ぷらぐいん 803.ARTURIA社のDist OPAMP-21を使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン ギターのエフェクトペダルであるTech 21 SansAMP Classicというのをプラグインにしたやつのようです。ただ、ギター以外のものにも使えるようにしているみたいです。ということで、好きなものに挿してください。基本情報ダウンロードは... 2025.01.05 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 802.ARTURIA社のDist COLDFIREを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン ディストーションです。ディストーション(っぽいもの)が2つあります。入力をして気づきましたが、名前は、COLDとFIREなんですね。見た目がたしかに、赤と青(そこは青と赤じゃないのかい)で、COLDとFIREっぽいですけど、ディストーション... 2025.01.04 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 801.ARTURIA社のDelay TAPE-201を使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン ディレイばっか(笑)ボクはもう、Delay ETERNITYを使うと決めたんだ(笑)とは言え、まぁ、見ていきましょうか。この見た目は、見たことあるやつですね。RE-201 Space Echoという実機をプラグイン化したやつでしょうね。基本... 2024.12.31 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 800.ARTURIA社のDelay ETERNITYを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン ディレイ苦手なSSSです。そんなボクが、これは好き!と思った、珍しいディレイ。デジタルディレイですね。ARTURIAには、実機をモデルにしたプラグインもたくさんありますが、デジタルな独自なプラグインもたくさんあります。で、実は、デジタルなヤ... 2024.12.30 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 799.ARTURIA社のDelay BRIGADEを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン Deluxe Memory ManとDeluxe Memory Man 1100-TTという実機をモデルにしたやつみたいです。ディレイ・・・苦手だぁ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Software Cente... 2024.12.29 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 798.ARTURIA社のComp DIODE-609を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Neve 33609という実機をプラグイン化したもののようですね。実機のモデリングということで、つまみ類は概ね、一般的と言ってもよいでしょう。プラグインの便利なところが、一つあって、gain reductionのVUメーターのところをクリッ... 2024.12.28 2025.01.07 2 ぷらぐいん
ぷらぐいん 797.ARTURIA社のEfx FRAGMENTSを使ってみよう♪ ~グラニュラー~ 有料プラグイン グラニュラーって、結局、何なんでしょうね。Portal的なやつですよね。まぁ、意味がわからないですけど、意味がわからない変化を起こすやつです。と、書いて、まとめ始めたのだけども、まとめ始めてわかった。グラニュラーって、たしか、粒(グレイン)... 2024.12.27 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 796.ARTURIA社のChorus JUN-6を使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン 見た目的に、ギターのエフェクトペダルと思っていたんだけど、これ、たぶん、rolandのJUNO-6というシンセサイザーのコーラスを抜き出したやつっぽい。たぶんだけど。シンプルで使いやすいやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール... 2024.12.26 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 795.ARTURIA社のChorus DIMENSION-Dを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン 何度も見たやつぅ。RolandのDimension Dという実機をプラグインしたやつですね。ボーカルはもちろん、楽器に使っても大丈夫。使い方もシンプルだから、いいですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Soft... 2024.12.25 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 794.ARTURIA社のBUS FORCEを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン チャンネルストリップ。いや、チャンネルストリップとは書かれていないですけど、まぁ、チャンネルストリップですね。3つの音の流れがある、並列処理できるやつです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Software Ce... 2024.12.24 2025.01.07 0 ぷらぐいん
DTMerとPCとガジェットと 165.DTMerが自作PCをつくるときのパーツの選び方講座(2024年時点) これまで、DTMerのためのPCのパーツについて、色々書いてきた。・・・が、DTMerがPCを自作するとき、一からつくるときに、どんなパーツを選べばよいか、買えばよいかについては、書いていなかったなぁ、と。ということで、自作PCをつくってみ... 2024.12.15 2025.01.07 0 DTMerとPCとガジェットと
DTMについて 164.エフェクトプラグインを一番安くそろえる方法~ボクのブログの存在意義の全否定~ 世の中には、たくさんのエフェクトプラグインが存在します。これらを買い続けると、ものすごいお金が必要になってきます。ボクなんかは、プラグイン大好きなんで、集めることが趣味みたいになってきているわけです。まぁ、それらのプラグインを使うことで、モ... 2024.12.13 2025.01.07 2 DTMについて
DTMについて 163.音量のオートメーションはフェーダーでしてはいけない~オートメーションのためのゲインエフェクト~ どこかで書いた気がするんだけど、見つけられない。こんだけ書いていると、こんなこともあります(笑)さて、音量を部分的に変えたいときがあるかと思います。ここだけはこいつの音量は大きめで、と。まぁ、トラックを分けてしまうというのも一つの手かもしれ... 2024.11.24 2025.01.07 0 DTMについて
DTMについて 162.果たしてローカットは必要なのか不要なのか ~ローカット問題~ どうも、DTMについて勉強していると、ローカットしろ派とローカットするな派がいるんですよねぇ。まぁ、「絶対に」という人もいれば、「必要に応じて」という人もいるので、「しろ派」と「するな派」なんて分けると、それはまた怒られるかもしれませんね。... 2024.11.24 2025.01.07 0 DTMについて
DTMについて 161.1小節の全てのリズムパターンを網羅してみようと思って挫折した話 ~そりゃ、新しい音楽がいくらでも生まれるわけだ~ 布団に入って、さぁ、寝るかってときに、ふと思った。1小節の全てのリズムパターンを網羅したら、勉強になるのではないか。1小節ってことは、全音符1つで終わりだ。全休符1つでも終わりだ。まぁ、全音符と全休符がすぐに終わるのは、ボクにも、わかってい... 2024.10.19 2025.01.07 0 DTMについて
Studio Oneの使い方 160.Studio One Pro 7になって、Impact XT限定で、ものすごく優遇されているぞ♪ Studio One Pro 7になって、Impact XTがやけに優遇されている(笑)ドラム系の打ち込みに使いやすくなっているのが、こっちの画面。まぁ、ピアノロールでも打てますけど。どっちでもいいんだけど、ここです、ここ。こいつをクリック... 2024.10.16 2025.01.07 0 Studio Oneの使い方
Studio Oneの使い方 159.ステムに分けて独学しよう♪【Studio One Pro 7】 ステム分割するアプリとかがあったりしましたよね。無料でもあったんじゃなかったっけ?で、Studio One Pro 7になって、できるようになったらしいです。手順は簡単。完成形の曲をとりあえず、取り込む。で、右クリックで「オーディオ」>「ス... 2024.10.11 2025.01.07 0 Studio Oneの使い方
Studio Oneの使い方 158.基本的にスケルトンが最強 その2~Studio One Pro 7でスケールの音を設定する~ 以前、「基本的にスケルトンが最強」を書いた。ちなみにタイトルのスケルトンは本文には何の関係もないです。前回は色々(スケールとは関係ないこと)書いたんですが、今回はただタイトルをそのまま使っただけ。で、Studio One Pro 7になって... 2024.10.11 2025.01.07 0 Studio Oneの使い方
Studio Oneの使い方 157.PreSonus社のStudio One Pro 7を使ってみよう♪ 2024年10月10日、Studio OneがStudio One Pro 7になりました。とりあえず、Studio One 6のまとめをとりあえず、そのままコピー。今後は、こっちを更新していくことにしよう。そして、以前の分は、当然そのまま... 2021.11.23 2025.01.07 0 Studio Oneの使い方
DTMについて 156.MIDIトラックをオーディオ化しないといけない3つの理由 オーディオ化ってしてますか?バウンスとかミックスダウンとか。バウンスやミックスダウンについてはこちら。ボクは曲を創りはじめた頃には、オーディオ化する意味ってのがよくわかりませんでした。なぜなら、ボクは楽器を使わないDTMerだから。つまりD... 2024.09.29 2025.01.07 0 DTMについて