ぷらぐいん

593.UJAM社のBeatmaker Circuits使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン

グループバイ、終了してしまいましたね。結局、1つ買えば4つもらえるので、3つ買えば15こになったはずで、そうなると全種類バンドルと同じですよね。3799×3で、11397円で全部手に入るって、全種類バンドルが299ドルなので、随分お得ですよ...
0
ぷらぐいん

591.UJAM社のBeatmaker BERSERK使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン

もう一つ、Beatmakerシリーズ。グループバイで2000人達成しそうだったから(笑)結果、2000人達成したみたいなので、8つ手に入るみたいだ。Beatmaker3になって、色々変わりましたが、音関係は概ね同じです。Mixのつまみが変更...
0
ぷらぐいん

309.UJAM社のBeatmakerを使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン

BeatmakerはVer.3が出ました。Ver.3の使い方はこちら。買ってもないのに、なぜか増えていくujam製のプラグイン。無料配布をしていたのかもしれないし、購入時のプレゼントだったのかもしれないし、調べてみないとわからないが。結構、...
0
ぷらぐいん

936.NATIVE INSTRUMENTS社のSOLID BUS COMPを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

SOLID MIX SERIESに入っているバスコンプ。かつては単体で売っていたようですが、今は、SOLID MIX SERIESというセット売りでしかないようです。SSL G-Series Bus Compressorが元になっているっぽ...
0
ぷらぐいん

935.NATIVE INSTRUMENTS社のVC 160を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

VINTAGE COMPRESSORSに入っているコンプ。かつては単体で売っていたようですが、今は、VINTAGE COMPRESSORSというセット売りでしかないようです。これもまた、元のコンプは書いていませんが、どう考えてもdbx 16...
0
ぷらぐいん

934.NATIVE INSTRUMENTS社のVC 76を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

VINTAGE COMPRESSORSに入っているコンプ。かつては単体で売っていたようですが、今は、VINTAGE COMPRESSORSというセット売りでしかないようです。これもまた、元のコンプは書いていませんが、どう考えても1176です...
0
ぷらぐいん

615.Sonnox社のOXFORD INFLATORを使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン

Sonnoxのプラグイン、なかなかいいなぁ、と思っている、今日この頃。Sonnoxって、気になりながら、手を出さなかったんですよねぇ。たしかiLokのUSB版の方が必要だったはずなんですよね。まぁ、ボクの勘違いだった可能性もあるんですけど。...
0
ぷらぐいん

2B Played Music社のプラグインを使ってみよう♪

あまり有名なメーカーじゃないんだろうけど・・・基本的に安価なプラグインが多め。しかも、結構、無料で配布してたりするので、なぜか、そこそこ持っていたりする。いくつか紹介しているので、まとめておく。メーカーページ2B DELAYED CLASS...
0
音源プラグインまとめ

ベース音源を使ってみよう♪

ギター音源のまとめをつくったので、ついでにベース音源のまとめ。ベースもよくわからんねぇ(笑)ベース音源一覧808 Studio 2Ample Bass P Lite ⅡEZbassMODO BASS2SubdivineVIRTUAL BAS...
0
音源プラグインまとめ

ギター音源を使ってみよう♪

ギターが苦手なんです。楽器を使ったことがない人間にとって、なんとなくギターって難しいんですよね。ドラムだってシンセサイザーだって同じなんだけど、なんでかギターってだけで、躊躇してしまう。そんなのはギターじゃないと言われそうで(笑)だから、あ...
0
音源プラグインまとめ

シンセサイザーを使ってみよう♪

ボクは楽器という楽器を触ったことがない。ボクは音楽という音楽に触れてこなかった。その結果、ドラムとシンセサイザーとエフェクターが大好きです。だから、ボクのブログはドラムとシンセサイザーとエフェクターが多めなので、とりあえずシンセサイザーをま...
0
音源プラグインまとめ

鍵盤音源を使ってみよう♪

楽器といえば、ピアノですよね。学校にあるからでしょうか、触ったことがないという人の方が少ないのではないでしょうか。鍵盤音源は、使い勝手がよいですよね。鍵盤音源一覧ADDICTIVE KEYSElectric Grand 80 pianoEZ...
0
音源プラグインまとめ

ドラム・パーカッション音源を使ってみよう♪

ボクは楽器という楽器を触ったことがない。ボクは音楽という音楽に触れてこなかった。その結果、ドラムとシンセサイザーとエフェクターが大好きです。だから、ボクのブログはドラムとシンセサイザーとエフェクターが多めなので、とりあえずドラムをまとめてみ...
0
ぷらぐいん

931.NATIVE INSTRUMENTS社のREPLIKAを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 無料プラグイン

有料のREPLIKA XTの無料版ですね。KOMPLETE STARTに入ってるやつです。無料版とはいえ、結構使えるやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Native A...
0
ぷらぐいん

932.NATIVE INSTRUMENTS社のREPLIKA XTを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

NATIVE INSTRUMENTSのディレイです。これまた、ものすごく色々と設定できる便利なやつです。基本情報ダウンロードはこちら。なぜか、直接のリンクが貼れないので、こちらで検索を。インストール方法Native Accessというソフト...
0
ぷらぐいん

933.NATIVE INSTRUMENTS社のVC 2Aを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

VINTAGE COMPRESSORSに入っているコンプ。かつては単体で売っていたようですが、今は、VINTAGE COMPRESSORSというセット売りでしかないようです。これもまた、元のコンプは書いていませんが、どう考えてもLA-2Aで...
0
ざれごと

124.プラグイン紹介用に創った曲をyoutube shortでupしてみる

このブログを見てくれている方はわかると思いますが、プラグインを紹介する記事が多いです。というか、ボクの「ことのは/おといろ」や「いんすと」の紹介よりも、よっぽど多いわけで。で、プラグインを紹介するために、短めの曲を創っているわけです。これが...
0
しょーと

59.Youtube short 036-

ボクのブログの紹介用に作った音源が、もったいないので、YoutubeのShortとしてアップしている。特に、書くこともないので、とりあえず、まとめておくことにする。特に書くことがないと書いておいてなんですが、普段はBPM200で創っているボ...
0
ぷらぐいん

34.HEAVYOCITY社のPUNISHを使ってみよう♪ ~ダイナミクスプロセッサー~ 有料プラグイン

迫力アップのプラグイン。とは言え、それだけじゃない、なかなか万能プラグイン。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定いか...
0
ぷらぐいん

697.BOGREN DIGITAL社のKRIMH DRUMSを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン(無料版あり)

このドラム音源好き。薄々感じていたんだけど、ボクはメタルが好きなのかもしれない(笑)全くメタルを創らないんだけど(笑)KONTAKTで動く音源です。無料のPLAYERでも動きます。かつ、無料版もあるみたいです。もしかしたら、無料版でも十分か...
0
タイトルとURLをコピーしました