サチュレーター

ぷらぐいん

649.AUDIFIED社のU78 SATURATORを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

2024年4月現在、PLUGIN BOUTIQUEで購入すると、無料でもらえるやつです。サチュレーターです。なんか、TelefunkenのU73b Compressorという実機を元にしているらしいんだけど、そこからコンプの機能を抜いたもの...
0
ぷらぐいん

573.NEOLD社のBIG AL使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

はっきり変化が分かって使いやすいプラグイン。実機をモデリングしたらしいんですが、昔の材料を使って、このプラグインを作るためだけに、実機を作ったらしいです。すごいですね。実機のモデリングと書きましたが、つまり、実機はどこにもないんですよね。い...
0
ぷらぐいん

506.W.A.Production社のPUMPER3を使ってみよう♪ ~コンプ、サチュレーター~ 有料プラグイン

ダイナミクスプラグインですね。サチュレーターとステレオイメージャーのついたコンプです。迫力を増しますね。W.A.は基本セールがすごいので、セール時に購入するのがよいかと。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでイ...
0
ぷらぐいん

465.Black Rooster Audio社のMagnetiteを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

テープサチュレーションというやつですね。たぶん、テープで流すと、自然と倍音が付加されるんでしょうね。だから、テープサチュレーションというのがあるんでしょうねぇ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール...
0
ぷらぐいん

374.IK MULTIMEDIA社のClassic T-RackS Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

T-RackS感満載の見た目のコンプレッサー。マニュアルには、「マスタリングに使用されるクラシックでアナログなハイエンド・ヴィンテージギアをエミュレートしています。」と書いているんだけど、結局、何をエミュレートしているのかがわからない。なん...
0
ぷらぐいん

286.MeldaProduction社のMSaturatorを使ってみよう♪ ~クリッパー~ 無料プラグイン

クリッパーです。サチュレーターと名乗ってるけど。クリッパーというのは、リミッター兼サチュレーターみたいなもんなので、サチュレーターでもいいんだけど。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Meldaproduction Audio P...
0
ぷらぐいん

254.MIXLAND社のfreeTILT!を使ってみよう♪ ~チルトEQ・サチュレーター~ 無料プラグイン

見た目がかわいいです。チルトEQというものを、初めて知りました。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定チルトEQという...
0
ぷらぐいん

27.Softtube社のSaturation Knobを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 無料プラグイン

前回、Wave Arts社のTube Saturator Vintageを紹介したので、もう一つ、無料のサチュレーターを紹介しようかな、と。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Softube Centralというソフトからインスト...
0
ぷらぐいん

26.Wave Arts社のTube Saturator Vintageを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 無料プラグイン

サチュレーターってなんぞえ。まぁ、よくわかんないけど、とりあえず紹介していこう♪基本設定ダウンロードはこちら。後継のTube Saturator2を開発したんだけど、一部のユーザーがこれを好んでいたから、無料で配付しているとのこと。つまり、...
0
ぷらぐいん

176.Studio One付属プラグイン Console Shaperを使ってみよう♪ ~ローファイ~

隠しプラグインConsole Shaper。Studio Oneのマニュアルを読まなければ、気づかなかった。なぜ、これは隠されているのでしょうか。基本情報見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。プラグインの場所さ...
0
タイトルとURLをコピーしました