ぱそこん

163.Intel 第14世代CPU 奮闘記 その1か?~KP41問題。疑ってごめんよ、14th CPU。~

最近、どうもPCがおかしい。朝、起きたら、PCが再起動してるんですよね。ボクは基本、PCって、電源を落としたりしない人なんですよね。PCって立ち上げる時にパワーがいるから、切ったり、つけたりを繰り返すと、消耗していくということを聞いてから、...
0
ざれごと

162.なーんか、疲れたなぁ

特に説明なし(笑)せっかく描いたから・・・
0
ぷらぐいん

881_4.Xfer records社のSerum2を使ってみよう♪その4 ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

基本情報や価格は「その1」でご確認ください。その3はこちら。その3に書いたけど、エフェクターを取り上げてみようと思った。ということで、エフェクター一覧。BODECHORUSCOMPRESSORCONVOLVEDELAYDISTORTIONE...
0
ぷらぐいん

914.Xfer records社のSerum2のUTILITYを使ってみよう♪ ~位相反転・フィルター・ステレオイメージャー・パン~ 有料プラグイン

Serum2に入っているユーティリティ。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるん...
0
ぷらぐいん

785.Solid State Logic社のSSL Fusion Violet EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Solid State Logic社のFusionという実機があるんですが、それのプラグイン化されたやつですね。実機の方は、1台にコンプやEQが全てつまっているのですが、プラグインでは、それをばらして5つのプラグインになっています。SSL ...
0
ぷらぐいん

784.Solid State Logic社のSSL Fusion Vintage Driveを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

Solid State Logic社のFusionという実機があるんですが、それのプラグイン化されたやつですね。実機の方は、1台にコンプやEQが全てつまっているのですが、プラグインでは、それをばらして5つのプラグインになっています。SSL ...
0
ぷらぐいん

783.Solid State Logic社のSSL Fusion Transformerを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

Solid State Logic社のFusionという実機があるんですが、それのプラグイン化されたやつですね。実機の方は、1台にコンプやEQが全てつまっているのですが、プラグインでは、それをばらして5つのプラグインになっています。SSL ...
0
ぷらぐいん

782.Solid State Logic社のSSL Fusion Stereo Imageを使ってみよう♪ ~ステレオイメージャー~ 有料プラグイン

Solid State Logic社のFusionという実機があるんですが、それのプラグイン化されたやつですね。実機の方は、1台にコンプやEQが全てつまっているのですが、プラグインでは、それをばらして5つのプラグインになっています。SSL ...
0
ぷらぐいん

781.Solid State Logic社のSSL Fusion HF Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

Solid State Logic社のFusionという実機があるんですが、それのプラグイン化されたやつですね。実機の方は、1台にコンプやEQが全てつまっているのですが、プラグインでは、それをばらして5つのプラグインになっています。SSL ...
0
ぷらぐいん

913.Xfer records社のSerum2のSPLITTERを使ってみよう♪ ~スプリッター~ 有料プラグイン

Serum2に入っているスプリッター。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんで...
0
ぷらぐいん

912.Xfer records社のSerum2のREVERBを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

Serum2に入っているリバーブ。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんですね...
0
ぷらぐいん

911.Xfer records社のSerum2のPHASERを使ってみよう♪ ~フェイザー~ 有料プラグイン

Serum2に入っているフェイザー。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんです...
0
ぷらぐいん

910.Xfer records社のSerum2のHYPER/DIMENSIONを使ってみよう♪ ~ユニゾンディレイ~ 有料プラグイン

Serum2に入っているユニゾンディレイ。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできる...
0
ぷらぐいん

909.Techivation社のAI-Compressorを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン

AIシリーズにコンプがきましたねぇ。AIシリーズは好きな人は好きだろうし、つまらないと思う人はつまらないと思うだろうなぁ。車のMTとATの違いみたいな感じで。ということで、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法イン...
0
ぷらぐいん

85.INITIAL AUDIO社のSlowMoを使ってみよう♪ ~ハーフテンポ~ 有料プラグイン

ハーフテンポを簡単に行えるプラグイン。スピードが半分になるやつです。説明はほとんどいらないので、さっそく進めましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerとい...
0
ぷらぐいん

134.INITIAL AUDIO社のREVERSEを使ってみよう♪ ~リバース~ 有料プラグイン

リバースサウンドを作れるプラグイン。リバースサウンドというのは、音が反転しているやつですね。ドンという音がンド、ドーンがンード、ジャーンがンーャジ、となるわけです。後で説明しますが、リバースサウンドはプラグインがなくてもできます。ただ、この...
0
ぷらぐいん

438.INITIAL AUDIO社のInitial Sliceを使ってみよう♪ ~ループスライサー~ 有料プラグイン

久しぶりに良きものを見つけた。スライサーです。スライサーが本来どのように使うものなのかはわかりませんが、ボクの用途はボーカルチョップです。ボーカルチョッパー(?)としては、なんとなく、これは使えそうだという直感がはたらきました。そして、その...
0
ぷらぐいん

908.Xfer records社のSerum2のFLANGERを使ってみよう♪ ~フランジャー~ 有料プラグイン

Serum2に入っているフランジャー。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんで...
0
ぷらぐいん

907.Xfer records社のSerum2のFILTERを使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン

Serum2に入っているフィルター。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんです...
0
ぷらぐいん

906.Xfer records社のSerum2のEQUALIZERを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Serum2に入っているEQ。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんですね。と...
0
タイトルとURLをコピーしました