1063.UVI社のTHORUSを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

ポリフェイズモジュレーターらしいです。

まぁ、コーラスのようです。
UVIっぽい見た目ですね。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

UVI PORTALというソフトからインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

VOICES・SPEED・DEPTH

VOICESはコーラスのボイスの数。
SPEEDはモジュレーションの速度、DEPTHはモジュレーションの深さ。

基本的なつまみですね。

LOW GAIN・CROSSOVER・MODE

LOW GAINはエフェクトがかかっていない低音の音量。
CROSSOVERはLOW GAINの対象となる周波数の設定。
MODEはステレオ感でStandardとWideの2種類。

EDGE・TONE・TRIM・MIX

EDGEはコーラス効果の質の調整らしい。
TONEは中高域のローパスフィルターの周波数設定。
TRIMはWET音の音量。
MIXはDRYとWETの割合。

まとめ

ものすごく簡単な感じで設定できますね。
わかりやすくていい感じ♪

価格

【定価】
59ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・

UVI社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました