有料

ぷらぐいん

597.UJAM社のBeatmaker Glory使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン

Gloryはトラップらしいです。トラップ???・・・トラップ。はい、わかりません。とりあえず聴かないと何とも言えなひ。ちなみに、Beatmakerシリーズ全般の使い方はこちらで確認を。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UJAM ...
0
ぷらぐいん

596.UJAM社のBeatmaker Eden使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン

さぁ、どんどんいきましょう。紹介しないといけないのがいっぱいありますし。今回はEDENです。EDMだったんですね、EDEN。何でしょうね、真ん中に表示されている手が嫌で(笑)、手に入れていなかったですが、EDMなら、ボクの好きなやつのはず。...
0
ぷらぐいん

594.UJAM社のBeatmaker Dope使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン

さて、どんどんいきましょう、ビートメーカー。DopeはHipHopだそうです。まぁ、ボクは、ヒップホップと言われてもよくわからないんだけど。正直、どんなジャンル向けであろうと、音が気に入ればそれでよし♪ちなみに、Beatmakerシリーズ全...
0
ぷらぐいん

832.UJAM社のBeatmaker Cozyを使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン

なんか、Beatmakerシリーズで、これだけ紹介していなかったCOZY。LoFi Hip Hopらしいです。ローファイもヒップホップもあまり興味がないやつだったからなぁ。まぁ、音が気に入れば、ジャンルとか関係ないんだけどねぇ。ちなみに、B...
0
ぷらぐいん

593.UJAM社のBeatmaker Circuits使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン

グループバイ、終了してしまいましたね。結局、1つ買えば4つもらえるので、3つ買えば15こになったはずで、そうなると全種類バンドルと同じですよね。3799×3で、11397円で全部手に入るって、全種類バンドルが299ドルなので、随分お得ですよ...
0
ぷらぐいん

591.UJAM社のBeatmaker BERSERK使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン

もう一つ、Beatmakerシリーズ。グループバイで2000人達成しそうだったから(笑)結果、2000人達成したみたいなので、8つ手に入るみたいだ。ちなみに、Beatmakerシリーズ全般の使い方はこちらで確認を。ということで、BERSER...
0
ぷらぐいん

881_3.Xfer records社のSerum2を使ってみよう♪その3 ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

基本情報や価格は「その1」でご確認ください。その2はこちら。ということで、SERUM2さん「その3」、CLIP、ARP、MIX、FX、MATRIX、GLOBALについてです。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。シンセの音創りの基...
0
ぷらぐいん

473.AUDIOMODERN社のrifferを使ってみよう♪ ~リフ生成~ 有料プラグイン

最近、自動でメロディをつくってくれたり、コードをつくってくれたりするプラグインが増えていますね。ボクの中では、こいつが最初なんじゃないかな、と思ってるんですけど。リファーという名前のとおり、リフをつくってくれるプラグインです。あると便利なや...
0
ぷらぐいん

666.Rhodes社のV-PANを使ってみよう♪ ~パン~ 有料プラグイン

見たらわかるやつですね。シンセサイザーとかを理解していると、たぶん、すぐにわかると思うんですが、左右に振ってくれるやつです。なかなか使い勝手が良さそうでよいですね。2024年6月現在、PluginBoutiqueでプラグインを購入すると無料...
0
ぷらぐいん

505.W.A.Production社のIM PERFECTを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

W.A.お得意の格安シンセ。ASCENSIONも同じような感じですね。ASCENSIONもIM PERFECTも安いとは、決して音が悪いわけではないです(そもそも音が悪いってことはないか。)。それよりも、エキスパンション全部入りで安いから、...
0
ぷらぐいん

212.Reveal Sound社のSpireを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

WAVESのシルバーバンドルの紹介が全部終わった。そして、エフェクター・・・飽きた。ということで、シンセサイザーだ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。シンセサイザーの基本はこ...
0
ぷらぐいん

434.Excite Audio社のKSHMR Chainを使ってみよう♪ ~エフェクト補助~ 有料プラグイン

複数のトラックに一度にエフェクトをかけることができるプラグインです。KSHMRさんが監修しているらしいです。有名らしいですね、KSHMRさん。違うメーカーですが、KSHMR Essentialsというのもつくってますね。革新的なプラグインと...
0
ぷらぐいん

476.W.A.Production社のINSTACOMPOSER2を使ってみよう♪ ~自動楽曲制作~ 有料プラグイン

さすがに、いい加減、紹介しないとセールも終わってしまいますね。まだ、いまいち理解できていないんですよね。さて、前にrifferというプラグインを紹介しました。リフをつくってくれるプラグインでしたが、これは、それのもっとすごいやつと考えればよ...
0
ぷらぐいん

648.Softube社のTube-Tech Blue Toneを使ってみよう♪ ~エンハンサー~ 有料プラグイン

ワンノブ系のプラグインです。エンハンサーということになっているみたいですが、エンハンサーで正しいのかどうか・・・EQ、マルチバンドコンプ、サチュレーターが合体しているみたいです。最近、思うんだけど、ワンノブ系って、ほんと便利ですよね。もしく...
0
ぷらぐいん

582.xln audio社のADDICTIVE KEYS使ってみよう♪ ~ピアノ音源~ 有料プラグイン

前回、bozのピアノ音源を紹介したので、ついでに、ADDICTIVE KEYSも紹介してみよう。使い勝手が良いと評判のADDICTIVE KEYS。Studio Grand、Modern Upright、Mark One、Electric ...
0
ぷらぐいん

588.xln audio社のADDICTIVE DRUMS2使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン

ドラム音源は色々とあるのですが、一番のお気に入りになりそうな予感が・・・音源って、音の良さなども、もちろん大事なんですけど、そういうのを抜きにお気に入りになるものってのがありますよね。以前、ADDICTIVE KEYSを紹介しました。同じメ...
0
ぷらぐいん

426. PULSAR AUDIO社のMASSIVEを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

これまたMUさん同様、有名なMASSIVEさん。とにかく、評判がいい。が、ちょっとクセがある感じですね。別に良い悪いの話ではなく。ということで、確認していきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインス...
0
ぷらぐいん

425.PULSAR AUDIO社のMUを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

なんか、とにかくよく聞く、PULSAR AUDIOのMU。なんか有名らしいですね。当然、ボクは知りませんけど、とにかくSawayaka Trip!さんで「70万円ハードウェアを1/100の価格で再現」というのをよく見かけるわけです。1/10...
0
ぷらぐいん

169.PULSAR AUDIO社のSMASHERを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

無料プレゼントをしているらしいやつを、もう1つ。このプラグインは実際にあるUniversal Audio 1176というコンプレッサー回路のカスタム変更らしいです。Univesal Audio 1176というのは、ド定番のコンプレッサーらし...
0
ぷらぐいん

515.PULSAR AUDIO社のW495を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Neumann w495をプラグイン化したらしいです。公式によると、Neumann w495 EQは、1970年代から1990年代にかけて製造されたレコードの90%のマスタリングに使用されました。らしいです。3バンドのEQです。2023年9...
0
タイトルとURLをコピーしました