有料

ぷらぐいん

947.NATIVE INSTRUMENTS社のFLAIRを使ってみよう♪ ~フランジャー~ 有料プラグイン

MOD PACKに入っているフランジャー。これもまた、色々できるやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Native Accessというソフトからインストール見た目はこんな...
0
ぷらぐいん

944.NATIVE INSTRUMENTS社のDIRTを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

CRUSH PACKに入っているディストーション。CRUSHと言えば、CRUSHなのかなぁ。まぁ、いいけど。黄色いかわいいやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Nativ...
0
ぷらぐいん

943.NATIVE INSTRUMENTS社のBITEを使ってみよう♪ ~ビットクラッシャー~ 有料プラグイン

CRUSH PACKに入っているビットクラッシャー。見た目が派手なやつ。かわいいですね。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Native Accessというソフトからインストール...
0
ぷらぐいん

294.NATIVE INSTRUMENTS社のBATTERY4を使ってみよう♪ ~サンプラー~ 有料プラグイン

こいつはすごいや。Studio Oneを使っている人ならわかるかと思いますが、Impact XTのもっとすごい版だと思えばよいかと。とりあえず、ちょうど創っている最中だったので、こんな感じ。いやぁ、素晴らしい。基本情報ダウンロードはこちら。...
0
ぷらぐいん

679.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad Vintage Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。Abbey Roadシリーズが終わったかと思いきや、Vintageという、逆戻りしました。名前順でやっていったら、VintageのVが最後に...
0
ぷらぐいん

678.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad Modern Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。Abbey Road 90s Drummerと思いきや、Modern Drummerという名前になりました。当然、これもまた2つのドラムキッ...
0
ぷらぐいん

677.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 80s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。80年代です。当然、これもまた2つのドラムキットがありますが、今回もどちらが早いとかいうことはなさそうです。基本的に、AbbeyRoad D...
0
ぷらぐいん

676.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 70s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。やっと70年です。当然、これもまた2つのドラムキットがありますが、これはどちらが早いとかいうことはなさそうです。基本的に、AbbeyRoad...
0
ぷらぐいん

675.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 60s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。50s同様、2種類のドラムキットが入っています。60年代のドラムキットですね。基本的に、AbbeyRoad Drummerは使い方が同じみた...
0
ぷらぐいん

674.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 50s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studio Twoで録音されたそうです。このAbbey Roadってよく聞きますよね。2種類のドラムキットが入っています。基本情報ダウンロードはこちら。※Native In...
0
ぷらぐいん

673.NATIVE INSTRUMENTS社の40’S VERY OWN KEYSを使ってみよう♪ ~総合音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。40's VERY OWN DRUMSと同じく、Noah "40" Shebibという方が音を作成したらしいです。すみません、知りません。鍵盤音源と書きましたが、ピアノからオルガン、シンセサイザーまで色々な音が...
0
ぷらぐいん

672.NATIVE INSTRUMENTS社の40’S VERY OWN DRUMSを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。ドラム音源ですね。Noah "40" Shebibという方が音を作成したらしいです。すみません、知りません。フレーズが入っているので、とりあえず、そのまま使うだけでも十分なやつですね。基本情報ダウンロードはこち...
0
ぷらぐいん

1088.UNIVERSAL AUDIO社のAmpex ATR-102 Mastering Tape Recorderを使ってみよう♪ ~テープサチュレーション~ 有料プラグイン

テープサチュレーション。テープ関係については、挿しておけばいい、ぐらいにしか認識していないので、何とも言えない・・・ただ、このプラグインの特徴は、LとRを別で設定ができる、というところでしょうか。あとは、たぶん、UADの他のと概ね同じなんじ...
0
ぷらぐいん

864.MASTERING THE MIX社のRESOを使ってみよう♪ ~ダイナミック・レゾナンス・サプレッサー~ 有料プラグイン

RESOはレゾナンスのレゾです。で、レゾナンスとは、共鳴や共振って意味のようですね。サプレッサーの方は、抑制するもの、みたいな感じ。ということで、レゾナンス・サプレッサーってことは、共鳴を抑制するってことですね。正確ではないのかもしれないけ...
0
ぷらぐいん

431.MASTERING THE MIX社のMIXROOMを使ってみよう♪ ~中高域EQ~ 有料プラグイン

320Hzから20kHzまでの範囲のEQ。なんで320Hzからなのかというと、320HzまではBASSROOMの方が担っているからなんでしょうね。概ね、BASSROOMの中高域版なんですが・・・BASSROOMの方は唯一無二なんじゃないかと...
0
ぷらぐいん

291.MASTERING THE MIX社のLEVELSを使ってみよう♪ ~ラウドネスメーター~ 有料プラグイン

かなり便利なラウドネスメーター。というか、今回、ブログを書くにあたって、改めて確認してみたら、あれ、これ便利なんじゃね?と思ったんだよね。まぁ、便利だと感じたのは、ラウドネスメーターとは別の部分だったりするんだけど。有料プラグインなんだけど...
0
ぷらぐいん

865.MASTERING THE MIX社のFUSERを使ってみよう♪ ~アンマスキング~ 有料プラグイン

音のかぶりを調整するプラグインですね。iZotopeのNutron5 Unmaskとか、SonnoxのClaroとか、WavesFactoryのTrackspacerと似た系統ですね。で、このFUSERさんは、位相の調整もしてくれる。位相っ...
0
ぷらぐいん

430.MASTERING THE MIX社のBASSROOMを使ってみよう♪ ~低音用EQ~ 有料プラグイン

低音特化のEQ。設定できる周波数は0Hzから320Hzまで。簡単操作で、ものすごく音が変わる。もしかしたら、これ唯一無二系のプラグインかもしれない。というのも、別にEQでできる話なんですが、通常のEQは全周波数が対象ですので、低音に集中して...
0
ぷらぐいん

290.MASTERING THE MIX社のANIMATEを使ってみよう♪ ~マルチエフェクター~ 有料プラグイン

ANIMATEはEXPAND、PUNCH、IGNITE、GROWの4つのエフェクターが合わさったプラグイン。それぞれエキスパンダー、トランジェントシェイパー、サチュレーター、ステレオのようです。4つ同時使用もできますし、個別の購入も可能。さ...
0
ぷらぐいん

595.sonible社のSmart:EQ4使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

ビートメーカーが続くかと思いきや、急にSmart:EQ4。セールが今日までなんだよぉ。ごめんなさい。興味をもっていた方にとっては遅すぎますね。smart:EQ3からのアップグレードもや安くなっています。基本情報ダウンロードはこちら。インスト...
0
タイトルとURLをコピーしました