ぷらぐいん 639.iZotope社のNectar4 Backerを使ってみよう♪ ~フォルマントシフター~ 有料プラグイン うーん、これはどうなんだろうね。ざっくりと言えば、フォルマントシフターで良いのかな、と。あまり使わないかなぁ、ボクは。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Portalというソフトからインストール見た... 2024.03.20 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 638.iZotope社のNectar4 Auto-Levelを使ってみよう♪ ~オートレベル~ 有料プラグイン 自動音量調整ですね。WavesのVocal Riderと同じ機能ですね。Nectar4になって新しく追加された機能かと思い聞きや、改めて見てみるとNectar3にも一応あったみたいでね。ただ、こんなにしっかり設定できるものではなかったみたい... 2024.03.09 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 637.iZotope社のOzone11 Vintage EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン いい加減にしろと言われるかもしれませんが、こちらもまた、TransientとSustainを別設定でできるようになったぐらいかと。ということで、ちゃっちゃといきます。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Produc... 2024.03.09 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 636.iZotope社のOzone11 Stabilizerを使ってみよう♪ ~マスタリングEQ~ 有料プラグイン これも、基本的には変わっていませんが、これについては、MidとSide、TransientとSustainを別で設定できるようになっています。Ozone10では、Mid/Sideも無かったんですね。で、このエフェクター、ボクの理解が間違って... 2024.03.09 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 635.iZotope社のOzone11 Spectral Shaperを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 特定の周波数の音量を下げるものですね。Ozone10からの変更は、やっぱりTransientとSustainを別設定できることぐらいでしょうか。あとは、表示の仕方が変わりましたね。Thresholdがなくなって、Amountになっています。... 2024.03.09 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 634.iZotope社のOzone11 Maximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン さすがにというべきか、Ozoneさん、マキシマイザーに関しては、随分変えてきました。ただ、ほぼほぼ、10と変わらないですね。いや、もしかしたら、全く変わらないのか?見た目と名称が変わっているので、ちょっとしっかりと見ていきます。基本情報ダウ... 2024.03.08 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 633.iZotope社のOzone11 Match EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン リファレンスに合わせたEQカーブにするエフェクター。これも、10から変わったのは、TransientとSustainを別で設定することができることですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Port... 2024.03.05 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 632.iZotope社のOzone11 Low End Focusを使ってみよう♪ ~低音処理~ 有料プラグイン 低音処理を行うためのエフェクター。随分、見た目が変わっているので、10と比較してみたら、変わっているのは配置だけだった(笑)で、Ozone11では定番のTransientとSustainを別で設定できるようになっています。まぁ、変わったのは... 2024.03.05 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 631.iZotope社のOzone11 Imagerを使ってみよう♪ ~ステレオイメージャー~ 有料プラグイン これもまた、TransientとSustainを別で設定できるようになっています。他に変更はなさそうですけど、直感的に、ImagerでTransientとSustainが別に設定できるというのは、ものすごく効果が大きいのではないかと思います... 2024.03.04 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 630.iZotope社のOzone11 Exciterを使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン エキサイターですね。これも、TransientとSustainを別で設定できるようになっていますね。というか、変更点はそれぐらいでしょうか。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Portalというソフ... 2024.03.04 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 629.iZotope社のOzone11 Equalizerを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン EQも基本的に変わってないみたいです。けど、これにもTransientとSustainを別で設定できるようになっていますね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Portalというソフトからインストー... 2024.03.03 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 628.iZotope社のOzone11 Dynamic EQを使ってみよう♪ ~ダイナミックEQ~ 有料プラグイン 基本的にはOzone10とほとんど同じ。ただし、見た目がわかりやすくなった点と、TransientとSustainを別で設定できるようになった点が変わっている。まぁ、結構重要な変化ですけど。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法iZ... 2024.03.03 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 627.iZotope社のOzone11 Clarityを使ってみよう♪ ~音圧~ 有料プラグイン Ozone11になって追加されたプラグイン。ダイナミックEQなのかなぁ、と思ったんだけど、Dynamic EQは別であるし。つまりは、何なんでしょうね、これ。マニュアルによると、「オーディオのスペクトルパワーを最大化」するらしいんですけど。... 2024.03.03 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 620.INITIAL AUDIO社のDynamic Eqを使ってみよう♪ ~ダイナミックEQ~ 有料プラグイン INITIAL AUDIOが2024年2月現在、ダイナミックEQを無料配布している。有料のプラグインなので、ぜひゲットしておきましょう。あとでも見ていきますが、16バンドのダイナミックEQですよ。しかも、見た目もたくさん変更できる。なかなか... 2024.02.24 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 617.Brainworx社のbx_shredspreadを使ってみよう♪ ~音の広がり~ 無料プラグイン ギター音源を紹介したので、ギター音源と相性のいいプラグインを紹介。単純に音を広げるプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインスト... 2024.02.23 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 601.Yum Audio社のCrispy Clip Light使ってみよう♪ ~クリッパー~ 無料プラグイン Yum Audioはいつから、あのラーメン屋ではなくなったんでしょうか。なんか、ページがラーメン屋の画像だったんですけどねぇ。Yum Audioには、無料プラグインがいくつかあります。有料版の簡素版なんですが、簡素版でも十分なやつがあります... 2024.02.10 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 592.Thenatan社のPUMP使ってみよう♪ ~インスタントサイドチェーン~ 有料プラグイン なんかStudio Oneをさわっていたら見つけた。調べてみると、無料配布していたやつですね。見たらすぐにわかるダッキング用プラグイン。ボクは覚えたんだ、サイドチェーンじゃなくってダッキングだって。基本情報ダウンロードはこちら。インストール... 2024.01.09 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1_2.Xfer社のOTTを使ってみよう♪〜マルチバンドコンプレッサー・エキスパンダー〜 無料プラグイン このブログで、一番初めに紹介したプラグインが、このOTTでした。改めて、紹介してみることにする。というのも、OTTを紹介したときには、このプラグインの意味が理解できなかったんですよね。音が劇的に変わる、ということぐらいしか。で、後から追記し... 2023.12.31 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 584.UVI社のnoctua使ってみよう♪ ~モダンシネマサウンドスケープシンセサイザー~ 無料プラグイン これ、ずっと無料なんですかねぇ。もしかしたら、今だけ無料なんでしょうか。ぱっと見た感じ、非常にUVI的な音源だなぁと思うんですけど、ボクだけでしょうか。そして、十分に使える。ほんとに無料でしょうか。ちなみに、この音源を使うには、無料のUVI... 2023.12.17 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 579.Antares社のCHOIR使ってみよう♪ ~ボーカル・マルチプライヤー~ 有料プラグイン 今、PLUGIN BOUTIQUEで何か買えば、無料でプレゼントされているやつ。無料だからよかったけど、使えねぇなぁと思った。思ったんだけど、これ、使い方にコツ(コツというほどではないけど)があるっぽいですね。まぁ、冷静に考えたら、そりゃそ... 2023.12.03 2025.01.07 0 ぷらぐいん