475.有料プラグイン AUDIO BLAST社のBREAD SLICER PROを使ってみよう♪ ~クリエイティブ グリッチ エフェクト~

非常に面白そうなものがセールしているという情報が流れてきて、買ってみた。
しかし、買う前に気づきました。
これは、知っているやつだ。

珍しく、無料版と有料版で見た目が全く違うやつ。
それなのに、ちゃんと気づいた自分をほめてあげたい(笑)

さて、無料版もかなり楽しいプラグインだった。
しかし、完全ランダムだったので、有料版ならば、もっと意図的にできるのだろう・・・と思いきや。

ということで、みていきましょう。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

インストールファイルでインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

デモ

今までやったことないけど、デモです。
ちょうど、プラグイン紹介用の短い曲を新しく創っていたんだけど、このプラグインと相性が悪い。
悪いという表現が正しいかどうかわからんが、エフェクトがかかったような感じの曲になってしまっているんですよ。

もちろん、このプラグインをオンにしたら、全く違うので、ボクだけが感じているだけかもしれませんが・・・

ちなみにActiveのボタンを押せば、プラグインが作動します。

とりあえず、最初1回は元の曲を流します。
その後で、このプラグインを使用しますので、元の曲はどうでもよいという場合は、30秒ぐらいから後ろだけ見たらOKです。

はい、見ていただいて分かったかもしれません。
このプラグイン、無料ではランダムだったのを制御できるようになっているのかと思いきや、もっとたくさんの機能をランダムでやるやつでした。
そう、ランダムは変わらない!

つまりは、制御不能なわけだ。
とても素晴らしいプラグインだとボクは思うが、人によるだろうなぁ。

エフェクトつまみ

基本的に、つまみを右に回すと、出現頻度が高くなると理解すればOKです。
つまり、一番左に回しておけば、バイパスですね。

GATEだけは別ものです。
GATEは左に回すと、細かく切られます。

SLICE SIZE・SLICE AMOUNTR

さきほどのエフェクターのつまみをGATEを一番右、それ以外を全部一番左にすれば、バイパスかと思いきや、エフェクトが効いている。
そう、スライサーなんです。
それがなくならない限り、完全なバイパスにはならないわけです。

SLICE SIZEがスライスする長さ。
1 BEAT、1/2 BEAT、1/4 BEATから選択。
選択すると、その長さでスライスされて、かつ、順番を並べ替えられるんですね。

SLICE AMOUNTがスライサーの適応量。
つまり、これを一番左にすると、スライサーもバイパスになるわけです。

FX設定

FXの下のボタンを押すと、上の画像のように、リバーブの設定画面が出てきます。
画面の上が設定画面です。
下にはREVERBと表示されていて、その横にも色々書かれていますね。
BITCRUSH、HP FILTER、PITCH FX。

つまりは、FXのつまみを上げると、これらが全部ランダムに使用されていたわけですね。

で、さらに、FXのつまみを右クリックすると、こんな表示になります。

デフォルトでRandomだったのが、ちゃんと選べるんですね。

PITCH RANGE

PITCHのつまみを上げたときに、どれぐらいの幅のピッチ変更を許可するかって、ところですね。
数値は半音ずつですので、12で1オクターブ。

隣のUP・DOWNのボタンは、ピッチを上げるだけとか、下げるだけとかを指定する場合のボタンですね。

Freeze

左下のパンをクリックすると、パンが凍り(?)ます。
凍っているのかどうかはしりませんが、フリーズです。

フリーズだから、音が止まるのかと思ったら、スライスした最初の部分を繰り返すようです。

MIDIによる操作

ここにきて、MIDIで操作できるとか言い出すやつ。
とはいえ、やっぱり全部はできないんですね。

とりあえず、先ほどのパンのところで右クリック。
で、「MIDI SLICE」に変更。

Studio Oneの場合、インストゥルメンタルトラックを作成して、出力をこのプラグインにすればできたんですけど。

以前、Initial Sliceというプラグインを紹介しました。

あんな感じで、1曲丸々できるかというと、このプラグインはそういう使い方はできないです。
その部分をカットして並べ替えるので、次の部分に進むと、次の部分をカットして並べ替えて・・・という感じになります。

まぁ、そもそも目的が違いますから。

ちなみに、MIDI操作をする場合、Modwheelでロール、Pitch Bendでピッチも操作できるらしいですが、それ以外のFXはやっぱりランダムだそうです。

その他の設定

右上の三本線をクリックすると細かい設定が出てきます。

画面の表示倍率などのほか、やや、音に関する設定があったりするのですが、まぁ、ここらへんは、自分で見ていただけたらと思います。

まとめ

ボクは大好きなんだけど、必要ない方にとっては必要ないだろうと思います。

曲全体にかけるというのはなかなかの賭けですが、ポイントでこれを使うことで、なかなか良いと思います。
まぁ、ランダムってところにひっかかる場合は、無料版の方でもよいのかもしれません。
ボクも、これを定価では買う気にはならない・・・(笑)

価格

【定価】
99ユーロ

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2023年7月 21.54ドル
2023年10月 33ドル(Plugin Boutiqeさん)
2023年10月 31.99ドル(AudioPluginDealsさん)
2023年11月 25ドル(Plugin Boutiqeさん)
2024年6月 31.9ドル(Plugin Boutiqeさん)
2024年10月 31.9ドル(Plugin Boutiqeさん)
2024年11月 25ユーロ(本家さま)

コメント

タイトルとURLをコピーしました