ぷらぐいん 307.Brainworx社のelysia niveau filterを使ってみよう♪ ~EQ~ 無料プラグイン elysia社の実機mpressorというコンプのEQセクションだけを取り出したプラグイン。無料でもらえます。EQと書きましたが、一応フィルター。ハイパス、ローパスで、シェルビングということですが、ちょっと変わった挙動なので、何と表現したら... 2022.07.05 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 306.audiority社のPOLYCOMPを使ってみよう♪ ~マルチバンドコンプ~ 有料プラグイン シンプルな3バンドコンプ。MULTICOREという実機のモデリングらしいです。2990ユーロだそうです。それが45ドル・・・現在セールで10.99ドル。プラグインってすごいですね。ボクは無料でもらえた♪基本情報ダウンロードはこちら。インスト... 2022.07.03 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 305.NATIVE INSTRUMENTS社のSUPER CHANGERを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 無料プラグイン 無料のワンノブ系のコンプ。ワンノブなので、細かい設定はできないですが、逆に、だからこそ初心者にもわかりやすいように設計されています。ちゃんと理解した上で使えば、それなりにコンプをかけてくれる。とりあえず挿すというのも一つの方法かと思われる。... 2022.07.03 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 304.NATIVE INSTRUMENTS社のTRANSIENT MASTERを使ってみよう♪ ~トランジェントデザイン~ 有料プラグイン 前回、Brainworx社のSPL Attacker Plusを紹介したが、ほぼ同じ機能のTRANSIENT MASTER。SPL Attacker PlusはSPL社の実機Transient Designerの機能の一部を再現したと書いた... 2022.07.03 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 303.Brainworx社のSPL Attacker Plusを使ってみよう♪ ~トランジェントデザイン~ 有料プラグイン これ、買ってもないのに、なぜか持っていたりするので、何かで無料配布していたんかな、と思ったけど違った。オーディオインターフェイスを買った時についてたやつみたい。SPL社の実機Transient Designerの機能の一部を再現したらしい。... 2022.07.02 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 302.Brainworx社のShadow Hills Mastering Compressorを使ってみよう♪ ~マスタリングコンプ~ 有料プラグイン これも、無料配布していましたね。これまた、かなり有名なShadow Hills Industriesの実機をモデリングしたプラグインのようです(知らんけど)。実機をモデリングしているので、挿すだけでも音が変わる(倍音が付加される)タイプのや... 2022.07.02 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 300.audiomodern社のpanflowを使ってみよう♪ ~パン~ 無料プラグイン 無料のパン用エフェクト。同じく無料のgatelabやfilterstepなどを作っているaudiomodern社。上の2つも無料にしては高性能なのだが、このプラグインも同じく高性能。なんで、これらが無料なのか、不思議で仕方がない。パン用のエ... 2022.06.26 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 299.PREMIER SOUND FACTORY社のWind Chime Premier Gを使ってみよう♪ ~ウィンドチャイム~ 有料プラグイン あるようで、あまりないウィンドチャイム音源。それに特化したというか、ただ、それだけの音源。けど、これがあると便利なんですよね。ただし、これはNATIVE INSTRUMENTS社のKONTAKTを持っていないと使用できないので、そこだけ注意... 2022.06.21 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 298.tone EMPIRE社のNeural Qを使ってみよう♪ ~EQ、サチュレーション~ 有料プラグイン 無料で配布していたやつなんだが、かなり高性能。シンプルで使いやすく、わかりやすく音が変わる。ただ、CPU負荷がめっちゃ高いんだよ・・・基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わから... 2022.06.21 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 295.Brainworx社のbx_digital V3を使ってみよう♪ ~マスタリングEQ~ 有料プラグイン V3ですよ、V3。たぶん、その前には1号と2号があったのでしょう。マスタリングEQと書いているので、マスターに挿すのが基本的な使い方のようです。トラックに挿したらいけないわけではないですが。bx1という実機をモデルにしているそうです。LRで... 2022.06.03 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 294.NATIVE INSTRUMENTS社のBATTERY4を使ってみよう♪ ~サンプラー~ 有料プラグイン こいつはすごいや。Studio Oneを使っている人ならわかるかと思いますが、Impact XTのもっとすごい版だと思えばよいかと。とりあえず、ちょうど創っている最中だったので、こんな感じ。いやぁ、素晴らしい。基本情報ダウンロードはこちら。... 2022.06.04 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 293.Brainworx社のbx_meterを使ってみよう♪ ~メーター~ 無料プラグイン メーターです。でかくて見やすいです。しかも、以前紹介した、bx_soloと同じ機能がついています。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインスト... 2022.05.28 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 292.Brainworx社のbx_cleansweep V2を使ってみよう♪ ~ハイパス・ローパス~ 無料プラグイン シンプルな、ハイパス、ローパス。ハイパスとローパスだけあって、何の役に立つの?と曲を創り始めたころは思っていました。EQについてるんだから、いいじゃないか、と。これ、目的が全く違うんですよね。下処理なんですね。例えば、キックの音をしっかり出... 2022.05.26 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 290.MASTERING THE MIX社のANIMATEを使ってみよう♪ ~マルチエフェクター~ 有料プラグイン ANIMATEはEXPAND、PUNCH、IGNITE、GROWの4つのエフェクターが合わさったプラグイン。それぞれエキスパンダー、トランジェントシェイパー、サチュレーター、ステレオのようです。4つ同時使用もできますし、個別の購入も可能。さ... 2022.05.21 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 289.Brainworx社のbx_masterdeskを使ってみよう♪ ~マスター処理~ 有料プラグイン これの無料版がbx_masterdesk Classic。ということで、bx_masterdesk Classicで説明したことは省略。だから、ここで紹介する機能まで、別にいらないという場合は、Classicで良いかと。基本情報ダウンロード... 2022.05.19 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 288.Brainworx社のbx_soloを使ってみよう♪ ~モニター~ 無料プラグイン ありそうであまりないプラグイン。ボクの記憶では、なかった気がするんだけど・・・そして無料。単純なプラグインなんですけど、音の確認のためには、非常に便利なプラグイン。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance... 2022.05.14 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 287.Brainworx社のbx_optoを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン セール中らしいのでUP。というか、19.99ドルという情報が入ってきたんだけど、どうもPlugin Allianceのニュースレターからの情報だったらしい。クーポンコードがないとダメらしい。クーポンコードなしでも36.99ドルでセールはして... 2022.05.07 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 286.MeldaProduction社のMSaturatorを使ってみよう♪ ~クリッパー~ 無料プラグイン クリッパーです。サチュレーターと名乗ってるけど。クリッパーというのは、リミッター兼サチュレーターみたいなもんなので、サチュレーターでもいいんだけど。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Meldaproduction Audio P... 2022.05.07 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 285.Harrisons社のAVA Mastering EQを使ってみよう♪ ~マスタリングEQ~ 有料プラグイン さて、曲を創ろうかと思っていたら、無料配布(本家では無料配布していないみたいです)とか書いているじゃないですか。基本的に無料配布、大好きだから、ひとまずもらって、確認してみたが、なかなか良いプラグインっぽいので、ついでにアップしてみる。マス... 2022.05.05 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 284.BRAINWORX社のbx_subfilterを使ってみよう♪ ~低音処理~ 無料プラグイン 低音マシマシプラグイン。しかも無料。有料のbx_subsynthのフィルター部分のみをとりだしたものらしく、bx_subsynthはdbx120XPという実機をモデリングしているようです。まぁ、実機はしらないけど。基本情報ダウンロードはこち... 2022.05.05 2025.01.06 0 ぷらぐいん