ぷらぐいん 219.WAVES社のAudio Trackを使ってみよう♪ ~EQ、ゲート、コンプ~ 有料プラグイン EQとコンプがセットになった、便利プラグイン。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定もう、便利プラ... 2022.02.13 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 242.WAVES社のMaserati DRMを使ってみよう♪ ~ドラムエフェクト~ 有料プラグイン 前にEddie Kramer Drum Channelを紹介した。このプラグインはEddie Kramerさんがイイ感じですよ、という設定をしてくれるプラグインでしたが、こちらはTony Maseratiさんがイイ感じですよ、という設定をし... 2022.02.21 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 273.WAVES社のQ-Cloneを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン バンドルも上のバージョンになると、高性能なプラグインも増えてきますが、マニアックなプラグインも増えてきます。このプラグインも、大部分のDTMerには必要ないだろうプラグイン。というのも、ハードウェアのEQを使用する人のためのプラグインだから... 2022.03.28 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 266.WAVES社のMetaFilterを使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン フィルター大好きのボクですが、なんかごちゃごちゃしていて触っていなかった。ちょっと触ったら、非常にシンプルでしたけど。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わ... 2022.03.16 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 258.WAVES社のUltraPitchを使ってみよう♪ ~ピッチ・フォルマント・コーラス~ 有料プラグイン ボーカルを良き感じにしてくれます。あんまり使ったことなかったけど、良き感じです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで... 2022.03.11 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 268.WAVES社のRenaissance Channelを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン チャンネルストリップです。チャンネルストリップというのは、ミキサーの一チャンネル分のことみたいです。DAWのミキサーは音量のフェーダーと、パンぐらいしかありませんが、実機の場合は、EQやコンプレッサなどがついていることが多いらしいです。Re... 2022.03.25 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 259.WAVES社のWaves Tune LTを使ってみよう♪ ~ピッチ補正~ 有料プラグイン Waves Tuneの簡易版です。Waves Tuneと全く同じインターフェイスですが、使用できない部分がグレーアウトしています。とは言え、ピッチ補正だけはできます。なんで、このプラグインだけ、Wavesと銘打っているのでしょうね。Tune... 2022.03.14 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 216.WAVES社のV-EQ3を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Vシリーズ、2つ目。実機NEVE 1073/1066を元にした3バンドのEQ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確... 2022.02.13 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 206.WAVES社のEnigmaを使ってみよう♪ ~ノッチフィルター~ 有料プラグイン 変態的エフェクター。Enigma自体が「謎」という意味らしいので、そりゃ、変態的な感じになりますよね。一応、分類としてはフィルターでしょう。フィルターの中でもノッチフィルターです。モジュレーターで動かしているので、まぁ、なんと言うか・・・変... 2022.02.11 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 249.WAVES社のMaxxVolumeを使ってみよう♪ ~ダイナミクス~ 有料プラグイン WAVESのMV2の上位版のようです。低音を上げる、高音を抑える。OTTですね。うーん、OTTって、なんで無料なんでしょうね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな... 2022.02.25 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 235.WAVES社のElectric Grand 80 Pianoを使ってみよう♪ ~エレクトリックグランドピアノ~ 有料プラグイン WAVESにしては珍しい音源のプラグイン。YAMAHAのCP80という実機の音を収録しているらしいです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉な... 2022.02.20 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 365.WAVES社のCOBALT SAPHIRAを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン 倍音について書いた。この時に使用したのが、このプラグインです。タイトルに、サチュレーターと書きましたが、果たしてサチュレーターなのか。倍音を付加するという意味ではサチュレーターですが、このプラグインのすごいところが、偶数倍音、奇数倍音を自由... 2023.01.07 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 187.WAVES社のMondoModを使ってみよう♪ ~トレモロ・パン・ビブラート~ 有料プラグイン 楽しい系プラグイン。タイトルにあるとおり、トレモロ・パン・ビブラートの3つのエフェクトの集まり。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストールわからない言葉などが出て... 2022.01.15 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 252.WAVES社のLinear Phase EQを使ってみよう♪ ~リニアフェイズEQ~ 有料プラグイン リニアフェイズEQってなんぞえ?えーっと、ふむふむ、位相がずれないEQとな。・・・えっ?EQって位相がずれるの?位相について何度も書きますが、位相がずれることが全て悪いわけではないんですよ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Wa... 2022.03.01 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 215.WAVES社のV-Conpを使ってみよう♪ ~バスコンプ~ 有料プラグイン バスコンプという、新しい言葉を知りました。バスということなので、バスドラム(キック)用のコンプかと思ったら、BUSチャンネル(BUSトラック)のBUSらしいです。音源単体に挿すコンプではなく、複数の音源をまとめたものに挿すことで、まとめた音... 2022.02.13 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 217.WAVES社のV-EQ4を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Vシリーズ、3つ目。実機NEVE 1081を元にした3バンドのEQ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本... 2022.02.13 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 214.WAVES社のH-Comp Hybrid Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン H-Delayを紹介したので、H-Comp。H-Delayと同じく、デジタルとアナログのハイブリットのHです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない... 2022.02.13 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 230.WAVES社のSubmarineを使ってみよう♪ ~サブジェネレーター~ 有料プラグイン 低音マシマシプラグイン。潜水艦とは、なかなか面白いネーミング。見た目も、潜水艦。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで... 2022.02.19 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 243.WAVES社のKramer PIE Compressorを使ってみよう♪ ~バスコンプ~ 有料プラグイン バスコンプです。バスコンプはバスチャンネルに挿す用のコンプです。音源単体のトラックに挿すのではなく。もちろん、ダメなわけじゃないんでしょうけど。Kramerさんですね、また(笑)Kramerさんの監修のもとPye Compressorという... 2022.02.22 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 376.WAVES社のKramer HLS Channelを使ってみよう♪ ~EQ・プリアンプ~ 有料プラグイン 無料配布しているらしいので、無料配布と記入しようかと思ったら、紹介していなかったようですね。WAVESのプラグインは全部紹介したのかと思っていたら。ということで、急いで紹介しよう♪このプラグインは、HELIOSミキシングコンソールをモデル化... 2023.01.29 2025.04.05 0 ぷらぐいん