ぷらぐいん 375.IK MULTIMEDIA社のDe-Esserを使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 有料プラグイン 新しい「ことのは/おといろ」ができたら、ボーカル関係のプラグインをやろうと思っていました。やっとできたので、新しい「ことのは/おといろ」のミクさんを使って、やっていきましょう。まずは、T-RackSに入っているディエッサーです。歯擦音の削除... 2023.01.28 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 712.IK MULTIMEDIA社のQuad Saturatorを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン T-RackS 6から追加されたプラグイン。サチュレーターです。しかも4バンドのサチュレーター。そして、なんというか、かっこいいやつです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法IK Multimedia Product Manage... 2024.09.23 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 407.IK MULTIMEDIA社のCSR Plate Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン ボクの苦手なリバーブ2つめ。Roomの方ができたので、コピペでいけるかな?とはいえ、Roomの方も、音がよかったので、こちらも良い感じなのかもしれません。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法IK Multimedia Produc... 2023.02.24 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 409.IK MULTIMEDIA社のCSR Inverse Reverbを使ってみよう♪ ~リバースリバーブ~ 有料プラグイン ボクの苦手なリバーブ4つめ。今回のInverese Reverbは、他の3種類と少し異なり、リバースリバーブというフニクリフニクラみたいな名前のやつ。リバースだから、反転するんでしょう。IKの解説によると、反転しているように聴こえるけど、実... 2023.02.24 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 408.IK MULTIMEDIA社のCSR Hall Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン ボクの苦手なリバーブの3つめ。今回はHall。たぶん、Roomと同じような設定に違いない。Roomのゴージャス版なんじゃないか?と勝手に想像する。Roomの方も、音がよかったので、こちらも良い感じなのかもしれません。そして、4つの中では、こ... 2023.02.24 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 384.IK MULTIMEDIA社のFull Meteringを使ってみよう♪ ~メーター~ 有料プラグイン 音を変えてくれないプラグインは面白くない。メーターですね。これ自体は、何も音を変えてくれない。何も音を変えてくれないんだけど、曲のクオリティを変えてくれるかもしれないプラグインですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法IK Mu... 2023.02.04 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 71.IK Multimedia社のClassic Clipperを使ってみよう♪ ~クリッパー~ 有料プラグイン 有料プラグインなんだけど、キャンペーンか何かで、無料でもらった。ほんと、プラグインって、お金をかけるべきかどうかの判断が難しいですよね。結構な高性能なのに無料でもらえたりするんだから。さて、クリッパーってなんだろうか。メーカーのページでは、... 2021.06.19 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 648.Softube社のTube-Tech Blue Toneを使ってみよう♪ ~エンハンサー~ 有料プラグイン ワンノブ系のプラグインです。エンハンサーということになっているみたいですが、エンハンサーで正しいのかどうか・・・EQ、マルチバンドコンプ、サチュレーターが合体しているみたいです。最近、思うんだけど、ワンノブ系って、ほんと便利ですよね。もしく... 2024.04.07 2025.02.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 301.OUTPUT社のThermalを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン MovementやPortalを作っている、ボクの大好きなOUTPUTのディストーションのプラグイン。これをディストーションと呼んでよいものか・・・基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Output Hubというソフトからインストー... 2022.06.26 2025.02.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 45.Output社のPortalを使ってみよう♪ ~グラニュラー~ 有料プラグイン Ourput社のMovementを紹介したので、今回はPortal。ボクの中では、PortalはMovementの兄弟分。しかも、さらに意味不明、制御不能、破壊的壊滅的。そんな楽しいプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール... 2021.04.10 2025.02.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 34.HEAVYOCITY社のPUNISHを使ってみよう♪ ~ダイナミクスプロセッサー~ 有料プラグイン 迫力アップのプラグイン。とは言え、それだけじゃない、なかなか万能プラグイン。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定いか... 2021.03.19 2025.02.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 777_2.MINIMAL AUDIO社のCURRENTを使ってみよう♪ その2 ~シンセサイザー~ 有料プラグイン 2回目は、本来のシンセの方です。申し訳ないが、全てのつまみは紹介しないです。シンセのつまみなんて、全て紹介しだしたら、終わらないんですよぉ(涙)基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイル、もしくは、All Acces... 2024.12.07 2025.02.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 364.Solid Stage Logic社のSSL Native X-Saturatorを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン サチュレーターです。音を太くする、とか、音に温かみが加わるとか言われるやつです。つまりは倍音を加えるやつです。倍音を加えるということは、歪みを生み出すということです。ということは、ディストーションです。そう、あまり激しくかけると、サチュレー... 2023.01.05 2025.02.14 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 227.Beatskillz社のSLAM2を使ってみよう♪ ~音圧~ 有料プラグイン 音圧ってまとめてしまったけど、音圧だけじゃない。WAVES社のOneKnobシリーズを1つにまとめたようなプラグイン。セールをしているので、こういう系を持っていない人は、とりあえず手に入れるのもありかな、と思います。さらっと、つよつよの音に... 2022.02.18 2025.02.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 132.MeldaProduction社のMAutoAlignを使ってみよう♪ ~位相調整~ 有料プラグイン 位相を自動で調整してくれるプラグイン。位相についてはこちら。↑これを読んで頂いたらわかるのですが、意外と位相というのは大切だったりする。けど、そうは言っても、いちいち確認するのは面倒くさい。ということで、自動で調整してくれるという非常にあり... 2021.11.03 2025.02.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 613.510K社のSEQUNDを使ってみよう♪ ~シーケンサー~ 有料プラグイン たぶん、PLUGINBOUTIQUEさんで購入したらもらえるやつだったと思うんだけど、いつのものかわからない。インストール用ファイルやシリアルナンバーは記録してるんだけど、いつのものとかは記録してないから、よくわからない。SEQUNDはシー... 2024.02.17 2025.02.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 426. PULSAR AUDIO社のMASSIVEを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン これまたMUさん同様、有名なMASSIVEさん。とにかく、評判がいい。が、ちょっとクセがある感じですね。別に良い悪いの話ではなく。ということで、確認していきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインス... 2023.04.09 2025.02.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 425.PULSAR AUDIO社のMUを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン なんか、とにかくよく聞く、PULSAR AUDIOのMU。なんか有名らしいですね。当然、ボクは知りませんけど、とにかくSawayaka Trip!さんで「70万円ハードウェアを1/100の価格で再現」というのをよく見かけるわけです。1/10... 2023.04.08 2025.02.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 169.PULSAR AUDIO社のSMASHERを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 無料プレゼントをしているらしいやつを、もう1つ。このプラグインは実際にあるUniversal Audio 1176というコンプレッサー回路のカスタム変更らしいです。Univesal Audio 1176というのは、ド定番のコンプレッサーらし... 2021.12.20 2025.02.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 515.PULSAR AUDIO社のW495を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Neumann w495をプラグイン化したらしいです。公式によると、Neumann w495 EQは、1970年代から1990年代にかけて製造されたレコードの90%のマスタリングに使用されました。らしいです。3バンドのEQです。2023年9... 2023.09.16 2025.02.11 0 ぷらぐいん