ぷらぐいん 63.United Plugins社のExpanse 3Dを使ってみよう♪ ~心理音響プロセッサ~ 有料プラグイン 正確ではないけれども、端的に言えば、音が大きくなるプラグイン。何というか、見た目がいいんですよね。ただ、ノブを回せばいいというシンプル感。そして、わかりやすく音が変わる。こういうの、大好き。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Un... 2021.06.06 2025.03.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 9.WAVES社のOneKnob louderを使ってみよう♪ ~音圧~ 有料プラグイン 前回、音圧のことを書きました。音圧のことを書いたので、音圧関係のプラグインを確認していこう。ということで、まずはOneKnob louder。もう、何回も紹介しているOneKnobシリーズです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法... 2021.02.03 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 249.WAVES社のMaxxVolumeを使ってみよう♪ ~ダイナミクス~ 有料プラグイン WAVESのMV2の上位版のようです。低音を上げる、高音を抑える。OTTですね。うーん、OTTって、なんで無料なんでしょうね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな... 2022.02.25 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 11.WAVES社のL1 ULTRAMAXIMIZERを使ってみよう♪ 〜音圧〜 有料プラグイン マキシマイザーとしては有名らしいですね。そして、これはマキシマイザーです。LouderでもLimiterでもなく。やっとマキシマイザー(笑)基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール... 2021.02.06 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 71.IK Multimedia社のClassic Clipperを使ってみよう♪ ~クリッパー~ 有料プラグイン 有料プラグインなんだけど、キャンペーンか何かで、無料でもらった。ほんと、プラグインって、お金をかけるべきかどうかの判断が難しいですよね。結構な高性能なのに無料でもらえたりするんだから。さて、クリッパーってなんだろうか。メーカーのページでは、... 2021.06.19 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 34.HEAVYOCITY社のPUNISHを使ってみよう♪ ~ダイナミクスプロセッサー~ 有料プラグイン 迫力アップのプラグイン。とは言え、それだけじゃない、なかなか万能プラグイン。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定いか... 2021.03.19 2025.02.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 227.Beatskillz社のSLAM2を使ってみよう♪ ~音圧~ 有料プラグイン 音圧ってまとめてしまったけど、音圧だけじゃない。WAVES社のOneKnobシリーズを1つにまとめたようなプラグイン。セールをしているので、こういう系を持っていない人は、とりあえず手に入れるのもありかな、と思います。さらっと、つよつよの音に... 2022.02.18 2025.02.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 12.WAVES社のL2 ULTRAMAXIMIZERを使ってみよう♪ 〜音圧〜 有料プラグイン 前回のL1 ULTRAMAXIMIZERの進化版ってところでしょうか。これまた、超有名で、超人気があるらしい。L1より少しだけ値段が上がりますね。ちなみに、L3というのもあるようなんだけど、ネットで見ていると、L3よりもL2が好きという人の... 2021.02.06 2025.02.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 768.Techivation社のM-Loudenerを使ってみよう♪ ~エンハンサー~ 有料プラグイン ボクの好き系ですね。もう、ズンズン、ドンドンしてれば、それでよしと思っちゃいますよね(笑)基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。S... 2024.11.29 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 326.iZotope社のOzone10を使ってみよう♪ ~マスタリング~ 有料プラグイン Ozone10が出たぞ♪今回はStandardとAdvancedの2種類になりましたね。Elementsもありますが、Ozone9のままです。Neutron4がStandardやAdvancedの区別がなくなったので、Ozone10もか?と... 2022.09.17 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 110.iZotope社のOzone9・Ozone10 Exciterを使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン 残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているExciter。Standard以上に入っているようです。エキサイターですので、... 2021.10.16 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 109.iZotope社のOzone9・10・11 Vintage Limiterを使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン 残念ながら、Ozone11になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているVintage Limiter。Standard以上に入っているようです。リミッ... 2021.10.15 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 107.iZotope社のOzone9 Maximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン Ozone9に付属しているMaxmizer。もう、Ozone9を購入する人の大部分は音圧目的なのではないでしょうか。かく言うボクも、もちろん、音圧目的でした。なんか、Ozone9を挿せば、勝手に音圧を上げてくれる、夢のようなプラグイン。その... 2021.10.15 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 65.Studio One付属プラグイン Limiter2を使ってみよう♪ ~リミッター~ Studio OneのProfessionalかArtistに付属しているLimiter2。結論から言えば、このLimiter2を持っているのならば、よくわからないうちに、市販のマキシマイザーを買ってはいけない!!音圧についてLimiter... 2021.06.12 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 13.iZOTOPE社のOzone9を使ってみよう♪ 〜マスタリング〜 有料プラグイン 音圧について書いてきましたが、今回で今のところは一区切り。今回のプラグインはOzone9。これまた超有名です。そして、これはマキシマイザーではないです。音圧にも関係するので、紹介します。さっそく見ていきたいのですが、先に簡単に紹介しておくと... 2021.02.06 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 10.George YohngさんのW1 Limiterを使ってみよう♪ ~音圧~ 無料プラグイン たぶん、George Yohngさんという個人が作っておられるリミッター。基本情報ダウンロードはこちらインストール方法dllファイルをフォルダごと C > ProgramFiles > Vstplugins 内に保存見た目はこんな感じ。わか... 2021.02.06 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 1.WAVES社のOTTを使ってみよう♪ 〜音圧〜 無料プラグイン 挿すだけでイイ感じになると言われる無料プラグイン。基本情報とりあえず、ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定挿すだけとは言え、... 2021.01.27 2025.01.06 0 ぷらぐいん