503.有料プラグイン AIR Music Technology社のVACUUM PROを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~

AIR Music Technologyのプラグイン。
ボクはちょっと信頼していないんだけど、確認してみると、かなりしっかりしたプラグイン。

ちょっと信頼していない理由は、バカみたいな値段で売っていたから。
正確には覚えていないけど、AIR Essential Synths Packという、3つのシンセがセットで、1000円ぐらいだったんじゃないかな。

前に紹介したThe Riserも入っていた。

The Riserも、ものすごく便利なプラグインだったんだが、なんか、あるじゃない、安物って、ちょっと不安感がある、みたいな。

AIR Music Technologyは、そういう不安感をもたらすような価格のセールがあるんですよね。
しっかりしているんですよ、プラグインは。

基本情報

ダウンロードはこちら。

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

プリセット

プリセットがものすごくあるんですよ。
で、左上のSMARTを押すと、こうなります。

プリセットも多いし、別に、音づくりとかどうでもいい人は、この状態の方が便利かもしれない。

マクロつまみ

この簡易バージョンにしたら、マクロつまみが出てきます。
これは、1つのつまみに、複数のつまみがつながっているんですけど、簡易バージョンの場合、ここを変えるだけで音が変わります。
1つのつまみに、複数のつまみがつながっているので、何がどうというのは説明しようがない。
上に書いている表示で、なんとなく把握してください。

右下のAPPLYで元に戻ります。

アルペジオ・コーラス・フェイザー・ディレイ・マスター

左下にアルペジオ、右下にエフェクター関係があります。
アルペジオはそんなに複雑なものはないようですね。

思いの他、音がいいんですよねぇ。

オシレーター

オシレーターが2つありますね。
設定はどちらも同じのようです。

わかりづらいですが、下の方の緑の部分が波形を選ぶ場所みたいですね。
ビンテージ感を出しているのだろうけど、見にくい・・・

RANGEは、右に回すと高音、左に回すと低音になります
WIDEは、低音から高音へ全体的に音が出るみたいですね。

QUADをONにすると、音が4つになるらしいです。
分厚くなるわけです。
で、DETUNEで4つの音を微妙にずらす。

FINEはピッチ。

ENV 2 TO SHAPEは、たぶん、ENV2で波形を変更するんだろうなぁ。

DELAY AMOUNTでディレイの適用量と、DELAY TIMEで長さを調整。

MIXER

MIXERのVTO1、VTO2で、それぞれの音の量を決めます。
先ほどは、VTO1だけの音を出していたので、さらにVTO2も足せるわけですね。

あとは、DRIVEとRINGMODの設定もありますね。

フィルター

左側がハイパスかバンドパス、右側がローパス。
ROUTINGでSERIAL(ハイパス→ローパス)か、PARALLEL(ハイパスにもローパスにも音を通して合わせる)か、COMPLEX(お互いに通した音を、お互いに送るという謎仕様)を選びます。
あとは、基本的なフィルターの操作かと。

KEY TRKは・・・なんだ?
マニュアルにもないし(涙)

ENV

1段目がフィルター用のエンベロープ。
2段目がアンプ、実際の音の出方を調整するエンベロープ。
3段目がモジュレーション用のエンベロープですね。

LFO・MOD

LFOとモジュレーション。
概ね、見たままなんだけど、MODのLFO1×MWってのが謎なんだよなぁ。
上の段がLFO1だと思うんだけど、MODのSOURCEにLFO1は表示されないし・・・
うーん。

シンセの重要部分なのに、うまく扱えない(涙)

AGE・VTA・SETUP

AGEは古さアピール。
DRIFTはピッチがぶれる、DUSTはノイズかな。

VOLはボリューム、PANはパン。
SHAPEはボリューム、パンがぶれるってことでいいのかなぁ。

GLIDE TIMEはある音から次の音へいくときの時間設定ですね。
ムニョーンってですね。

GLIDE ALLは常にグライドするのか、すでにノートが押されているときのみグライドするのかのつまみ。
ENV RETRはエンベロープリトリガーは、打鍵ごとにリトリガーされるかどうかですね。

GLIDE ALLは使い勝手が悪そうだけど・・・

マスターセクション

ずっと見て見ぬふりをしていましたが、PART A、PRAT Bとありますよね。
つまり、今までやったのを、もう一つやって、同時に出せるんです!

創り甲斐のあるシンセですねぇ。

ちなみに、この2つもプリセットから選べます。
で、Aの設定を、そのままBにする、とか、RANDはランダムとか、いろいろありますね。

一番右に、6VOICESというのがありますが、これは同時に出せる音の数ですね。

まとめ

最初にも書きましたが、安く手に入れてしまったがために、どうもダメプラグインっぽく認識してしまいがちなのですが、こうやって、ちゃんと確認すると、しっかりしたプラグインです。
このときに同時にかったやつが、いくつかあるんですけど、また、紹介していきます。

しかし、よく見たら、定価が2万超えてるじゃないですか。
そりゃ、これで使えなかったら、ひどいですよね。

価格

【定価】
21834円

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2021年6月 AIR Essential Synths Pack(LoomⅡ、Vacuum Pro、The Riserのバンドル) 7.18ポンド
2023年9月 4694円(PLUGINBOUTIQUEさん)
2023年10月 AIR Essential Synths Pack(LoomⅡ、Vacuum Pro、The Riserのバンドル) 10.99ドル(PLUGINBOUTIQUEさん)
2023年11月 10.99ドル
2023年11月 AIR Essential Synths Pack(LoomⅡ、Vacuum Pro、The Riserのバンドル) 10.99ドル(PLUGINBOUTIQUEさん)
2024年2月 AIR Essential Synths Pack(LoomⅡ、Vacuum Pro、The Riserのバンドル) 9.99ドル(PLUGINBOUTIQUEさん)
2024年4月 59.99ドル(PLUGINBOUTIQUEさん)

コメント