868.United Plugins社のWideFireを使ってみよう♪ ~ステレオイメージャー~ 有料プラグイン

無料配布と言われたら、そりゃもらうでしょう。
何かわからなかったけど。

さて、何かと思ったら、音を広げるやつでした。
音を広げるんだけど、倍音も付加される。

なぜ音を広げるのとサチュレーターがくっついてるのか?
倍音を加えたら、音が広がるってことはなかったと思うけど、何らかの関係があるのかな?

位相がずれると音は広がるけど、倍音は・・・聞いたことないんだけどなぁ。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

United Plugins Managerというソフトからインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

電源・HARMONICS LEVEL・OUTPUT・差異

でっかいノブを右に回すと音が広がる。
・・・のだが、倍音も付加される。

この手のやつって、一般的に100を基準に、200が音を広げる、0が音を狭めるだとおもうんだけど、聴いてる感じ、このプラグインは0が基準な気がする。
つまり、広げる方にしかないと思うんですよねぇ。

で、倍音が付加されると、音量も上がるので、OUTPUTで音量を下げます。

右上の電源がバイパスですね。
ヘッドホンマークで、エフェクトのみを聴くことができます。

DRIVE・HP

DRIVEは倍音の調整です。
右にまわすと倍音が増えますし、左にまわすと増えた倍音を抑えることができます。

HPはハイパスフィルターですね。

SIDE ONLY

SIDE ONLYは、書いているとおり、MID、SIDEのSIDEのみにエフェクトをかけるボタンです。
ただ、SIDEのみにかけるのは、HARMONICS LEVELだけのようです。

まとめ

元気な音になりますね(笑)
音が広がっているのは、やっぱり位相を使って広げているっぽいので、あえて倍音を追加したんでしょうね。

倍音増やして、音を広げるので、元気な音になる。
タイトルにはステレオイメージャーと書きましたが、元気な音になるエフェクターって感じで。

価格

【定価】
29ユーロ

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2025年3月 無料配布(本家さま)

United Plugins社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました