ぷらぐいん 432.DS AUDIO社のTantra 2を使ってみよう♪ ~リズミック マルチエフェクトプラグイン~ 有料プラグイン これは、久しぶりにボク好みのやつだ。設定とか、どうでもいいからプリセットだけで良い。というよりも、色々できすぎて、自分で設定して、うまく使える自信がない。が、使えるように、理解することは大切なので、見ていきます。まぁ、うまく使える自信がない... 2023.04.22 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 661.BRAINWORX社のADA STD-1 Stereo Tapped Delayを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン ディレイのプラグインです。空間系、苦手なんですよねぇ・・・なんかボワンボワンして。ディレイというと、いわゆるやまびこで、ヤッホー、ヤッホー、ヤッホーってやつですね。こいつは、ディレイですが、ショートディレイが得意とのこと。ヤヤッッホホーーっ... 2024.06.08 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 925.Brainworx社のADA Flanger使ってみよう♪ ~フランジャー~ 有料プラグイン フランジャーです。見た目からして、ギター用のエフェクターですね。もちろん、ギター以外に使っても構わないんですけどね。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Plugin Allian... 2025.05.25 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 447.Brainworx社のSPL Vitalizer MK2-Tを使ってみよう♪ ~アンマスキングEQ~ 有料プラグイン えーっと、これは何かといいますと、Vitalizer はサウンドを向上させながら検証を可能な改善を行うために音響心理学と聴力の原則を使用します。Vitalizer はオリジナルシグナルだけをプロセッシングしてエフェクト音のみを生み出しません... 2023.06.11 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 446.Brainworx社のSPL Twin Tubeを使ってみよう♪ ~ハーモニクス・サチュレーター~ 有料プラグイン ハーモニクスとサチュレーターがセットになったプラグイン。ハーモニクスって、なんでしたっけ?サチュレーターは、倍音の付加ですよねぇ。まぁ、ハーモニクスが何かよくわかっていないですが、高音が強調されます。それで合ってるのかなぁ。基本情報ダウンロ... 2023.06.10 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ざれごと 累々来々【歌ってみた】【VOCALO CHANGER使ってみた】 2日連続の「歌ってみた」。VOCALO CHANGER、ものすごく面白い。以前も、色々試しながら、「歌ってみた」をやってみたのだが、なかなか難しかった。ボクの声が悪いからかもしれなひ・・・・・・が、VOCALO CHANGERは、かなりうま... 2025.06.14 2025.06.15 0 ざれごと
ざれごと ドーナツホール【歌ってみた】【VOCALO CHANGER使ってみた】 たまたまVOCALO CHANGERというのを見かけた。何々?歌声変換プラグインだと?VOCALOID Editorを持っていたら、優待価格だと!そういえば、ボクは、必要もないのにVOCALOID Editorを買ってしまったんだった。なぜ... 2025.06.13 2025.06.15 0 ざれごと
ぷらぐいん 580.Brainworx社のNoveltech Vocal Enhancer使ってみよう♪ ~ボーカルエンハンサー~ 有料プラグイン 最近、ボーカルの高音部分って、とっても大事だなと感じる。高音をちょっといじるだけで、随分と聴こえ方が変わる。ということで、EQで高音部をちょちょいといじると、いい感じになるんですよね。EQでいじるのもいいんだけど、このプラグインでいじると、... 2023.12.07 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 583.Brainworx社のNoveltech Characterを使ってみよう♪ ~ワンノブEQ~ 有料プラグイン ワンノブEQとタイトルにつけてみたけど、正直、どう書けばよいのかがわからなかったんで。基本、ブースト系ですね。ダイナミクスも少しいじってくれているみたいだけど、とりあえず挿したらいい感じにしてやるよ系です。くっきり、はっきり、変わります。基... 2023.12.17 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 573.NEOLD社のBIG AL使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン はっきり変化が分かって使いやすいプラグイン。実機をモデリングしたらしいんですが、昔の材料を使って、このプラグインを作るためだけに、実機を作ったらしいです。すごいですね。実機のモデリングと書きましたが、つまり、実機はどこにもないんですよね。い... 2023.11.19 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 657.MIXLAND社のVAC ATTACKを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン これまたシンプルなコンプ。Plugin Allianceで売ってるんだけど、このMIXLAND社のやつはこれだけ。どんなとこかと思いきや、以前紹介した無料のチルトEQのメーカーだった。けど、Plugin AllianceではVAC ATTA... 2024.05.21 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 433.Brainworx社のMaor Appelbaum Mastering&Hendyamps The Ovenを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン 作曲と料理は似ているというのを、幾度か聞いた気がします。幾度か聞いたということは、実際、似ているのかもしれません。ボクは料理をしないので、作曲もできなさそうです。で、料理に似ているのかどうか、真偽のほどはわかりませんが、今回のプラグインはオ... 2023.04.23 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 367.BRAINWORX社のLooptrotter SA2RATE 2を使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン なんとなく、サチュレーターの流れなので、今回はBRAINWORX。LOOPTROTTER AUDIO ENGINEERING社のSA2RATE 2をモデリングしたプラグインのようです。調べてみると、見た目は、あぁ、これですね、とわかります。... 2023.01.12 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 368.BRAINWORX社のbx_saturator V2を使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン サチュレーターです。前回と同じBRAINWWORXですが、こちらは正真正銘、BRAINWORX製ですね。前回のは、別の会社の実機のモデリングでした。BRAINWORXのプラグインは、実機のモデリング以外は名前の前に「bx_」ってつくようです... 2023.01.14 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 612.Brainworx社のbx_clipper使ってみよう♪ ~クリッパー~ 有料プラグイン クリッパーです。音圧マシマシです。マキシマイザーとクリッパーの違いが、わかっているようで、イマイチわかっていないボクです。ただ、クリッパーは歪む。それだけはわかる。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance... 2024.02.16 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 419.Brainworx社のTOMO Audiolabs LISAを使ってみよう♪ ~ダイナミックEQ~ 有料プラグイン TOMO Audiolbas社のLISAというエフェクターをプラグインにしたやつ。見ただけで、こいつは、自分の曲を、なんかいい感じにしてくれそうな気がします。まぁ、プラグインは見た目ではないんだが。で、とりあえず言えることは、「考えるな、感... 2023.03.18 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 436.Brainworx社のSPL PQを使ってみよう♪ ~マスタリングEQ~ 有料プラグイン SPL社のマスタリングイコライザー、PQのモデリング。EQってカットするものだとよく言われるんだけど、こういうアナログモデリングのEQって、ブーストすると、ものすごく気持ちの良い感じ。なぜなんでしょうね。まぁ、本来マスタリングイコライザーで... 2023.05.09 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 444.Brainworx社のSPL EQ Ranger Plusを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 無料のFree Rangerを紹介しました。それの有料版。無料版で使えなかった90Hz、500Hz、4.7kHz、10kHzが使えるようになる・・・んじゃないです。てっきりそうなんだと思って、紹介しかけたら、全然違いました。さすがは有料版。... 2023.06.10 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 570.Brainworx社のMillennia NSEQ-2使ってみよう♪ ~マスタリングEQ~ 有料プラグイン なんとなく、見た目がかっこいいプラグイン。Millenia社のNSEQ-2という実機をプラグイン化したものらしいです。真空管EQとソリッドステートEQを選択して使えるというのが特徴。そして、構造的に、ブーストの方が強いみたいな感じです。とい... 2023.11.19 2025.06.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 567.Brainworx社のMäag Audio EQ4を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 前回、紹介したMäag Audio EQ2が2バンドのEQでした。で、今回のMäag Audio EQ4は4バンドのEQだな、と思ったら、6バンド(笑)しかも、Mäag Audio EQ2はブーストしかなかったのに、こちらはカットもある。い... 2023.11.10 2025.06.15 0 ぷらぐいん