ぷらぐいん

2B Played Music社のプラグインを使ってみよう♪

あまり有名なメーカーじゃないんだろうけど・・・基本的に安価なプラグインが多め。しかも、結構、無料で配布してたりするので、なぜか、そこそこ持っていたりする。いくつか紹介しているので、まとめておく。メーカーページ2B DELAYED CLASS...
0
音源プラグインまとめ

ベース音源を使ってみよう♪

ギター音源のまとめをつくったので、ついでにベース音源のまとめ。ベースもよくわからんねぇ(笑)ベース音源一覧808 Studio 2Ample Bass P Lite ⅡEZbassMODO BASS2SubdivineVIRTUAL BAS...
0
音源プラグインまとめ

ギター音源を使ってみよう♪

ギターが苦手なんです。楽器を使ったことがない人間にとって、なんとなくギターって難しいんですよね。ドラムだってシンセサイザーだって同じなんだけど、なんでかギターってだけで、躊躇してしまう。そんなのはギターじゃないと言われそうで(笑)だから、あ...
0
音源プラグインまとめ

シンセサイザーを使ってみよう♪

ボクは楽器という楽器を触ったことがない。ボクは音楽という音楽に触れてこなかった。その結果、ドラムとシンセサイザーとエフェクターが大好きです。だから、ボクのブログはドラムとシンセサイザーとエフェクターが多めなので、とりあえずシンセサイザーをま...
0
音源プラグインまとめ

鍵盤音源を使ってみよう♪

楽器といえば、ピアノですよね。学校にあるからでしょうか、触ったことがないという人の方が少ないのではないでしょうか。鍵盤音源は、使い勝手がよいですよね。鍵盤音源一覧ADDICTIVE KEYSElectric Grand 80 pianoEZ...
0
音源プラグインまとめ

ドラム・パーカッション音源を使ってみよう♪

ボクは楽器という楽器を触ったことがない。ボクは音楽という音楽に触れてこなかった。その結果、ドラムとシンセサイザーとエフェクターが大好きです。だから、ボクのブログはドラムとシンセサイザーとエフェクターが多めなので、とりあえずドラムをまとめてみ...
0
ぷらぐいん

931.NATIVE INSTRUMENTS社のREPLIKAを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 無料プラグイン

有料のREPLIKA XTの無料版ですね。KOMPLETE STARTに入ってるやつです。無料版とはいえ、結構使えるやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Native A...
0
ぷらぐいん

932.NATIVE INSTRUMENTS社のREPLIKA XTを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

NATIVE INSTRUMENTSのディレイです。これまた、ものすごく色々と設定できる便利なやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Native Accessというソフト...
0
ぷらぐいん

933.NATIVE INSTRUMENTS社のVC 2Aを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

VINTAGE COMPRESSORSに入っているコンプ。かつては単体で売っていたようですが、今は、VINTAGE COMPRESSORSというセット売りでしかないようです。これもまた、元のコンプは書いていませんが、どう考えてもLA-2Aで...
0
ざれごと

124.プラグイン紹介用に創った曲をyoutube shortでupしてみる

このブログを見てくれている方はわかると思いますが、プラグインを紹介する記事が多いです。というか、ボクの「ことのは/おといろ」や「いんすと」の紹介よりも、よっぽど多いわけで。で、プラグインを紹介するために、短めの曲を創っているわけです。これが...
0
ぷらぐいん

649.AUDIFIED社のU78 SATURATORを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

2024年4月現在、PLUGIN BOUTIQUEで購入すると、無料でもらえるやつです。サチュレーターです。なんか、TelefunkenのU73b Compressorという実機を元にしているらしいんだけど、そこからコンプの機能を抜いたもの...
0
ぷらぐいん

417.KV331 audio社のSYNTHMASTER ONEを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

宣言通り、シンセサイザーだ。2023年3月現在、セールをしているので、ちょうど良いだろう。さぁ、セールが終わるまでにまとめられるのか。KV331 audio社には、SYNTHMASTER2というシンセがある。たぶん、SYNTHMASTER2...
0
ぷらぐいん

410.IK MULTIMEDIA社のSunset Sound Studio Reverbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

さて、いよいよ、T-RackS Maxにすら入っていないT-RackS。なんじゃそりゃ。(追記)今は入ってます!そして、あまり好きじゃないと言っているリバーブです。まぁ、ずっとリバーブばっかりやっていたから、まぁいいか。このリバーブは、Su...
0
ぷらぐいん

Brainworx社のプラグインを使ってみよう♪

良き感じのプラグインの多いのがBrainworx社。無料のプラグインも結構あったりします。また、有料のプラグインも何らかな形でもらえたり、頻繁にセールやっていたりします。だから、ボクはほとんど買っていないんだけど、有料のプラグインもいくつか...
0
ぷらぐいん

117.iZotope社のTonal Balance Control2を使ってみよう♪ ~ミックスバランスコントロール~ 有料プラグイン

残念ながら、Neutron4・Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9・10とNeutron3・4に付属しているTonal Balance Con...
0
ぷらぐいん

483.UVI社のUVI WORKSTATIONを使ってみよう♪ ~マルチティンバーインストゥルメント~ 無料プラグイン

UVIさん、申し訳ない。ボクは、UVI WORKSTATIONのことをちゃんと理解していなかったようです。いや、うすうす感じてはいたのですが・・・UVI WORKSTATIONはUVIのサウンドウェアを持っていない人にとっては使い道がないも...
0
ぷらぐいん

304.NATIVE INSTRUMENTS社のTRANSIENT MASTERを使ってみよう♪ ~トランジェントデザイン~ 有料プラグイン

前回、Brainworx社のSPL Attacker Plusを紹介したが、ほぼ同じ機能のTRANSIENT MASTER。SPL Attacker PlusはSPL社の実機Transient Designerの機能の一部を再現したと書いた...
0
ぷらぐいん

682.NATIVE INSTRUMENTS社のTHE GENTLEMANを使ってみよう♪ ~ピアノ音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動くピアノ音源です。アップライトピアノですね。Komplete Selectに入っています。残念ながら、フレーズとかは入っていません。基本情報ダウンロードはこちら。※Native Instrumentsは製品へのリンクを直接...
0
ぷらぐいん

490.NATIVE INSTRUMENTS社のSUPERCHARGER GTを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

NATIVE INSTRUMENTSのコンプ。無料のやつがありましたね。どうも、NATIVE INSTRUMENTSのプラグインって、セールしてても、紹介する気にならないことが多い。というか、高くない?いや、高くない?というか、Komple...
0
ぷらぐいん

681.NATIVE INSTRUMENTS社のSOUL SESSIONSを使ってみよう♪ ~総合音源~ 有料プラグイン

KONTAKTで動く音源です。Komplete Selectに入っているプレイシリーズですね。ソウルミュージックの進化にインスパイアされたサウンドらしいです。ソウルミュージックと言われても、あまりピンとこないボクです。まぁ、聴いていきましょ...
0
タイトルとURLをコピーしました