Blue Tubes Dynamics Packに入っているコンプレッサー。
名前はリミッターなのに、本家ではVintage Compressorと紹介されてる。
しかも、なぜか、これはFairchild670をモデルにしているみたい。
他のやつは、基本、何かをモデルにしてるわけじゃないみたいなんだけどね。
現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。
基本情報
ダウンロードはこちら。
インストール方法
インストールファイルでインストール
見た目はこんな感じ。
わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。
INPUT・THRESHOLD・MAKEUP GAIN・BYPASS
THRESHOLDでコンプがかかりはじめる音量を決める。
INPUTはインプットゲイン、MAKEUP GAINはアウトプットゲインですね。
BYPASSはバイパス。
TIME CONSTANT
アタックとリリースの設定ですね。
6種類あって、さらにMODEが2つあるので、全部で12種類。
Mode A
1 A 0.2ms R 300ms
2 A 0.2ms R 800ms
3 A 4ms R 2000ms
4 A 4ms R 5000ms
5 A 40ms R 600ms
6 A 40ms R 300ms
Mode B
1 A 20ms R 300ms
2 A 20ms R 800ms
3 A 40ms R 2000ms
4 A 40ms R 5000ms
5 A 120ms R 600ms
6 A 120ms R 300ms
コピペして書き換えていたから気付いたけど、リリースはMode AもBも同じなんですね。
アタックだけが変わっているみたいですね。
まとめ
このプラグインを使うと、アタックとリリースの重要性がよくわかりますよね。
コンプって、スレッショルドとレシオがあればいいんじゃないの?と最初のころは思っていたけど、いやいや、アタック、リリースってものすごく重要なんっす。
Fairchild670っぽいのかどうかは、よくわかりませんですけど・・・
価格
【定価】
149ドル
【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2025年6月 34.99ドル(本家さま)
コメント