ぷらぐいん 166.iZotope社のTrash2を使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン Studio One付属のプラグインをとりあえず、全部終わらそうとがむばっているのだが、ちょっと寄り道。というのも、今(2021年12月)、無償配布中らしいです。2022年1月4日までだって。で、とりあえずもらったんだけど、これ、凄いですよ... 2021.12.18 2025.01.06 2 ぷらぐいん
ぷらぐいん 152.SongWish社のreMIDI 2を使ってみよう♪ ~MIDIサンプラー~ 有料プラグイン これは唯一無二のプラグインではないだろうか。タイトルにもあるように、MIDIサンプラーです。初めて聞いたという人もいるかと思いますが、たぶん、このプラグイン以外にMIDIサンプラーというのはないのではないかと思います。サンプラーって、音源を... 2021.12.07 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 144.NATIVE INSTRUMENTS社のKONTAKT6を使ってみよう♪ ~サンプラー~ 有料プラグイン(無料版あり) 超、超、超、超有名なサンプラー。そして、超、超、超、超高額なサンプラー。いや、もっと高額のサンプラーもあるのでしょうけど。セールじゃないと手が出ないやつ。これを紹介するのには理由があって、後で書くことにしよう。基本情報ダウンロードはこちら。... 2021.11.21 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 137.Cableguys社のNoiseShaperを使ってみよう♪ ~3バンド マルチリズミックエフェクター~ 有料プラグイン 以前紹介した、ShaperBox2のバンドルに新たに加わったNoiseShaper。基本的な使い方は、他のプラグインと同じです。シンセサイザーによくノイズを加えるつまみがあったりします。ノイズって言葉を聞くと、なぜノイズをわざわざ加えるんだ... 2021.11.18 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 130.soundspot社のRAVAGE LITEを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン ディストーションのプラグイン。LITEとあるように、RAVAGEというプラグインの簡易版。簡易版ではあるのですが、なかなかの高性能。そして、簡易版であるがためにシンプルで良いですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストール... 2021.10.25 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 129.OVERLOUD社のGem Modを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン 有料プラグインのGem Mod。なんか、発売を記念して無料配布とかしてたので、とりあえずもらっておいた。公式に「Dimension Dにインスパイアされたエミュレーション」と書いてあります。ローランド社のDimension Dという実機をエ... 2021.10.25 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 126.iZotope社のNeutron3・4 Transient Shaperを使ってみよう♪ ~シェイパー~ 有料プラグイン 残念ながら、Neutron4になっても、変化はなかったようです。ということで、3の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Neutron3に付属しているTransient Shaper。全てのグレードに入っています。基本的に、アタックや... 2021.10.22 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 125.iZotope社のNeutron3・4 Sculptorを使ってみよう♪ ~マルチバンドコンプレッサー~ 有料プラグイン 残念ながら、Neutron4になっても、変化はなかったようです。ということで、3の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Neutron3に付属しているSculptor。Standard以上に入っています。マルチバンドコンプレッサーって... 2021.10.22 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 124.iZotope社のNeutron3 Exciterを使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン Neutron3に付属しているExciter。全部のグレードに入っていますが、使える機能に違いがあります。高音の歪みを加えるエフェクター。やりすぎると聴けたものではなくなってしまうエフェクターですよね。基本情報Neutron3のダウンロード... 2021.10.21 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 123.iZotope社のNeutron3 Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Neutron3に付属しているCompressor。全部のグレードに入っていますが、Elementsはコンプが1つしか使えません。基本情報Neutron3のダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Portalと... 2021.10.20 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 122.iZotope社のNeutron3・4 Gateを使ってみよう♪ ~ゲート~ 有料プラグイン 残念ながら、Neutron4になっても、変化はなかったようです。ということで、3の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Neutron3に付属しているGate。Standard以上に入っています。ゲートは、設定した音量を越えたら音が出... 2021.10.18 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 121.iZotope社のNeutron3・4 Equalizerを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 残念ながら、Neutron4になっても、変化はなかったようです。ということで、3の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Neutron3に付属しているEqualizer。Elementsにも入っていますが、機能的には使えないものもあり... 2021.10.17 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 120.iZotope社のNeutron3・4 Visual Mixerを使ってみよう♪ ~ミキサー~ 有料プラグイン 残念ながら、Neutron4になっても、変化はなかったようです。ということで、3の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Neutron3に付属しているVisual Mixer。Advancedに入っています。これ、なかなかすごい便利な... 2021.10.17 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 118.iZotope社のOzone9・Ozone10 Spectral Shaperを使ってみよう♪ ~シェイパー~ 有料プラグイン 残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているSpectral Shaper。Advancedに入っています。特定の周波数で、... 2021.10.17 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 114.iZotope社のOzone9・Ozone10 Dynamic EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているDynamic EQ。Standard以上に入っています。コンプっぽい機能のつい... 2021.10.16 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 113.iZotope社のOzone9・Ozone10 Equalizerを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているEqualizer。全てのグレードに入っているのですが、Standard以上では... 2021.10.16 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 112.iZotope社のOzone9・Ozone10 Vintage EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているVintage EQ。Standard以上に入っているようです。もう、これはVi... 2021.10.16 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 110.iZotope社のOzone9・Ozone10 Exciterを使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン 残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているExciter。Standard以上に入っているようです。エキサイターですので、... 2021.10.16 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 108.iZotope社のOzone9・Ozone10 Match EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン 残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているMatch EQ。Standard以上に入っているようです。Match EQって... 2021.10.15 2025.01.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 107.iZotope社のOzone9 Maximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン Ozone9に付属しているMaxmizer。もう、Ozone9を購入する人の大部分は音圧目的なのではないでしょうか。かく言うボクも、もちろん、音圧目的でした。なんか、Ozone9を挿せば、勝手に音圧を上げてくれる、夢のようなプラグイン。その... 2021.10.15 2025.01.06 0 ぷらぐいん