ぱそこん

ぱそこん

116.Intel 第13世代CPU 奮闘記 その4〜core i9-13900Kの爆熱問題 さようならEngine27〜

その3はこちらブログの更新が滞っている。現状復帰に時間がかかっていると言いたいところだが、違うのだ。不具合と戦い続けています。ある程度、アプリやプラグインのインストールが終わってきた頃に、エラーを起こすようになる。そもそも13世代、異常なほ...
0
ぱそこん

115.Intel 第13世代CPU 奮闘記 その3~RAID0でDTMを快適に~

その2はこちら。届くのが遅くなったのは残念ではあったのだが、良いこともあった。パソコンを組む気満々の状態でマザーボードがない状態だと、それ以外にできることを色々調べたり、考えたりしてしまうんですよね。そこで、初めて知ったのが、RAIDという...
0
ぱそこん

114.Intel 第13世代CPU 奮闘記 その2~危険と隣り合わせのBIOSのアップデートとTechinn~

その1はこちら。その1で書いたが、どうもASUSさん、11月4日にROG MAXIMUS Z790 HEROを出さない気がするぞ。ここにきて、決心しました。実はマザーボードに関しては、ずっと悩んでいたのです。それが、ROG MAXIMUS ...
0
ぱそこん

113.Intel 第13世代CPU 奮闘記 その1~ついでにパーツの基礎知識~

これまで、ちょこちょことIntelの第13世代CPUのことをブログに書いていた。組み終わったところで、このブログ内でも興味を持たれていないPCに関する記事を、改めてまとめておこう。PCの不具合により、1台PCを作ることになった。不具合という...
0
ぱそこん

112.自作パソコン、究極の裏配線を発明!

intelの第13世代CPUが発売されましたね。絶対に購入すると販売日を気にしながら生活していたのに、いつのまにか予約とか始まっていた。まさか、予約があるだなんて。普段活用しているネットのお店関係は軒並み完売の文字。非常に後悔しながら調べて...
0
ぱそこん

110.DTMerのPC周辺機器(Wi-fiルーターとNAS) ~夏休みの工作 2022~

さて、我がブログの中でも、読まれない方のPC関係です。ちょっと時期がずれましたが、夏休みの工作です。いや、工作というのは違うかもしれないが。まずは完成型。PCそのものについては、前に書きました。モニター5台の使い分け。フェーダー。オーディオ...
0
ぱそこん

109.DTMerと10Gbps ~ネット回線を10ギガにするには色々と注意が必要~

PCのバージョンアップに余念がないSSSでございます♪正直、PCのバージョンアップも、だんだんすることがなくなってきました。いや、できることはいくらでもあるんですけど、これ以上しようとすると、マザーボードから変えていかないといけない。今のと...
0
ぱそこん

108.PC周りの要塞化 ~モニター×5~

モニターが5枚になった。普通であれば、こんな状態、と写真を見せるべきなのだが、現在あまりにもごちゃごちゃしていて、写真を撮る気にならない。これまで、モニターは3枚だった。ボクのPCに積んでいるグラフィックボードが3枚までなので、3枚までしか...
0
ぱそこん

104.PC Ver.2022

PCって、完成しないんですよね。以前の状態がこちら。さて、ちょっとだけ変わったので、改めて。まず、グラフィックボード用のファン。そもそも、ファンレスのグラフィックボードなのに、下にファンをつけるという、意味不明な感じ。グラボ用のファンという...
0
ぱそこん

97.PC最終形態 Ver.2021

自作PCをいじるのが大好きなボク。これまでも、何度か紹介してきた。で、最終形態になったので、改めて。まぁ、前にも完成型とかいていたので、これは、完成形とかないな、ということで、Ver.2021としておいた。たぶん、Ver.2022もあるので...
0
ぱそこん

95.色々なことをバージョンアップしてやったぞ、このやろう

ここ最近、ちょっと色々なことが気になって、ちょこちょこと頑張っていた。1.ブログの動画をyoutubeに移行前にもどこかで書いたけど、ブログのことで気になることがあって、色々調べていた。調べていくうちに、今まで何も考えずにブログを更新してい...
0
ぱそこん

91.夏休みの工作~透過ディスプレイ~

透過ディスプレイというのを知ったので、作ってみた。わかりますかねぇ。モニタの向こうのファンの輪郭が見えているんですけど。そもそも、最近、Studio Oneの具合が悪かった。もしかして、熱暴走か?と思ってCPUの温度を確認していた。ずっと確...
0
ぱそこん

75.自作PC~完成型

やっと、やっと完成した。パソコンの大改造計画。※画像を消してしまった。しかも、元のデータすらなくなっている(笑)まぁ、この後もPCを改造しまくっているので、このブログ内に画像はいっぱい出てくる。サイドパネルをアクリル化してから、改良に改良を...
0
ぱそこん

73.smartのサイドパネルをアクリル化してみる

前にグラフィックボードを入れた話を書いた。そして、abeeのパソコンケース、smartは中が見えないと書いた。今までsmartのカッコよさに満足していた(※1)。※1これが、うちのsmartくん。前面、こんな感じのメタリック。渋い。5インチ...
0
ぱそこん

70.PCを改造してみた♪

パソコンを改造してみた。何となくパソコンを改造してみたくなった。今までバックアップ用に外付けHDDを使っていたんだけど、なんで外付け?と今更ながらに思った。メーカー製(※1)のPCを使っていた頃に買ったものなので、外付けなんだけど、今は自作...
0
ぱそこん

68.夏休みの工作~ノートパソコンをデスクトップパソコンにするのは割に合わない

昔々使っていたノートパソコン(※1)が壊れた。※1最近はラップトップパソコンという言い方も聞く。米の国の呼び方らしい。厳密にはノートパソコンより広義らしいけど。壊れたと思ったら、なんとか持ち直した。持ち直したついでに、バージョンアップをしよ...
0
タイトルとURLをコピーしました