ぷらぐいん

706.Techivation社のT-De-Esser 2を使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 無料プラグイン

無料のディエッサー、T-De-Esser Plusが2になったようです。機能的には、qualityとmixが加わっただけのようです。T-De-Esser Proという有料版の機能制限版らしいのですが、結構、必要十分な機能があるかと思います。...
0
ぷらぐいん

704.GLITCH MACHINES社のTACTIC2を使ってみよう♪ ~フレーズジェネレーター~ 有料プラグイン

TACTIC2が出た!ボクの大好きなTACTIC♪2ですよ、2。微妙な違いはありますが、一番異なるのは、エフェクターがついたことでしょうか。まぁ、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインスト...
0
ぷらぐいん

696.Softube社のVCA Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

2024年8月現在、PLUGIN BOUTIQUEでプラグインを購入すると無料プレゼントしている。前に紹介したやつが、同じくクーポンを使用したら1ドルで買えるってやつだったので、どちらかというと、これを目的に買ってみた。で、これが149ドル...
0
ぷらぐいん

694.Plugin Boutique社のDriveModを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

2024年8月現在、クーポンを使用すると1ドルになるというので、とりあえず買っておいた。Plugin Boutiqueさんなので、1ドルとはいえ、もう一つプラグインがもらえるのだ♪どちらかというと、そちら目的なのだが、そうは言っても、ちゃん...
0
ぷらぐいん

654.Techivation社のT-Saturator使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 無料プラグイン

最近、やたらと耳にするTechivation。出始めた頃から、ちらほらと良いプラグインが多いと言われていましたが、すっかりものすごく良いメーカーという認識になってきた感がありますね。で、そんなTechivationですが、無料プラグインがい...
0
ぷらぐいん

645.iZotope社のNectar4 Delayを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

ディレイです。ディレイ、苦手なんですよね。苦手っていうか、あまり好きじゃないんですよねぇ。リバーブとか。いわゆる空間系?なんか、もこもこするのが、どうも好きになれない。まぁ、ボクの好みはさておき、みていきましょう。基本情報ダウンロードはこち...
0
ぷらぐいん

644.iZotope社のNectar4 DeEsserを使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 有料プラグイン

ディエッサーです。はい、シンプルなやつです。歯擦音を取り除いてくれます。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Portalというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら...
0
ぷらぐいん

643.iZotope社のNectar4 Compressorを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン

Nectar4に付属しているコンプレッサー。4種類のコンプレッサーが内蔵されているので、ボーカル云々とか気にせずに、コンプとして使えばいいのではないだろうか。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Po...
0
ぷらぐいん

642.AIR Music Tecnology社のBoomを使ってみよう♪ ~ドラムマシン~ 有料プラグイン

ドラムマシンです。セールでもないときに紹介するのもなんですが、AIR Music Tecnologyは定期的にセールしてて、数ドルとかで買えますので、とにかくセールのときに買えばよいかと。ものすごいセールで売ってるので、安物っぽいですけど、...
0
ぷらぐいん

640.iZotope社のNectar4 Breath Controlを使ってみよう♪ ~ブレスコントロール~ 有料プラグイン

ブレスを検出してコントロールしてくれるらしいです。なかなか便利。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Portalというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちら...
0
ぷらぐいん

639.iZotope社のNectar4 Backerを使ってみよう♪ ~フォルマントシフター~ 有料プラグイン

うーん、これはどうなんだろうね。ざっくりと言えば、フォルマントシフターで良いのかな、と。あまり使わないかなぁ、ボクは。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Portalというソフトからインストール見た...
0
ぷらぐいん

638.iZotope社のNectar4 Auto-Levelを使ってみよう♪ ~オートレベル~ 有料プラグイン

自動音量調整ですね。WavesのVocal Riderと同じ機能ですね。Nectar4になって新しく追加された機能かと思い聞きや、改めて見てみるとNectar3にも一応あったみたいでね。ただ、こんなにしっかり設定できるものではなかったみたい...
0
ぷらぐいん

620.INITIAL AUDIO社のDynamic Eqを使ってみよう♪ ~ダイナミックEQ~ 有料プラグイン

INITIAL AUDIOが2024年2月現在、ダイナミックEQを無料配布している。有料のプラグインなので、ぜひゲットしておきましょう。あとでも見ていきますが、16バンドのダイナミックEQですよ。しかも、見た目もたくさん変更できる。なかなか...
0
ぷらぐいん

617.Brainworx社のbx_shredspreadを使ってみよう♪ ~音の広がり~ 無料プラグイン

ギター音源を紹介したので、ギター音源と相性のいいプラグインを紹介。単純に音を広げるプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインスト...
0
ぷらぐいん

601.Yum Audio社のCrispy Clip Light使ってみよう♪ ~クリッパー~ 無料プラグイン

Yum Audioはいつから、あのラーメン屋ではなくなったんでしょうか。なんか、ページがラーメン屋の画像だったんですけどねぇ。Yum Audioには、無料プラグインがいくつかあります。有料版の簡素版なんですが、簡素版でも十分なやつがあります...
0
ぷらぐいん

592.Thenatan社のPUMP使ってみよう♪ ~インスタントサイドチェーン~ 有料プラグイン

なんかStudio Oneをさわっていたら見つけた。調べてみると、無料配布していたやつですね。見たらすぐにわかるダッキング用プラグイン。ボクは覚えたんだ、サイドチェーンじゃなくってダッキングだって。基本情報ダウンロードはこちら。インストール...
0
ぷらぐいん

584.UVI社のnoctua使ってみよう♪ ~モダンシネマサウンドスケープシンセサイザー~ 無料プラグイン

これ、ずっと無料なんですかねぇ。もしかしたら、今だけ無料なんでしょうか。ぱっと見た感じ、非常にUVI的な音源だなぁと思うんですけど、ボクだけでしょうか。そして、十分に使える。ほんとに無料でしょうか。ちなみに、この音源を使うには、無料のUVI...
0
ぷらぐいん

579.Antares社のCHOIR使ってみよう♪ ~ボーカル・マルチプライヤー~ 有料プラグイン

今、PLUGIN BOUTIQUEで何か買えば、無料でプレゼントされているやつ。無料だからよかったけど、使えねぇなぁと思った。思ったんだけど、これ、使い方にコツ(コツというほどではないけど)があるっぽいですね。まぁ、冷静に考えたら、そりゃそ...
0
ぷらぐいん

578.Solid State Logic社のSSL Native Vocalstrip2使ってみよう♪ ~ボーカル用エフェクト~ 有料プラグイン

セール終わってるねぇ。持っていない人は、また、セールすると思うので、その時を狙ってくださいね。なんとなく、ボーカルエフェクトを紹介していたから、もう一つ、行ってみよう。Solid State Logic(SSL)のボーカル用のチャンネルスト...
0
ぷらぐいん

575.Plugin Boutique社のStereoSavage 2 Elements使ってみよう♪ ~ステレオイメージャー・パン~ 有料プラグイン

正直、今更感がすごい・・・というのも、現在、セールしているけど、少し前に無料配布されていたんですよね。そして、セールとは言え、お金を出してまで必要か・・・というと、難しいところですね。というのも、StudioOneの場合パン関係はついてるし...
0
タイトルとURLをコピーしました