ぷらぐいん

ぷらぐいん

21_2.無料プラグイン VITAL AUDIO社のVITALを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ その2(音作り)

前に、VITALについて紹介した。紹介したのだけど、VITALについて何も語らないまま、とりあえずプリセットの追加方法などだけを書いて終わった。・・・が、それはVITALの本質ではない。VITALはシンセです。シンセは音を作ってナンボです。...
0
ぷらぐいん

444.Brainworx社のSPL EQ Ranger Plusを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

無料のFree Rangerを紹介しました。それの有料版。無料版で使えなかった90Hz、500Hz、4.7kHz、10kHzが使えるようになる・・・んじゃないです。てっきりそうなんだと思って、紹介しかけたら、全然違いました。さすがは有料版。...
0
ぷらぐいん

443.Brainworx社のSPL Free Rangerを使ってみよう♪ ~EQ~ 無料プラグイン

無料のEQ。有料版のEQ Ranger Plusの簡易版。40Hz、150Hz、1.8kHz、16kHzだけ調整できるようになっています。もちろん、有料版を購入してもよいが、これだけでも、結構使えるものです。基本情報ダウンロードはこちら。イ...
0
ぷらぐいん

441.Brainworx社のSPL Transient Designer Plusを使ってみよう♪ ~トランジェントデザイナー~ 有料プラグイン

前にSPL社のAttacker Plusを紹介しました。これは、アタック感をプラスするから、Attacker Plusでした。で、今回のは、その兄貴分というのか、親分というのか、トランジェントをデザインするので、Transient Desi...
0
ぷらぐいん

440.UVI社のScratch Machineを使ってみよう♪ ~スクラッチ音源~ 有料プラグイン

そういえば、スクラッチ音源って見かけないですね。スクラッチの音を出すためには、テープストップや時間を調整するエフェクターを使うことが多いですよね。このプラグインは、スクラッチの音自体を出すプラグインですね。元の曲をスクラッチするわけではない...
0
ぷらぐいん

439.Klevgrand社のSpeldosaを使ってみよう♪ ~オルゴール音源~ 有料プラグイン

音も見た目もかわいい系音源。Wind Chime Premier G以来、ひさしぶりに感動的なかわいい感じ。そして、セールを待つ必要がない安さ。たいした説明がいらない、シンプルなやつですので、さっそくいきましょう。基本情報ダウンロードはこち...
0
ぷらぐいん

438.INITIAL AUDIO社のInitial Sliceを使ってみよう♪ ~ループスライサー~ 有料プラグイン

久しぶりに良きものを見つけた。スライサーです。スライサーが本来どのように使うものなのかはわかりませんが、ボクの用途はボーカルチョップです。ボーカルチョッパー(?)としては、なんとなく、これは使えそうだという直感がはたらきました。そして、その...
0
ぷらぐいん

432.DS AUDIO社のTantra 2を使ってみよう♪ ~リズミック マルチエフェクトプラグイン~ 有料プラグイン

これは、久しぶりにボク好みのやつだ。設定とか、どうでもいいからプリセットだけで良い。というよりも、色々できすぎて、自分で設定して、うまく使える自信がない。が、使えるように、理解することは大切なので、見ていきます。まぁ、うまく使える自信がない...
0
ぷらぐいん

429.ADPTR AUDIO社のSCULPTを使ってみよう♪ ~ダイナミクス~ 有料プラグイン

ダイナミクスを調整するプラグイン。迫力マシマシです。プリセットがものすごくあるので、プリセットを選ぶだけでも十分です。だから、これを読む必要もないんですけど、まぁ、とりあえず、全部見ていくとします。基本情報ダウンロードはこちら。インストール...
0
ぷらぐいん

427.Black Rooster Audio社のVLA-2Aを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

Brack Rooster Audioがセールしていますねぇ(2023年4月現在)。Brack Rooster Audioも結構評判がいいですよね。基本、アナログ系ですね。中でも、VLA-2Aが評判が良い感じなので、最初に紹介してみよう。名...
0
ぷらぐいん

423.W.A.Production社のOUTLAW LITEを使ってみよう♪ ~ボーカル処理~ 無料プラグイン

WAVESのサブスク一本化の情報が入って、2日後に一本化はなしになった。いやぁ、たった2日でものすごい反響でしたね。ボクも含め。WAVESとの縁を切らないといけないのか、と思ったときに、パッと思ったのがVocal Rider。他にもあるんで...
0
ぷらぐいん

422.Brainworx社のbx_XL V2を使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン

まだあったぞ、リミッター。これ、リミッターだったんですね。そして、もしかしたら、こっちの方が最強かもしれない。一応、M/S Mastering Limiterらしいです。ちょっと触った感じ、これは良いかもと思った。ちゃんと見ていきましょう。...
0
ぷらぐいん

416.Xfer records社のSerumを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

超有名シンセ、Serumさんです。てっきり紹介したものと思っていたんですけど、紹介していなかったようですね。Serumさん、人気ですよね。有名ですよね。正直、紹介するまでもなく、みんな知っているんじゃないでしょうか。そして、セールしないこと...
0
ぷらぐいん

415.Lunacy社のCUBE Miniを使ってみよう♪ ~サンプラー~ 有料プラグイン

PLUGIN BOUTIQUEでプラグインを購入するともらえるということなので、とりあえずもらってみた。ちょっと気になっていたんですよね、これ。お金を出してまでは欲しいと思わなかったんですけど(笑)なかなか斬新な感じの音源です。そもそも、C...
0
ぷらぐいん

414.reFX社のNEXUS4を使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

(追記)NEXUS5になりましたね!NEXUS5はこちら。ということで、以下、4を懐かしんでください。ーーーーーーーーーーーーーーーーNEXUSが4になりましたね。って、いつの話だ。NEXUS3は紹介した。で、4になったんだけど、それほど変...
0
ぷらぐいん

400.imaginando社のVSを使ってみよう♪ ~Visual Synthesizer~ 有料プラグイン

ボクが探していたやつです。こんなのが欲しかった。Visual Synthesizerという名前ですが、シンセサイザーの方じゃなくって、ヴィジュアルの方。つまり、動画をつくれます。特に、音に合わせて、光ったりしてくれます。「ことのは/おといろ...
0
ぷらぐいん

397.Dharma Studio社のKSHMR Essentials(Synths)を使ってみよう♪ ~シンセエフェクト~ 有料プラグイン

KSHMR(カシミア)という有名なミュージシャンがつくったプラグインみたいですね。ワンノブ系です。ワンノブって書いておいて、8つありますけど。まぁ、細かい設定はできないけど、とりあえず、つまみを回せば、音をよくしてやるよ、と、KSHMRが言...
0
ぷらぐいん

396.Dharma Studio社のKSHMR Essentials(Bass)を使ってみよう♪ ~ベースエフェクト~ 有料プラグイン

KSHMR(カシミア)という有名なミュージシャンがつくったプラグインみたいですね。ワンノブ系です。ワンノブって書いておいて、8つありますけど。まぁ、細かい設定はできないけど、とりあえず、つまみを回せば、音をよくしてやるよ、と、KSHMRが言...
0
ぷらぐいん

395.Dharma Studio社のKSHMR Essentials(Drums)を使ってみよう♪ ~ドラムエフェクト~ 有料プラグイン

KSHMR(カシミア)という有名なミュージシャンがつくったプラグインみたいですね。ワンノブ系です。ワンノブって書いておいて、8つありますけど。まぁ、細かい設定はできないけど、とりあえず、つまみを回せば、音をよくしてやるよ、と、KSHMRが言...
0
ぷらぐいん

394.Dharma Studio社のKSHMR Essentials(Vocal)を使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン

KSHMR(カシミア)という有名なミュージシャンがつくったらしいですね。ワンノブ系です。ワンノブって書いておいて、8つありますけど。まぁ、細かい設定はできないけど、とりあえず、つまみを回せば、音をよくしてやるよ、と、KSHMRが言っておりま...
0
タイトルとURLをコピーしました