ぷらぐいん

428.W.A.Production社のXTT BY VINALを使ってみよう♪ ~マルチバンドコンプレッサー~ 有料プラグイン

無料プラグインの中でも一番有名なのではないかと思われるOTT。明らかにOTTを意識して作られたプラグインです。まぁ、公的にそう言っているかどうかは知りませんけど。OTTはOver The Topの頭文字らしいですが、XTTは何なんでしょうね...
0
ぷらぐいん

127.Kilohearts社のCONVOLVERを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

KILOHEARTSに追加されたプラグインです。一応、リバーブということなのですが、これをリバーブというのかどうなのか、ボクにはわかりません。KILOHEARTSですので単体でも使えますが、Snap HearやMultipassやPhase...
0
ぷらぐいん

61.Kilohearts社のMultipassを使ってみよう♪ ~マルチバンドエフェクター~ 有料プラグイン

このプラグインを理解するには、無料プラグインSnapheapを理解したほうが早いので、先にこちらをお読みください。ということで、Kiloheartsのプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Kilohearts Ins...
0
ぷらぐいん

589.Sonnox社のVoca使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン

なんか評判の良いボーカルエフェクト。ボーカルエフェクトは、それなりに持っているはずなのに、評判が良いとやっぱり気になってしまいます。やっぱり、ミクさんに歌ってもらっている以上、ミクさんの歌声がより良くなるものは気になります。で、結局、どれを...
0
ぷらぐいん

611.Sonnox社のClaro使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

エフェクターなんて、そんないっぱい無くって良くない?とか前に書いた気がする。そのくせ、今回はEQを紹介する・・・さて、EQなんて、基本的には、どれも同じなわけですよ。もちろん、音が云々とかあるのかもしれませんが、そこまで聴きとれるのか、と。...
2
ぷらぐいん

823.Kilohearts社の3-Band EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 無料プラグイン

Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っている3バンドEQ。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmultip...
0
DTMerとPCとガジェットと

168.DTMに向いているのはMacか?Windowsか? ~Macを使ったことないやつの戯言~

パソコンには、MacとWindowsという二大巨頭がある。というか、二大巨頭しかないと言っても、まぁ、過言ではないだろう。で、DTMをやっている人はどちらを使っているかというと、どっちもいる。では、DTMをするには、どっちを選ぶのが正解か?...
0
ぱそこん

161.(何度目かわからない)ウィンドウズのクリーンインストール後の復旧が終わったぞ♪

クリーンインストール後の復旧が終わったぞい。珍しく、不具合を起こす前に、クリーンインストールした(笑)年も明けたことだしね。まぁ、不具合を起こしていないかというと、微妙だけどねぇ。いらないもの、たくさん入れてるしねぇ。クリーンインストールす...
0
ぷらぐいん

Solid State Logic社のプラグインを使ってみよう♪

これまた、最近、やたらとセールしていることで有名になったSolid State Logic社。通称SSL。こちらは、実機が有名なようで、その自社の実機をプラグインにしている。ボクは実機に触れていない人なので、あまりピンとこないのだが、実機を...
0
ぷらぐいん

814.Solid Stage Logic社のGuitarstripを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン

ギター用のチャンネルストリップ。SSLからメールでクーポンが届いて、199.99ドルが9.99ドルだって(2025年1月現在)。9割9分9厘、どうでもいいメールが鬼のように送られてくるけど、たまに、こういうすごいのがくる。まぁ、見逃している...
0
ぷらぐいん

64.UVI社のSHADEを使ってみよう♪ ~クリエイティブフィルターEQ~ 有料プラグイン

ボクの大好きなフィルター。そもそも、フィルターを好きになったのは、OneKnob Filterを知ったときから。そう、上の記事を見たらわかると思いますが、ボクの中のフィルターってのは、本来のフィルターの使い方ではなくて、フィルターをつかった...
0
ぷらぐいん

362.UVI社のDRUM REPLACERを使ってみよう♪ ~ドラム音源の置き換え~ 有料プラグイン

UVIがDRUMなんちゃらを出している。UVIだと。DRUM関係だと。きっと良いに違いない。と、なんのエフェクターかもわからず、手に入れてしまったが。・・・これ、ボクには必要ないやつじゃないか。録音したドラムの音源を差し替えることができるエ...
0
DTMerとPCとガジェットと

167.実機を触りたいんだ ~PreSonusのFADERPORTにつまみがあるじゃないか~

実機が触りたいんだ。急に、そう思った。いや、実機はいらない。邪魔だし。違う、実機が触りたいんだ。プラグインを実機のように触りたいんだ。手で触るというのは、とても重要だと思うんですよね。マウスってのは便利なんだけど、微妙な動きって難しいんです...
0
エフェクターの役割と基本の設定

エフェクターの役割と基本の設定を知ろう♪

色々なプラグインを紹介しつづけることにより、ボク自身もちょっとずつエフェクターについての理解が深まってきた。そうなると、エフェクターの基本的なつまみも覚えてくるわけです。例えば、コンプのthresholdやratioとかEQのfreqとかQ...
0
DTMについて

80.購入したプラグインがいつまで経っても届きません。詐欺ですか?~プラグインの購入・インストール・アクティベート~

ボクのブログでは、個々のプラグインのインストール方法を書く気がない。正直、そんな面倒なこと・・・と思ってます。プラグインによって、バラバラですから。が、プラグインのインストール方法は、ある程度、パターンがあります。ということで、個々のインス...
0
エフェクターの役割と基本の設定

166.フェイズ フェイザー フェイゼスト ~フェイザーの役割~

フェイザーです。ギター用のエフェクターとしてよく見かけるやつですが、別にギター専用ではないので、何に使ってもいいやつです。フェイザーを知るには、フェイズを知る必要があります(フェイゼストはないです)。ということで、フェイズから理解していきま...
0
ぷらぐいん

79.WA Production社のPUNCHY WORMを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

面白系(見た目)プラグイン。無料だったか、セールだったか忘れたけど、ボクのDAWに入っていた。ワンノブ系プラグインというやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからな...
0
ぷらぐいん

804.NUGEN Audio社のAB Assist 2を使ってみよう♪ ~リファレンス~ 有料プラグイン 

NUGEN Audioが毎年恒例のアンケートに答えると無料でもらえるやつ。2025年はこいつのようです。名前からして、Metric AB的なやつだと思われる。で、あれば、まぁ、きっとMetric ABの方がいいやつだと思われるので、要らない...
0
DTMerとPCとガジェットと

165.DTMerが自作PCをつくるときのパーツの選び方講座(2024年時点)

これまで、DTMerのためのPCのパーツについて、色々書いてきた。・・・が、DTMerがPCを自作するとき、一からつくるときに、どんなパーツを選べばよいか、買えばよいかについては、書いていなかったなぁ、と。ということで、自作PCをつくってみ...
0
DTMについて

164.エフェクトプラグインを一番安くそろえる方法~ボクのブログの存在意義の全否定~

世の中には、たくさんのエフェクトプラグインが存在します。これらを買い続けると、ものすごいお金が必要になってきます。ボクなんかは、プラグイン大好きなんで、集めることが趣味みたいになってきているわけです。まぁ、それらのプラグインを使うことで、モ...
2
タイトルとURLをコピーしました