ぷらぐいん 51.schulz audio社のSpectrum2を使ってみよう♪ ~マルチチャンネル スペクトル アナライザ~ 有料プラグイン アナライザーです。複数のトラックを同時に確認できる便利なやつです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定いや、書くこと... 2021.05.08 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 50.WAVESFACTORY社のTrackSpacerを使ってみよう♪ ~マルチバンドサイドチェーンコンプレッサー~ 有料プラグイン タイトルにマルチバンドサイドチェーンコンプレッサーと書いたけど、公式ページによると「マルチバンドサイドチェーンコンプレッサーに似ていますが、はるかに強力で、透過的で、正確」らしいので、マルチバンドサイドチェーンコンプレッサーではないというこ... 2021.05.08 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 46.GLITCH MACHINES社のPALINDROMEを使ってみよう♪ ~グラニュラー モーフ プロッティング サンプラー~ 有料プラグイン 前にSUBVERTという、GLITCH MACHINES社の破壊的なプラグインを紹介した。さらに、挑戦的なプラグイン。一応、サンプラー。正直、意図的に使いこなせる人はどれぐらいいるのだろうか?というような代物。叩き売りみたいに売ってたので、... 2021.04.11 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 44.Output社のMovementを使ってみよう♪ ~エフェクトプロセッサ~ 有料プラグイン 面白い。ただただ、面白いプラグイン。ボクはどうもこのOutput社の製品は好きそうだ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Output Hubというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで... 2021.04.06 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 43.GLITCH MACHINES社のSUBVERTを使ってみよう♪ ~マルチチャンネルディストーション~ 有料プラグイン もう、かなり破壊的なエフェクター。衝撃的に意味の分からないプラグインです。意味がわからない上に、調整するところが多すぎて、もう、これはプリセットでなんとか使うしかないと思われる。とは言え、毎度のことながら、プリセットを使うにしても、後で調整... 2021.04.05 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 42.Dharma Studio社のKSHMR Essentials Kickを使ってみよう♪ ~Kick用エフェクター~ 無料プラグイン キック用のエフェクター。無料とは思えないクオリティ。そもそもKSHMR Essentialsというプラグインがあって、ベース、ドラム、キック、シンセ、ボーカル用のエフェクターがセットになっています。で、その中のキックだけが無料配布されていま... 2021.04.03 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 31_2.WAVES社のOvox Vocal ReSynthesisを使ってみよう♪その2 ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン 前回、OVox Vocal ReSynthesisを紹介した。紹介したが、プリセットのみを紹介して、詳しい説明は放棄した。しかし、これでは、このプラグインについて、何も語っていないのも同様だ。そして、ボク自身が、全く理解できないままだ。逃げ... 2021.03.24 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 36.Kilohearts社のSnap Heapを使ってみよう♪ ~マルチエフェクター~ 有料プラグイン 無料ときいて、とりあえず入れてみたけど、これ、凄いかもしれない。(追記)有料になってる・・・ESSENTIALSが無料になってると思いきや・・・基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Kilohearts Installerというソフ... 2021.03.20 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 35.SLATE DIGITAL社のFRESH AIRを使ってみよう♪ ~高周波プロセッサー~ 無料(?)プラグイン 無料(?)プラグインと書いているのは、期間限定と書いているからです。いつから、いつまでかはわかりません。さて、高周波プロセッサーと公式に書いているから、そう書いてみましたが、中音域、広域を強めてくれます。基本情報ダウンロードはこちら。インス... 2021.03.20 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 33.IK Multimedia社のClassic T-RackS Equalizerを使ってみよう♪ ~EQ~ 無料プラグイン EQ、イコライザーです。「イコライザーぐらい持ってます」という方も多いかと思います。しょせん「無料のEQでしょ」って思う方も多いでしょう。これが、無料なのに、なかなかの高性能。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法IK Multim... 2021.03.19 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 32.TOONTRACK社のEZbassを使ってみよう♪ ~ベース音源~ 有料プラグイン ベース音源です。初心者にとってのベース音源は、無料であれば、Ample Bass P Lite IIの一択。有料であれば、このEZbassの一択だと思います。ベース音源って、色々有名なものがあるらしいですが、初心者はこれを買うべき。理由は後... 2021.03.14 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 30.PLUG IN BOUTIQUE社のScaler2を使ってみよう♪ ~コード作成~ 有料プラグイン たぶん、一番のポイントはコード進行がいっぱい入っていることなんだと思います。ただ、ボクの場合は、別の目的がありまして、それはまた、後で書くとして。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな... 2021.03.14 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 29.iZOTOPE社のBreakTweakerを使ってみよう♪ ~Future beat machine~ 有料プラグイン iZOTOPE社にしては珍しく、エフェクターではなく、音源です。ドラムマシンと言うべきか、サンプラーと言うべきか。やはり、Future beat machineが正しいのでしょうね。基本情報ダウンロードはこちら。※正規販売終了インストール方... 2021.03.04 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 28.iZOTOPE社のVinylを使ってみよう♪ ~ローファイ~ 無料プラグイン 今回はちょっと変わりどころのプラグインを紹介してみましょう。毎度お馴染みのiZOTOPE社のプラグインです。ここの無料プラグイン、Ozone Imager V2を以前、紹介しました。同じく無料プラグイン、VOCAL DOUBLERも。ここの... 2021.02.28 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 27.Softtube社のSaturation Knobを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 無料プラグイン 前回、Wave Arts社のTube Saturator Vintageを紹介したので、もう一つ、無料のサチュレーターを紹介しようかな、と。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Softube Centralというソフトからインスト... 2021.02.28 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 26.Wave Arts社のTube Saturator Vintageを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 無料プラグイン サチュレーターってなんぞえ。まぁ、よくわかんないけど、とりあえず紹介していこう♪基本設定ダウンロードはこちら。後継のTube Saturator2を開発したんだけど、一部のユーザーがこれを好んでいたから、無料で配付しているとのこと。つまり、... 2021.02.28 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 25_4.iZOROPE社のStutter Edit2を使ってみよう♪その4(エフェクター編) ~特殊効果~ 有料プラグイン さて、一応最後になります。Studio Oneでの説明になりますが、ご了承ください。ダウンロードはこちらインストール方法iZotope Product Portalというソフトからインストール前回の解説がこちら。さて、エフェクターの説明。左... 2021.02.25 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 25_3.iZOROPE社のStutter Edit2を使ってみよう♪その3(BUFFER編) ~特殊効果~ 有料プラグイン Studio Oneでの説明になりますが、ご了承ください。ダウンロードはこちらインストール方法iZotope Product PortalというソフトからインストールBUFFER編に進む前に、STUTTERを理解していなといけません。詳しく... 2021.02.25 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 25_2.iZOROPE社のStutter Edit2を使ってみよう♪その2(STUTTER編) ~特殊効果~ 有料プラグイン Studio Oneでの説明になりますが、ご了承ください。ダウンロードはこちらインストール方法iZotope Product Portalというソフトからインストールその1はこちら。さて、その2は、このプラグインの本来の機能であるSTUTT... 2021.02.23 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 24.Studio One付属プラグイン Impact XTを使ってみよう♪ ~ドラム音源&サンプラー~ 今回はStudio Oneに付属しているプラグインを紹介してみようと思ふ。基本情報Studio Oneの公式Impact XTは、残念ながら無料版のPrimeには入っていないようです。入っているエディションを持っている方にとっては、馴染みの... 2021.02.23 2025.01.06 0 ぷらぐいん