ぷらぐいん 608.MeldaProduction社のMCenter使ってみよう♪ ~MSバランス~ 有料プラグイン 無料配布してるよ♪(2024年2月)ややわかりにくいMeldaProduction。紹介したくないんだけど(笑)ということで、全部は紹介しません。Toolbarとかは、一番下の、MeldaProductionのプラグインをまとめたところに書... 2024.02.12 2025.05.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 613.510K社のSEQUNDを使ってみよう♪ ~シーケンサー~ 有料プラグイン たぶん、PLUGINBOUTIQUEさんで購入したらもらえるやつだったと思うんだけど、いつのものかわからない。インストール用ファイルやシリアルナンバーは記録してるんだけど、いつのものとかは記録してないから、よくわからない。SEQUNDはシー... 2024.02.17 2025.05.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 908.Xfer records社のSerum2のFLANGERを使ってみよう♪ ~フランジャー~ 有料プラグイン Serum2に入っているフランジャー。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんで... 2025.05.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 907.Xfer records社のSerum2のFILTERを使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン Serum2に入っているフィルター。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんです... 2025.05.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 34.HEAVYOCITY社のPUNISHを使ってみよう♪ ~ダイナミクスプロセッサー~ 有料プラグイン 迫力アップのプラグイン。とは言え、それだけじゃない、なかなか万能プラグイン。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定いか... 2021.03.19 2025.05.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 906.Xfer records社のSerum2のEQUALIZERを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Serum2に入っているEQ。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんですね。と... 2025.05.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 905.Xfer records社のSerum2のDISTORTIONを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン Serum2に入っているディストーション。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできる... 2025.05.03 2025.05.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 904.Xfer records社のSerum2のDELAYを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン Serum2に入っているディレイ。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんですね... 2025.05.02 2025.05.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 903.Xfer records社のSerum2のCONVOLVEを使ってみよう♪ ~IRリバーブ~ 有料プラグイン Serum2に入っているIRリバーブ。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんで... 2025.05.01 2025.05.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 902.Xfer records社のSerum2のCOMPRESSORを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン Serum2に入っているコンプレッサー。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるん... 2025.04.30 2025.05.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 901.Xfer records社のSerum2のCHORUSを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン Serum2に入っているピッチシフト。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんで... 2025.04.29 2025.05.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 900.Xfer records社のSerum2のBODEを使ってみよう♪ ~ピッチシフト~ 有料プラグイン Serum2に入っているピッチシフト。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんで... 2025.04.28 2025.05.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 311.UJAM社のBeatmaker Voidを使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン BeatmakerシリーズのVoid。マニュアルによると、「クールなドラムンベースを瞬時に作成するビートメーカー」らしいです。ドラムンベースって聞いたことありますね。どんなんか知らないけど。ちなみに、Beatmakerシリーズ全般の使い方は... 2022.07.10 2025.05.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 607.UJAM社のBeatmaker Vice使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン レトロフューチャーらしいです。80年代?よくわからないけど、たぶん、ボクは好きなタイプな気がするんだけどなぁ。ちなみに、Beatmakerシリーズ全般の使い方はこちらで確認を。まぁ、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストー... 2024.02.12 2025.05.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 606.UJAM社のBeatmaker Rico使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン Ricoです。レゲトンリズム?レ、レゲトン?って何?ちなみに、Beatmakerシリーズ全般の使い方はこちらで確認を。ということで、いってみよう♪基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UJAM APPというソフトからインストール見た... 2024.02.12 2025.05.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 604.UJAM社のBeatmaker Nemesis使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン Beatmaker終わってなかった。今回はNemesis。サイバーパンクらしい。音楽のジャンルがわからないボクですが、きっとサイバーパンクって、好きなやつだと思うのだが、どうなんだろうか。ちなみに、Beatmakerシリーズ全般の使い方はこ... 2024.02.11 2025.05.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 590.有料プラグイン UJAM社のBeatmaker KANDY使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 久しぶりのBeatmakerシリーズ。なぜなら、セール中だからだ。しかも、グループバイといって、500人がBeatmakerを購入すると、1つさらにプレゼントだそうだ。最大2000人で4つまでらしいですが。3799円で、5つとなると、1つ7... 2023.12.29 2025.05.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 605.UJAM社のBeatmaker Idol使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン どんどんいきます、ビートメーカー。次はIdol。K-Popらしいですね。Idolって、K-Popなんですね。最近、よく聴きますね、K-pop。ボクはK-Popは創らないだろうけど、まぁ、使える場面はあるだろうと思われる。ちなみに、Beatm... 2024.02.11 2025.05.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 310.UJAM社のBeatmaker Hypeを使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン Beatmakerの紹介の際に「買ってもないのに、なぜか増えていくujam製のプラグイン」と書いていたが、調べてみたら、Hypeはセールで買ってたようだ(笑)さて、BeatmakerシリーズのHype。ボクが持っているBeatmakerシリ... 2022.07.10 2025.05.04 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 312.UJAM社のBeatmaker Hustleを使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン BeatmakerシリーズのHustle。マニュアルによると、「ベースの効いたトラップやグライム、ダーティーサウス系ビートメーカー」らしいです。こりゃまた、よくわかりませんね。ちなみに、Beatmakerシリーズ全般の使い方はこちらで確認を... 2022.07.10 2025.05.04 0 ぷらぐいん