ぷらぐいん 200.iZotope社のR4を使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン 前回、NIMBUSを紹介した。R4は、NIMBUSの上位版というイメージでよいかと。つまり、PhoenixVerb<Nimbus<R4。公式でそう言っているわけではないので、正確には違うのでしょうけど。基本情報ダウンロードはこちら。※正規販... 2022.01.31 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 199.iZotope社のNIMBUを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン 以前PhoenixVerbを紹介した。PhoenixVerbと同じく、元々はExponential Audioというメーカーのプラグインですが、iZotopeの傘下に入ったらしいです。だから、見た目がiZotopeのプラグインとは随分違いま... 2022.01.31 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 171.Studio One付属プラグイン Room Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ Studio One付属のリバーブ、2つめ。基本的に、PrimeはMixverbのみ、Artist以上に入っているのがRoome Reverb。Mixverbに比べ、つまみが多いですね。部屋の形が表示されるので、わかりやすいと言えばわかりや... 2021.12.22 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 167.Studio One付属プラグイン Mixverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ ディレイをやったら、リバーブでしょう。ディレイとリバーブって、親戚みたいなものです。どうもディレイとかリバーブって苦手だったから、後回しになっていました。なんか、グワングワンなるんで。日本語で言えば、ディレイは遅延、リバーブは残響。部屋など... 2021.12.20 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 158.BABY Audio社のMagic Diceを使ってみよう♪ ~ディレイ・リバーブ~ 無料プラグイン なかなかすごいプラグインを出したものだ。ボタンが1つとMixのみ。ガチャです。で、とりあえず、BABY Audioの説明を読む限り、同社のSpaced Outというプラグインのエフェクト効果をランダムに出すもののようです。つまり、Space... 2021.12.09 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 76.iZOTOPE社のPHOENIXVERBを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン 結構な値段のプラグインを無料でもらえた。プラグインは、ほんと価格があってないようなものだからなぁ。リバーブはあまり使わないし、使っても、今あるもので何とかするだろうから、無料でもらえなければ、手に入らなかっただろう。ということで、このブログ... 2021.07.03 2025.01.06 0 ぷらぐいん