484.有料プラグイン UVI社のModel Dを使ってみよう♪ ~ピアノ音源~

確か、オーディオインターフェイスを買ったときに、一緒についてきたんだと思う。

ピアノ音源とか、紹介したくないんですよねぇ。
音楽をやってこなかった人間にすると、ピアノとか、なんか、恐れ多いんですよ。
シンセとかって、色んな音が出るから、どんな音でも気にならないんだけど、ピアノって、ピアノの音はこう、って言われそうで。

で、当然、高価なピアノか安価なピアノかの音の聞き分けなんて、できない自信があるわけですよね。

まぁ、別に、ボクがどうこういう話ではないんで、気にしないでいきましょう。

ちなみに、このプラグインは、Concert Grand Model Dをパリのトップスタジオ、Guillaume Tellのサウンドステージで収録したそうです。
こういう音源というのは、つまりは、色々な音を録音して、それを割り当ててMIDIに合わせて鳴らすという感じでできています。
つまり、どれぐらいの数の音を録音するかで、どれだけ本物らしく聞こえるかが変わるわけです。

例えば、ドレミファソラシの7音だけを録音して、それを無理やり伸ばしたり、縮めたり、ピッチを変えたりしてもつくれるわけですよね。
でも、そうすると、やっぱり変な音になるわけです。

そういう意味では、この音源は結構しっかりしている気がするんですけどねぇ。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

UVI PORTALというソフトからインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

プリセット

どうせピアノ音源を鳴らすなら、reMIDIからMIDIをひっぱってきましょう。

うん、いい音です。
けど、あんまりエフェクトのかかった音はいらないかなぁ。

ベロシティ

生楽器系の音源なので、ベロシティの変化で音がどう変わるか見てみましょう。

ベロシティについてはこちら。

ベロシティをほぼ0から100までちょっとずつ上げていって確認。
ベロシティによって、音量が当然違うので、オーディオ化してから、音量を上げてみたのがこちら。

実際の音がこちら。

さすがに、小さい側は音量をあげるのにも限界がありますね。
とは言え、波形と実際に聴いた音の感じからいくと、3種類の音があるみたいですね。
ベロシティでいえば、30ぐらいまでと、80ぐらいから変化しています。

3種類の音と音量で違いを表しているみたいです。
まぁ、C3の音だけしか見ていないので、違うキーもあるかもしれませんが・・・

音量の変化だけじゃなくて、タッチの違いも録音しているみたいですね。

よい音源ですね。

で、ベロシティカーブがここにあります。

今、線がまっすぐになっています。
この場合、音量がだんだん大きくなっていきます。
カーブを上げると、ベロシティが小さくてもすぐに音量が大きくなり、、カーブを下げると、ベロシティを上げても、しばらくは音量が小さいままという感じですね。

音づくり

ミキサーのようなボタンをクリックすると、フィルターから、エンベロープから、色々な設定ができるようになっています。
びっくりですよねぇ。
ピアノって、元の音がきれいならば、それでいいんじゃないかと思うんですけどねぇ。

一つ一つの説明まではしませんが、概ね、書いている通りです。

うーん、よくて、サステインとかリリースだけでいいんじゃないと思うのはボクだけでしょうか。

FX

エフェクターがびっくりするぐらい入っていた。
上から、コンボルバー・ドライブ/イコライザー、ステレオモジュレーター、ディレイ、リバーブだそうです。

まとめ

概ね、プリセットでよいと思ふ(笑)
あとは微調整ぐらいは。

まぁ、音源はこれだけっていうのなら、いろいろできるのは便利なのかもしれませんけど。

価格

【定価】
49ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2023年8月 34ドル(本家さま)
2023年10月 34ドル(本家さま)
2023年11月 34ドル(本家さま)※2品購入で40%オフ、3品購入で50%オフ
2023年12月 99ドル以上の購入で19ドル、169ドル以上の購入で無料(本家さま)
2023年10月 19ドル(本家さま)
2024年6月 19ドル(本家さま)
2024年11月 34ドル(本家さま)※2品購入で40%オフ、3品購入で50%オフ

UVI社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました