832.UJAM社のBeatmaker Cozyを使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン

なんか、Beatmakerシリーズで、これだけ紹介していなかったCOZY。
LoFi Hip Hopらしいです。

ローファイもヒップホップもあまり興味がないやつだったからなぁ。
まぁ、音が気に入れば、ジャンルとか関係ないんだけどねぇ。

ちなみに、Beatmakerシリーズ全般の使い方はこちらで確認を。

あとは、COZY独自というか、種類によって違うところだけ紹介。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

UJAM APPというソフトからインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

音の確認

とりあえず、音を確認してみましょう。

Beatmakerシリーズは、ずーっと聴いてても飽きないですよねぇ。

Nostalgia

CozyはNostalgiaらしいですね。
EQやらバスコンプやらサチュレーションやら真空管マイクを模倣した感じで、いろいろやってるらしいです。

まぁ、ローファイ感を強めるらしいですね。

Mix


Mixの真ん中にMixプリセットがあります。

Mixの左にあるAmountはBeatmaker共通でプリセットの設定を適用するかですね。

で、右側がプラグインによってInsensityかBeat Insensityかになるらしいですが、CozyはBeat Intensityになっています。
こちらはビートの激しさになっているようです。

Humanize

Micro Timingをクリックすると表示される部分の右側。
CozyはHumanizeと表示されています。

ヒューマナイズですね。
人間が演奏してるっぽくちょっとずらすやつですね。

まとめ

ヒップホップって、どうも苦手・・・
なんだけど、まぁ、別に、普通に使える感じ。

結局、ジャンルなんて、こだわらなければ、いくらでも使えるんですよねぇ。

価格

【定価】
69ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2025年2月 9ドル(本家さま)

UJAM社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました