ぷらぐいん 3.WAVES社のOneKnob filterを使ってみよう♪ 〜フィルター効果〜 有料プラグイン ボクの大好きなプラグイン。名前の通りフィルターらしいのですが、フィルターって何?何をフィルターしてるの?って思っているボクですが、このプラグインが大好きです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフ... 2021.01.29 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 38.WAVES社のOneKnob Driverを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン OneKnobシリーズです。公式によると「軽いオーバードライブからフルオンのディストーションまで」らしいです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない... 2021.03.21 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 37.WAVES社のOneKnob brighterを使ってみよう♪ ~トレブル・ブースター~ 有料プラグイン OneKnobシリーズです。トレブル・ブースターと書いていますが、公式によると「中高音域から上にかけて明るさを追加する」らしいです。brighterですから、まぁ、そんな感じでしょうね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Wave... 2021.03.21 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 276.WAVES社のMorphoderを使ってみよう♪ ~ボコーダー~ 有料プラグイン そういえば、ボコーダーって、あまり見かけないプラグインですね。ロボットボイスになるやつ(正確には違う)なんだけど。WAVESのOVOXとかiZotopeのVocalSynthとかの一部に入っているけど、そういえば、単体って、ボクは持っていた... 2022.03.31 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 187.WAVES社のMondoModを使ってみよう♪ ~トレモロ・パン・ビブラート~ 有料プラグイン 楽しい系プラグイン。タイトルにあるとおり、トレモロ・パン・ビブラートの3つのエフェクトの集まり。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストールわからない言葉などが出て... 2022.01.15 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 260.WAVES社のMetaFlangerを使ってみよう♪ ~フランジャー・フェージング・コーラス~ 有料プラグイン フランジャーです。フランジャーは、不可思議な感じになるプラグインです。ムワンムワンなるやつです。WAVESの公式には、「ボーカルエフェクトとして最適」って書いているんだけど、フランジャーってギターとかじゃないのかな。基本情報ダウンロードはこ... 2022.03.14 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 266.WAVES社のMetaFilterを使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン フィルター大好きのボクですが、なんかごちゃごちゃしていて触っていなかった。ちょっと触ったら、非常にシンプルでしたけど。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わ... 2022.03.16 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 249.WAVES社のMaxxVolumeを使ってみよう♪ ~ダイナミクス~ 有料プラグイン WAVESのMV2の上位版のようです。低音を上げる、高音を抑える。OTTですね。うーん、OTTって、なんで無料なんでしょうね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな... 2022.02.25 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 73.WAVES社のMaxxBassを使ってみよう♪ ~エンハンサー~ 有料プラグイン エンハンサーと書きましたが、Bassと書いているように、低音専用のエンハンサーです。となると、名前の通りのベースやキックなどでしょうね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た... 2021.06.20 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 242.WAVES社のMaserati DRMを使ってみよう♪ ~ドラムエフェクト~ 有料プラグイン 前にEddie Kramer Drum Channelを紹介した。このプラグインはEddie Kramerさんがイイ感じですよ、という設定をしてくれるプラグインでしたが、こちらはTony Maseratiさんがイイ感じですよ、という設定をし... 2022.02.21 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 265.WAVES社のLoAirを使ってみよう♪ ~低音強化~ 有料プラグイン 低音マシマシプラグイン。つまみも少なめのプラグインなのに、理解するのにめちゃくちゃ時間がかかった。マニュアルの書き方が悪いのか、ネットの翻訳が悪いのか、ボクの読み方が悪いのか・・・まぁ、ボクの頭が悪いんでしょう。あらゆるメーターとにらめっこ... 2022.03.16 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 253.WAVES社のLinear Phase Multiband Compressorを使ってみよう♪ ~リニアフェイズマルチバンドコンプレッサー~ 有料プラグイン 前回、リニアフェイズEQを紹介した。で、リニアフェイズマルチコンプレッサーってことは、コンプでも位相がずれるってことなのか?基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感... 2022.03.01 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 252.WAVES社のLinear Phase EQを使ってみよう♪ ~リニアフェイズEQ~ 有料プラグイン リニアフェイズEQってなんぞえ?えーっと、ふむふむ、位相がずれないEQとな。・・・えっ?EQって位相がずれるの?位相について何度も書きますが、位相がずれることが全て悪いわけではないんですよ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Wa... 2022.03.01 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 837.Universal Audio社のUA 1176 Classic FET Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Universal Audioが、1176コンプを無料配布(2025年2月現在)していますね。Universal Audioには、1176 Classic Limiter Collectionというのがあって、3種類の1176があります。さ... 2025.02.15 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 841.MINIMAL AUDIO社のSQUASHを使ってみよう♪ ~コンプ・エキスパンダー・EQ~ 無料プラグイン MINIMAL AUDIOの無料プラグイン。メーカー曰く、OTT Type Compressorらしいです。大きい音を圧縮しつつ、小さい音を大きくする。かつ、EQ的な要素がついてる。まぁ、無料プラグインだけあって、操作できることはほとんどな... 2025.02.19 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 844.UJAM社のUFX DELAYを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン UJAMのディレイです。UJAMさんはエフェクターはFNISHERだけでいくのかと思ったら、普通のエフェクターを出し始めましたね(笑)まぁ、普通にディレイです。ディレイなんですが、そこにFINISHER要素を加えてるって感じですね。基本情報... 2025.02.22 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 262.WAVES社のL3 Multimaximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン L3 Ultramaximizerの親分。バンドごとに設定できて便利♪基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基... 2022.03.15 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 263.WAVES社のL3-16 Multimaximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン WAVESのL3の大親分。最終形態。ファイナルウェポン。16バンドのマキシマイザーです。ここまでくると、逆に、ここまでいるのですか?って思ってしまいますよね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフ... 2022.03.15 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 11.WAVES社のL1 ULTRAMAXIMIZERを使ってみよう♪ 〜音圧〜 有料プラグイン マキシマイザーとしては有名らしいですね。そして、これはマキシマイザーです。LouderでもLimiterでもなく。やっとマキシマイザー(笑)基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール... 2021.02.06 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 243.WAVES社のKramer PIE Compressorを使ってみよう♪ ~バスコンプ~ 有料プラグイン バスコンプです。バスコンプはバスチャンネルに挿す用のコンプです。音源単体のトラックに挿すのではなく。もちろん、ダメなわけじゃないんでしょうけど。Kramerさんですね、また(笑)Kramerさんの監修のもとPye Compressorという... 2022.02.22 2025.02.23 0 ぷらぐいん