ぷらぐいん 777_2.MINIMAL AUDIO社のCURRENTを使ってみよう♪ その2 ~シンセサイザー~ 有料プラグイン 2回目は、本来のシンセの方です。申し訳ないが、全てのつまみは紹介しないです。シンセのつまみなんて、全て紹介しだしたら、終わらないんですよぉ(涙)基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感... 2024.12.07 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 777_1.MINIMAL AUDIO社のCURRENTを使ってみよう♪ その1 ~シンセサイザー~ 有料プラグイン NEXUS5も紹介したことだし、MINIMAL AUDIOのCURRENTも紹介してみましょうかねぇ。シンセは面倒なので、やりたくないのだけど・・・MINIMAL AUDIOと言えば、エフェクターです。で、それらのエフェクターが組み込んだシ... 2024.12.07 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 523.MINIMAL AUDIO社のCLUSTER DELAYを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン 非常にわかりやすいディレイ。どのように音が出るのかが視覚的にわかるようになっています。そして、ディレイというより、ディレイの効果を使った、別のエフェクターと考えたほうがよいかもしれませんね。同じMINIMAL AUDIO社のRift2.0も... 2023.09.26 2025.01.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 297.MINIMAL AUDIO社のRIFT2.0を使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン ディストーションですが、単なるディストーションではない。そもそもディストーションの種類も30あって、ディストーション以外も色々あるし、モジュレーションもある。攻めのプラグイン。そして、このプラグインの面白いところが、波形のプラス部分とマイナ... 2022.06.18 2025.01.06 0 ぷらぐいん