ことのは/おといろ

150.『十把』

まさかの公式さま。とりあえず、記録しておく。久方ぶりの「ことのは/おといろ」。いやぁ、何か月ぶりになるんだ?今回は、ちょっとずつ、ちょっとずつ、ドリップコーヒーみたいに・・・いや、砂時計みたいに・・・まぁ、とにかく、ちょっとずつは「ことのは...
0
ぷらぐいん

UVI社のプラグインを使ってみよう♪

高性能なプラグインが多いUVI社のプラグイン。音源もエフェクターも、非常に良い。そして、Twitterもフォローしてくれた(笑)インストゥルメントちなみに、UVI社のインストゥルメントは、無料のUVI Workstationと有料のFalc...
0
ぷらぐいん

1062.UVI社のTAPE FLANGERを使ってみよう♪ ~フランジャー~ 有料プラグイン

TAPE SUITEに入っているFLANGER。TAPE SUITEはテープベースのエフェクトでCHORUS、COLOR、DELAY、FLANGERの4つがセットになっています。ちなみに公式には「アナログテープエフェクトスイートの決定版」と...
0
ぷらぐいん

1061.UVI社のTAPE DELAYを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

TAPE SUITEに入っているDELAY。TAPE SUITEはテープベースのエフェクトでCHORUS、COLOR、DELAY、FLANGERの4つがセットになっています。ちなみに公式には「アナログテープエフェクトスイートの決定版」と書か...
0
ぷらぐいん

1060.UVI社のTAPE COLORを使ってみよう♪ ~テープ~ 有料プラグイン

TAPE SUITEに入っているCOLOR。TAPE SUITEはテープベースのエフェクトでCHORUS、COLOR、DELAY、FLANGERの4つがセットになっています。ちなみに公式には「アナログテープエフェクトスイートの決定版」と書か...
0
ぷらぐいん

1059.UVI社のTAPE CHORUSを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

TAPE SUITEに入っているCHORUS。TAPE SUITEはテープベースのエフェクトでCHORUS、COLOR、DELAY、FLANGERの4つがセットになっています。ちなみに公式には「アナログテープエフェクトスイートの決定版」と書...
0
ぷらぐいん

1058.UVI社のSPARKVERBを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

公式ページには「アルゴリズミックリバーブを再定義」と書かれています。このUVIのキャッチフレーズ(?)がいつも面白い(笑)なんか、すごいらしい。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UVI PORTALというソフトからインストール見...
0
ぷらぐいん

598.imMusic社のBFD3使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

最強ドラム音源と言っても過言ではないだろうと思われる。じゃあ、とりあえず、これを買えばいいのではないか、という考えもなくはない。が、このあたりって、難しいんですよね。ものすごく設定が多い、立ち上がりに時間がかかる、容量が大きい、など、がある...
0
ぷらぐいん

64.UVI社のSHADEを使ってみよう♪ ~クリエイティブフィルターEQ~ 有料プラグイン

ボクの大好きなフィルター。そもそも、フィルターを好きになったのは、OneKnob Filterを知ったときから。そう、上の記事を見たらわかると思いますが、ボクの中のフィルターってのは、本来のフィルターの使い方ではなくて、フィルターをつかった...
0
ぷらぐいん

1055.UVI社のPLATEを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

公式ページには「クラシックプレートリバーブの超越」と書かれています。実際に、いろいろなプレートを使って、分析した結果をモデリングしているらしいです。だから、特定のプレートリバーブの実機をモデルにしているんじゃなくて、いろんなプレートの特性を...
0
ぷらぐいん

484.UVI社のModel Dを使ってみよう♪ ~ピアノ音源~ 有料プラグイン

(追記)KEY SUITEのみで利用可能になっていました。確か、オーディオインターフェイスを買ったときに、一緒についてきたんだと思う。ピアノ音源とか、紹介したくないんですよねぇ。音楽をやってこなかった人間にすると、ピアノとか、なんか、恐れ多...
0
ぷらぐいん

93.UVI社のDrum Designerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

何故かボクはドラムが好きなんだよなぁ。だから、ドラム音源を結構持ってたりする。そんな中、最近、気に入っているドラム音源がこれ。何がいいって、見た目が(笑)とは言え、音もすごくイイ感じですので、確認していきましょう。基本情報ダウンロードはこち...
0
ぷらぐいん

481.UVI社の8Bit Synthを使ってみよう♪ ~レトロチップサウンド~ 有料プラグイン

(追記)いつのまにかTOY SUITEのみで利用可能になっていました。みんな大好きチップチューン。いや、勝手に大好きとか書きましたが、いかがですか。まぁ、がっつりじゃなくても、そういう要素を入れたいときもありますよね。そういうときに、使って...
0
ぷらぐいん

1057.UVI社のROTARYを使ってみよう♪ ~ロータリースピーカー~ 有料プラグイン

公式ページには「ロータリーサウンドの進化」と書かれています。ロータリーというのは、簡単に言えば、ラッパみたいなのが2つあって、それをぐるぐる回す感じのやつです。原始的な感じで、エフェクトっぽく聞こえるようになるわけですね。シンプルな感じだけ...
0
ぷらぐいん

1056.UVI社のRELAYERを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

公式ページには「プレシジョン クリエイティブ ディレイ」と書かれています。そして、また、ものすごくいろんなことができて、紹介するのが面倒くさいなぁ、と思っている。さすがのUVIさんです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UVI ...
0
ぷらぐいん

sonible社のプラグインを使ってみよう♪

AIと言えばiZotope社ですが、同じくsonible社も有名なのではないでしょうか。iZotope社と同じく、なんかおしゃれ。sonible社のプラグイン一覧BALANCERlearn:complearn:EQlearn:limitle...
0
ぷらぐいん

1054.sonible社のlearn:unmaskを使ってみよう♪ ~アンマスク~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのアンマスク。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい...
0
ぷらぐいん

1053.sonible社のlearn:reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのリバーブ。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい。...
0
ぷらぐいん

1052.sonible社のlearn:limitを使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのリミッター。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい...
0
ぷらぐいん

1051.sonible社のlearn:EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのEQ。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい。やっ...
0
ぷらぐいん

1050.sonible社のlearn:compを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

sonibleのlearnシリーズのコンプ。イマイチ、位置づけがわからないけど、smartシリーズとpureシリーズの間に入るのか?AIで自動で設定してくれるけど、当然、自分でも設定できる。そして、これ、バンドルにしか入っていないみたい。や...
0
タイトルとURLをコピーしました