 公式には、クリスタライザーと書かれています。クリスタライザーってなんですかねぇ。とりあえず、・倍音合成で音にハッキリとした輪郭、透明感、明瞭感、輝度を与えます。・こもった録音、古い音源などに輝きを与えます。ということらしいです。が、実際に使... 2024.12.19 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 787.DOTEC-AUDIO社のDeeFatを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン 音を太くしてくるプラグインかと思ったら、コンプでした。まぁ、コンプって、そういうものか。あんまりコンプ感ないんだけど。とりあえず、シンプル、ラクチンなやつ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た... 2024.12.18 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 786.DOTEC-AUDIO社のDeeSubBassを使ってみよう♪ ~サブベース~ 有料プラグイン 日本のプラグインメーカー、DOTEC-AUDIO。無料のプラグインもたくさんあるので、このブログでも紹介していますが、今回は有料プラグイン。無料プラグインの方を見た方はわかるかと思いますが、シンプルですっきりしたプラグインが多いです。で、今... 2024.12.17 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 779.TOONTRACK社のEZKEYS2を使ってみよう♪ ~ピアノ音源~ 有料プラグイン ピアノ音源ですね。なんか紹介してなかったですねぇ。ピアノ音源もたくさんありますが、音の良さも大切なのでしょうが、TOONTRACK社のEZシリーズは全部揃えることで、さらなるパワーを発揮するという合体ロボ的なプラグインです。EZKEYS、E... 2024.12.14 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 776.APOGEE社のSOFT LIMITを使ってみよう♪ ~アナログテープエミュレーション~ 有料プラグイン APOGEE社のアナログテープエミュレーション。APOGEEって聞いたことがあるから、有名なんじゃないかな。で、ボクの記憶では、これ、無料だったと思うんだけどなぁ。・・・と思って、調べたら、他のところでも「無料」って書いているのがあったので... 2024.12.16 2025.01.07 0 ぷらぐいん