1051.sonible社のlearn:EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのEQ。
イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?

AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。

そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい。
やっぱり立ち位置がイマイチよくわからないなぁ。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

インストールファイルでインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

Profiles・Learning

Profilesで楽器を選んで、Learning(緑の丸)をクリックして、音を聞かせると、自動で設定をしてくれます。
Profilesに適切なものがない場合は、Universalで大丈夫です。

Intensity・warm/neutral/bright・Dynamic・Out Gain

Intensityは適用量みたいな感じですね。
warm/neutral/brightは、どんな感じの音にしたいか、ですね。

DynamicはダイナミックEQになります。

Out Gainはアウトプットゲインですね。

簡易調整

ここを調整したらいいと思うよ、というのを、示してくれています。
便利。

上の画像はプロファイルとしてドラムを選んでいるので、SnapとかCymbalsとか表示されています。
他のプロファイルを選ぶと、ちゃんと、他の表示がされます。

すごい便利。

Advanced

Advancedで、細かく設定できるようになります・・・が、これって、普通のEQになってしまいますね(笑)

まとめ

これは使い勝手がよいぞ。

もしかしたら、Advancedを使わない方が便利かもしれません。
シンプルでいいですね。

価格

EQ・comp・limit・reverb・unmaskのバンドル
【定価】
199ユーロ

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2025年10月 49ユーロ(本家さま)

sonible社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました