見た目がかわいいです。
チルトEQというものを、初めて知りました。
基本情報
ダウンロードはこちら。
インストール方法
インストールファイルでインストール
見た目はこんな感じ。
わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。
基本的な設定
チルトEQというのは、高音を上げると低音が下がる、低音を上げると高音が下がるというタイプのEQらしいです。
真ん中のtiltを右に回せば高音が、左に回せば低音が強くなります。
縦に動くつまみはサチュレーション。歪みですね。
左にINPUT、右にOUTPUT。INPUTを上げると、エフェクトが強くかかります。
はい、GUIが凝っていますね。
真空管は光るし。
メーカーによると、Strauss Elektroakusik MF-4というモニターを備えたJesseRayのロサンゼルスミキシングルームを模しているとか。
面白いことに、プラグインのモニターをクリックすると、Strauss Elektroakusik MF-4のページにとびます。
遊び心があって良いですね。
ちなみに、このプラグインは、TILT! EQ Pluginという有料プラグインの機能の一部らしいです。
コメント