ぷらぐいん 64.UVI社のSHADEを使ってみよう♪ ~クリエイティブフィルターEQ~ 有料プラグイン ボクの大好きなフィルター。そもそも、フィルターを好きになったのは、OneKnob Filterを知ったときから。そう、上の記事を見たらわかると思いますが、ボクの中のフィルターってのは、本来のフィルターの使い方ではなくて、フィルターをつかった... 2021.06.06 2025.01.17 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 362.UVI社のDRUM REPLACERを使ってみよう♪ ~ドラム音源の置き換え~ 有料プラグイン UVIがDRUMなんちゃらを出している。UVIだと。DRUM関係だと。きっと良いに違いない。と、なんのエフェクターかもわからず、手に入れてしまったが。・・・これ、ボクには必要ないやつじゃないか。録音したドラムの音源を差し替えることができるエ... 2023.01.02 2025.01.17 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 584.UVI社のnoctua使ってみよう♪ ~モダンシネマサウンドスケープシンセサイザー~ 無料プラグイン これ、ずっと無料なんですかねぇ。もしかしたら、今だけ無料なんでしょうか。ぱっと見た感じ、非常にUVI的な音源だなぁと思うんですけど、ボクだけでしょうか。そして、十分に使える。ほんとに無料でしょうか。ちなみに、この音源を使うには、無料のUVI... 2023.12.17 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 484.UVI社のModel Dを使ってみよう♪ ~ピアノ音源~ 有料プラグイン 確か、オーディオインターフェイスを買ったときに、一緒についてきたんだと思う。ピアノ音源とか、紹介したくないんですよねぇ。音楽をやってこなかった人間にすると、ピアノとか、なんか、恐れ多いんですよ。シンセとかって、色んな音が出るから、どんな音で... 2023.08.12 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 483.UVI社のUVI WORKSTATIONを使ってみよう♪ ~マルチティンバーインストゥルメント~ 無料プラグイン UVIさん、申し訳ない。ボクは、UVI WORKSTATIONのことをちゃんと理解していなかったようです。いや、うすうす感じてはいたのですが・・・UVI WORKSTATIONはUVIのサウンドウェアを持っていない人にとっては使い道がないも... 2023.08.11 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 481.UVI社の8Bit Synthを使ってみよう♪ ~レトロチップサウンド~ 有料プラグイン みんな大好きチップチューン。いや、勝手に大好きとか書きましたが、いかがですか。まぁ、がっつりじゃなくても、そういう要素を入れたいときもありますよね。そういうときに、使ってみてはいかがでしょうか。入れた途端にかわいさ倍増ですよ♪見た目もかわい... 2023.08.04 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 440.UVI社のScratch Machineを使ってみよう♪ ~スクラッチ音源~ 有料プラグイン そういえば、スクラッチ音源って見かけないですね。スクラッチの音を出すためには、テープストップや時間を調整するエフェクターを使うことが多いですよね。このプラグインは、スクラッチの音自体を出すプラグインですね。元の曲をスクラッチするわけではない... 2023.06.06 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 93.UVI社のDrum Designerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン 何故かボクはドラムが好きなんだよなぁ。だから、ドラム音源を結構持ってたりする。そんな中、最近、気に入っているドラム音源がこれ。何がいいって、見た目が(笑)とは言え、音もすごくイイ感じですので、確認していきましょう。基本情報ダウンロードはこち... 2021.08.17 2025.01.06 0 ぷらぐいん