ディストーション

ぷらぐいん

809.ARTURIA社のFilter MS-20を使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン

ボクの記憶では、無料配布してた気がする。ということで調べたら、2年前(2024年現在)ですね。KORGのMS20というシンセサイザーのフィルター部分っぽいですね。まぁ、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Artu...
0
ぷらぐいん

805.ARTURIA社のDist TUBE-CULTUREを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

こちらは、Ultra Vultureという実機をプラグインにしたやつですね。実機をプラグイン化したやつ、多めですね。まぁ、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Software Centerというソ...
0
ぷらぐいん

803.ARTURIA社のDist OPAMP-21を使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

ギターのエフェクトペダルであるTech 21 SansAMP Classicというのをプラグインにしたやつのようです。ただ、ギター以外のものにも使えるようにしているみたいです。ということで、好きなものに挿してください。基本情報ダウンロードは...
0
ぷらぐいん

802.ARTURIA社のDist COLDFIREを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

ディストーションです。ディストーション(っぽいもの)が2つあります。入力をして気づきましたが、名前は、COLDとFIREなんですね。見た目がたしかに、赤と青(そこは青と赤じゃないのかい)で、COLDとFIREっぽいですけど、ディストーション...
0
ぷらぐいん

694.Plugin Boutique社のDriveModを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

2024年8月現在、クーポンを使用すると1ドルになるというので、とりあえず買っておいた。Plugin Boutiqueさんなので、1ドルとはいえ、もう一つプラグインがもらえるのだ♪どちらかというと、そちら目的なのだが、そうは言っても、ちゃん...
0
ぷらぐいん

349.cableguys社のDriveShaper2を使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

ShaperBox3にはエフェクターが9つ入っています。今回はそのうちのDriveShaper2を確認しましょう。ディストーションですね。ディストーションですけど、ShaperBoxですので、リズムが生まれますよね。ちなみに、DriveSh...
0
ぷらぐいん

301.OUTPUT社のThermalを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

MovementやPortalを作っている、ボクの大好きなOUTPUTのディストーションのプラグイン。これをディストーションと呼んでよいものか・・・基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Output Hubというソフトからインストー...
0
ぷらぐいん

297.MINIMAL AUDIO社のRIFT2.0を使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

ディストーションですが、単なるディストーションではない。そもそもディストーションの種類も30あって、ディストーション以外も色々あるし、モジュレーションもある。攻めのプラグイン。そして、このプラグインの面白いところが、波形のプラス部分とマイナ...
0
ぷらぐいん

197.Softube社のDirty Tapeを使ってみよう♪ ~ディストーション・ローファイ~ 有料プラグイン

2022年2月1日発売予定のプラグインを1月中は無料配布しているそうです。これはいただかないと。Softubeと言えば、Saturation Knobのメーカーですよね。Saturation Knobと言えば、性能が良くて、やや負荷が高かっ...
0
ぷらぐいん

166.iZotope社のTrash2を使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

Studio One付属のプラグインをとりあえず、全部終わらそうとがむばっているのだが、ちょっと寄り道。というのも、今(2021年12月)、無償配布中らしいです。2022年1月4日までだって。で、とりあえずもらったんだけど、これ、凄いですよ...
2
ぷらぐいん

148.Studio One付属プラグイン Red Light Distortionを使ってみよう♪ ~ディストーション~

何度も書きますが、ボクはギターをほとんど使わないので、ディストーションもあまり必要とはしていないんですよねぇ。ただ、ディストーションの音の感じは好きではあるんですよねぇ。ということで、Studio One付属プラグインの中でも、目立つ色をし...
2
ぷらぐいん

130.soundspot社のRAVAGE LITEを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

ディストーションのプラグイン。LITEとあるように、RAVAGEというプラグインの簡易版。簡易版ではあるのですが、なかなかの高性能。そして、簡易版であるがためにシンプルで良いですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストール...
0
ぷらぐいん

111.iZotope社のOzone9・10・11 Vintage Tapeを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone11になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているVintage Tape。Standard以上に入っているようです。Vintag...
0
ぷらぐいん

62.cableguys社のshaperBox2を使ってみよう♪ ~3バンド マルチリズミックエフェクター~ 有料プラグイン

なかなか面白いプラグインを見っけ♪1つのプラグインのように書いていますが、7つのプラグインの集合体。TimeShaper2DriveShaperFilterShaper core2CrushShaperVolumeShaper6PanSha...
0
ぷらぐいん

59.Camel Audio社のCamel Crusherを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 無料プラグイン

挿せばエグイ音になるプラグイン(笑)こんなの、好きじゃない人は好きじゃない音なんじゃないだろうか。逆に、好きな人はとっても好きらしく、しかも無料ということで、使っている人は多いみたい。そして、Camel Audio社は既にないらしいのですが...
0
ぷらぐいん

43.GLITCH MACHINES社のSUBVERTを使ってみよう♪ ~マルチチャンネルディストーション~ 有料プラグイン

もう、かなり破壊的なエフェクター。衝撃的に意味の分からないプラグインです。意味がわからない上に、調整するところが多すぎて、もう、これはプリセットでなんとか使うしかないと思われる。とは言え、毎度のことながら、プリセットを使うにしても、後で調整...
0
ぷらぐいん

38.WAVES社のOneKnob Driverを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

OneKnobシリーズです。公式によると「軽いオーバードライブからフルオンのディストーションまで」らしいです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない...
0
タイトルとURLをコピーしました