870.UNIVERSAL AUDIO社のHitsville EQ Masteringを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

マスタリングEQです。
Hitsville EQ Collectionとして販売されていて、これと、Hitsville EQがセットになっています。

Hitsville EQはとてもシンプルだったのに、こっちは、マスタリング用だけあって、でかい。
ごつい。

さぁ、どんなもんでしょうねぇ。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

UA Connectというソフトからインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

EQ・DIP/PEAK

Hitsville EQ同様、7バンドのEQです。
で、こちらは、DIPとPEAKの切替があります。

DIPはカット方向、PEAKはブースト方向ですね。

FREQUENCY

FREQUENCYのところにNORMALと1/2が切り替えができます。
1/2に切り替えると、赤のテープで書かれている数字、つまり上の数字の半分の周波数になります。

さすがに、マスタリング用は、ある程度の周波数の設定ができるようです。

で、下の赤いテープをクリックすると、周波数ごとに、NORMALか1/2か選択できるようになっています。
1/2になっている周波数は白い線が入ります。

CONTROLS LINK-UNLINK・MID/SIDE-LEFT/RIGHT

MID/SIDEとLEFT/RIGHTの切替で、MS、LRで設定ができるようになります。
上がLEFT・MID、下がRIGHT・SIDEになっています。

で、CONTROLS LINKとUNLINKの切替で、UNLINKにすると、MS、LRをそれぞれ別で設定できるようになります。

GAIN

LEFT/MIDとRIGHT/SIDEのそれぞれの音量を個別で調整できます。

FILTER

フィルターですね。
フィルターなし、70Hzハイパス、15kHzローパス、70Hzのハイパスと15kHzローパスの4種類です。

IN/OUT・POWER/OFF

IN/OUTはEQのバイパス。
下のPOWERはOFFにすると、プラグインそのもののバイパスですね。

まとめ

さすがにマスタリング用だけあって、いろいろと調整できるようになっております。
周波数設定も、全部好きなように設定できるわけではないですが、選択はできるようになっています。

そうはいっても、シンプルでよいですね。

価格

【定価】
299ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2025年3月 39ドル

UNIVERSAL AUDIO社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました